Huaweiは、制裁が解除されても二度とGoogle系アプリを搭載しない

オーストリアはウィーンにて開かれた記者会見で、HuaweiオーストリアのマネージャーFred Wangfei氏が、「アメリカによるHuaweiとの禁輸措置が解除されても、我々は独自プラットフォーム(Huawei Mobile Services)を使い続ける」と発言しました。
オーストリアの新聞社、DerStandardの取材によって明らかになったものです。

今では誰もが知ることになった、HuaweiとGoogleの冷え切った関係。
昨年の5月に、アメリカの企業とHuaweiの取引を禁じる大統領令にトランプ大統領が署名してから、GoogleやIntelはHuaweiとの取引を停止しています。
オープンソースプロジェクトであるAndroid OSの使用は「取引」には当たらないものの、Googleが世界の数十億人に提供するGoogle Mobile Services(GMS)は利用が不可能になっています。実際、Huawei Mate 30シリーズはGMS無しのグローバル展開を実施しました。

Fred Wangfei氏によれば、Huaweiは制裁が一度解除されたとしても、自社が再び貿易戦争の材料になることを恐れているとのこと。Mate 30シリーズのようにアメリカ製部品からの完全な脱却が進めば、そのような心配もありません。

Huaweiは第三のモバイルOSベンダーになろうとしている

Googleサービスなしで販売されているHuawei Mate 30 Pro

現在、スマートフォン向けのOSを開発しているのは、基本的にはGoogle(Android)とApple(iOS)の二社のみ。Microsoftも撤退し、一部でごく小規模なOSが使われています。

昨年ついにHuawei独自OSのHarmony OSが発表されましたが、未だスマートフォンに搭載される兆しはありません。
それでも、Huaweiは本気で準備を進めている様子。Huawei Mobile ServicesのひとつであるHuawei AppGalleryでは、すでにLINEやInstagramなど多くの主要アプリが配信されており、他のアプリ開発者を引き込むためにHuaweiは数百万ドルの投資を表明しています。
また、ほとんどのAndroidユーザーにとって生活インフラにさえなっているGoogle系アプリに関しても、代替の開発が進んでいます。

Huaweiが今後アメリカ依存からの脱却を図る上で、Harmony OSへの移行はキーポイントとなります。HuaweiにとってのAndroidが、今でも自社製品に搭載可能なオープンソースプロジェクトだとしても、もはやGoogleエコシステム製品のひとつであると感じられてしまうため、自前のOS実用化は必須でしょう。

ただし、Huawei AppGalleryでAndroid向けのアプリを配布させることと、Harmony OS向けのアプリを配布させることではハードルの高さが段違い。前者では、Google Playストアで配布しているアプリファイルをHuawei AppGalleryへコピーするだけで済みましたが、後者ではアプリの基盤から組み替える必要があり、今までのように簡単にはいかないことが予想されます。

まとめ

Huaweiの任正非CEOは「Huaweiは向こう2~3年でアメリカとの取引を全て断ち切れる」とCNNのインタビューで主張しており、それまでにHarmony OSとHMSを完全なものにするつもりなのでしょう(詳しくは下記の過去記事をどうぞ)。

中国以外でのGoogleサービス群の支配力は圧倒的ですが、HMSはそれを補えるサービスを揃えられるのでしょうか。

CNNのインタビューにて、Huaweiの創業者でCEOである任正非氏が、アメリカがHuaweiとアメリカ企業との取引に引き続き制限を...
GMS要らずになる日も遠くない...? 先日、インド国内におけるHUAWEIおよびHonorブランドのCEOであるCharle...

Source: ProAndroid, WinFuture

フォローする

Writer

sekken
Xiaomiがすきです OPPO、OP、Realme、vivo、Samsung辺りは詳しくないです。 他はそれなりに追ってます Twitterフォローしてね:@sekkenthewriter

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2020.02.04 15:26 ID:88cb6855c 返信

    がんばって
    買うことは無いけどがんばって

  2. 匿名 2020.02.04 15:29 ID:b99c1e717 返信

    まあ中国だけで世界人口の1/6ぐらいいるからなあ

  3. 匿名 2020.02.04 15:49 ID:a4b7d494a 返信

    よくやったhuawei!
    頑張れよ。

    二度と使わないけど、見守ってるからな。

    • 匿名 2020.10.01 09:51 ID:0101f3aa2 返信

      二度と使わないんかいwww

  4. 匿名 2020.02.04 15:57 ID:0ded1c1e1 返信

    中国だけで頑張ることにしたんかな?
    まあ政治利用されないためってのは中国共産党に言われて渋々従うしかないって感じだね
    今まで育てたアジアヨーロッパ北米のシェア手放すの歯がゆいだろうなあ

    人口も将来インドに抜かされるっていうし、国内シェアだけじゃ他の中国メーカーに抜かされていきそう
    今はスマホ事業は愛国キャンペーンでなんとかなってるが……
    ロシアと手を組むって噂もあるね

  5. 匿名 2020.02.04 18:03 ID:cb76d1022 返信

    他のスマホメーカーが追随すれば変わるかもな。

  6. 匿名 2020.02.04 19:39 ID:3aaa32551 返信

    GMS非搭載で売るのは別にいいけどユーザーが自分で入れれるようにGMSパックなりなんか対応してくれれば好きにやってくれって思う。
    最低でもAPKを自由に追加できたりADB対応してて欲しい。

    • 匿名 2020.02.04 22:31 ID:b91fbd590 返信

      前はちょちょいとインストール出来たらしいけど最近はダメらしいね
      まあ一手間でGMS使えるならそっち使ってHUAWEIの独自サービスなんか使わんわって人が大半だろうから、HUAWEIというか中国共産党政府はそれじゃ困るだろうし

  7. 匿名 2020.02.04 20:18 ID:68f49a61c 返信

    だから私は、Galaxy。

  8. 匿名 2020.02.04 21:00 ID:c043e40d3 返信

    独禁でやