Xiaomiの新型充電器がリーク【急速充電速度は120Wの境地へ】

独自の情報源に定評のある海外WEBメディア「SparrowsNews」は9日、YouTube上でXiaomi製の新しいUSB充電器のものとされるハンズオン映像を公開しました。

動画は画質も悪く短時間なものですが、各方向からの視点を問題なく確認することができ、出力表示を含め充電器の詳細を十分に伺うことが可能です。

動画が始まってすぐに充電器を手に取り、手際よく必要な情報だけを映している様子は「バレないようにこっそり入手した情報」感があってドキドキします。実際どうだったのかはさておき。

問題の動画をチェック

Xiaomi 120W Charger hands on

動画内で撮影された充電器の表示を見てみると、「輸出:20V-6A MAX」との記述を確認することが出来ます。最大出力は20V×6A=120Wです。

なお、この120Wでの出力が可能になるのは入力電圧が220~240V(交流)の場合のみであり、日本で一般的に使われている100V電源では120Wで出力することは出来ません

一方で中国では、商用電源は基本的に220Vであるため、この表示を見る限り120Wの出力が可能ということになります。その他ヨーロッパなど多くの国でも、プラグの形状に違いがあるにしろ200V級の比較的高い電圧が一般的です。

この充電器を日本の電源に当てはめて考えた場合、最大出力は20V 5Aの100Wということになります。

出力端子はおそらくUSB-A。今回の映像では充電器に用いるケーブルは確認されませんでしたが、充電先の機器側はおそらくUSB Type-Cなのではないでしょうか。

ここまで来ると、事故のリスクが非常に怖い

この充電器が、スマートフォン向けのものなのか、それともタブレットやノートパソコン向けのものなのかは不明です。今のところは、Xiaomi Mi NoteBook(ノートパソコン)シリーズの新機種に向けたものという意見、Xiaomi Mi 10(スマートフォン)シリーズの何らかの上位機種に向けたものという意見が混在しています。

現状、世界最大電力(ここではあえて「最速」とは言っていません)での充電に対応しているスマホは、65W充電に対応したOPPO Reno Aceなど。ここから急に2倍近い120Wまで進むことは考えにくいので、筆者は「Mi NoteBook向け説」を推しています。

Xiaomiほどの企業が対策を講じていないはずがないですが、ここまで来ると電力事故が発生した場合の恐怖はいっそう増してきます。

今は色々と進化してきているにしても、元々通信用にすぎなかった細いケーブルに6Aもの電気を流しているのです。USBの規格を当然のようにガン無視していることにはもはや触れません(USB PDでは、ケーブルの両端がType-Cの場合に最大出力が20V 5A)。

USB PDと高電流の危険性については、是非以下の記事をご覧ください。

近頃、スマートフォンを取り巻く充電環境は各メーカーの競争のポイントとなっており、様々な独自充電規格が登場しています。 充電環境...

Source:YouTube

フォローする

Writer

sekken
Xiaomiがすきです OPPO、OP、Realme、vivo、Samsung辺りは詳しくないです。 他はそれなりに追ってます Twitterフォローしてね:@sekkenthewriter

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2020.06.12 16:14 ID:ae4d4062d 返信

    まずバッテリー側の安定感を高めてもらえませんかねぇw

    • 匿名 2020.06.12 16:27 ID:151febb36 返信

      君より学のある人が作ってるから心配すんな
      俺は君がリチウムイオンバッテリーを組み立てれるとは思えんな

      • 匿名 2020.06.12 16:59 ID:94e6730ad 返信

        なんでそんなにイライラしているのか

      • 匿名 2020.06.13 03:40 ID:77707eae3 返信

        幻視ニキ

    • 匿名 2020.06.12 16:50 ID:66025183d 返信

      65Wみたいな高速な奴でなんか問題あったっけ?

      • 匿名 2020.06.12 17:02 ID:7c7e38152 返信

        今でも20V5Aで100wまではすでにUSBPDの規格である

      • 匿名 2020.06.12 23:03 ID:670b27a6a 返信

        特に無いよ。それだけバッテリーと急速充電技術は順調に上がってる。

      • 匿名 2020.06.14 10:20 ID:b19bfda2c 返信

        記事での話ならタイプAコネクタの心配してんじゃないかと…65wと100wは倍近く違うし

  2. 匿名 2020.06.12 16:34 ID:9402eeae2 返信

    昔あった完全非接触充電の話が立ち消えになっちゃってるけど、その開発進めてほしいわ

    • 匿名 2020.06.12 22:27 ID:c4ea034b8 返信

      oppoの非接触充電の40Wで不満なのかよ・・・

      • 匿名 2020.06.12 23:25 ID:9402eeae2 返信

        昔あったPiのことね
        便利さのベクトルが違うで

        • Kohei 2020.06.13 00:34 ID:beb1680ea 返信

          東大が同じようなことしてるのは知ってましたが、Piは初めて知りました。
          いろいろ調べてみましたが、Piは諦めたようですが、他の会社が何社か挑戦しているようで認証機関を通っているものもあるようです。
          時間があったら記事でまとめてみたいと思います。ありがとうございます。

    • 匿名 2020.06.13 14:29 ID:f370e496a 返信

      特許あるから無理だろ
      特許取った会社がいつまでも完成しないから

  3. 匿名 2020.06.12 16:44 ID:1657ebe60 返信

    急速なのはいいけど熱だけクリアしてほしいわ

  4. 匿名 2020.06.12 17:00 ID:064c476a2 返信

    何でそっちがtypeAなんですかねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
    こういうことするからtypeCに統一されないんじゃないの?

    端末側がtypeCに統一されても、反対側がtypeAじゃ正直大して変わらんし、「反対側がtypeAでもしょうがない」とかいう意味不明な主張が未だに消えないんやで…

    • 匿名 2020.06.12 22:27 ID:c4ea034b8 返信

      ほとんどtypeAでしょ?天下のiphoneと比べてんじゃねーよw

      • 匿名 2020.06.12 22:51 ID:dce81ec3e 返信

        この文章からiPhoneを読み取るとは
        流石林檎信者だ…どんな幻覚が見えているのだろう…?

        • 匿名 2020.06.14 00:47 ID:877437f63 返信

          Androidユーザですが?
          Oneplus7t 7proの付属充電器はtype-Aだわ

  5. 匿名 2020.06.12 17:03 ID:7c7e38152 返信

    TypeAってマジかよ
    fakaじゃね?

  6. 匿名 2020.06.12 17:59 ID:eb401b036 返信

    マジで某7みたいな事案が再度発生するのはそう遠くないと思ってしまうのは俺だけなのか

    • 匿名 2020.06.12 22:28 ID:c4ea034b8 返信

      へ?iphone11に充電しても18Wまでだし
      スマホの充電速度の仕様に準拠する感じだからオーバー充電なんてことにはならないよ

      • 匿名 2020.06.12 22:36 ID:abedf44ee 返信

        おそらくiPhoneではない方だと声を小さくして申し上げておきます

        • 匿名 2020.06.13 03:39 ID:ff025c34e 返信

          c4ea034b8は林檎信者に扮したアンチやからしょうがないよ。

  7. 匿名 2020.06.12 19:23 ID:a1e9dd664 返信

    ほんと怖いわ
    正直pdqcの18Wレベルでも全然問題ないし

    • 匿名 2020.06.12 21:33 ID:e91af2895 返信

      スマホだったら18wでもそう困ることはないからな

    • 匿名 2020.06.12 23:07 ID:670b27a6a 返信

      44W充電とか体験したら18Wなんてとてもとても。某YouTuberは18W充電になって世界が変わったとか言ってけど鼻で笑うレベル。

      • 匿名 2020.06.13 00:44 ID:4952d002d 返信

        実際に18W充電と比べてそんな早いか?
        実測5分も縮まらないんじゃないの?

        • 匿名 2020.06.13 02:02 ID:373c403da 返信


          強いて言うならアイフォンはバッテリー容量が小さいからその分単純に計算すると30W級の速度が出るんじゃないかな?

        • 匿名 2020.06.13 03:59 ID:750a5c563 返信

          同じ大容量バッテリーで比較したら全然違うぞw
          まiPhoneはバッテリー容量自体が極小だから18Wでもはえーと思うんだろうが…今や大容量バッテリー搭載が当たり前になってるAndroid界隈では体感でもかなり違いがあるからこそどこのメーカーも急速充電スペックを大きくアピールするんだろ。

          • 匿名 2020.06.13 04:43 ID:4952d002d

            実測で図ると100%充電まで時間は数分くらいしか差がないよ
            0%から50%までは早いけど
            その状態でも規格では30wでも実際にはそこまでは使われてないからな
            60%とかになると10w切るから最早違いないし

          • 匿名 2020.06.13 05:47 ID:2a65941f3

            5000mAh実測結果
            18W充電 100%まで約150分
            44W充電 100%まで約65分

            全然違いまっす!

          • 匿名 2020.06.13 12:25 ID:4952d002d

            マジで今そんな変わんの?
            時代は変わってんだな。。

          • 匿名 2020.06.13 15:19 ID:750a5c563

            だいたいiPhoneだって従来の5W充電から18W充電に変えただけで凄く早くなった、まるで世界が違うとか言ってる奴いんのに18Wと44Wがたいして変わらない訳ないでしょうが。

          • 匿名 2020.06.13 18:52 ID:4952d002d

            5Wと18Wはそら全く違うわwww
            ガチのアホだろお前www

          • 匿名 2020.06.13 19:04 ID:750a5c563

            5Wと18Wはそら全く違うが18Wと44Wたいして違わない、実測5分も違わないとか言い出してるお前さんが大丈夫か?って話。

      • 匿名 2020.06.13 19:01 ID:785b22790 返信

        ヒ○キンのことね
        仕事に繋がるものは最新のものを買うべきって言ってるけどただ単に残念な信者なだけだった

        • 匿名 2020.06.14 10:27 ID:b19bfda2c 返信

          あの人、ホームボタンなくなったのに対応しきれずXから8に買い替えてなかったっけ
          顔認証アンチとしてちょっと好感が持てるw

          • 匿名 2020.06.14 12:59 ID:5d97d799e

            あの人に限らず基本的にYouTuberって残念な信者だからな
            顔認証が不便過ぎる、本体大き過ぎるとXや8Plusから8に戻したと思えば、その不満は何処へやら結局XSmaxや11Promax買い漁ってスゲースゲー持ち上げてるんだもん

  8. 匿名 2020.06.12 20:58 ID:99f3a627c 返信

    220V1.7Aの入力で20V6Aの出力…
    結構ADCの変換効率よくないのかなあ?

    で、変換しきれなかったエネルギーは

    になるんだけど

  9. 匿名 2020.06.13 06:13 ID:de080d1bc 返信

    久々に見にきたら民度酷くなってて草
    まぁ元から酷かったけどね

  10. 匿名 2020.06.13 07:08 ID:90979e5f9 返信

    PDは両側Type-cじゃないとだめだった気がするし、これ100w以下も独自規格高速充電なのか
    パソコンと共用出来ないの嫌いだから100wまではPDにして欲しい

    • sekken 2020.06.13 12:31 ID:6dc71aa30 返信

      ですよね。。。
      最近PCとスマホで共用できるように充電器を新調したのですが、実際はUSBだからといって互換性があるわけではないってことが身にしみて分かりました。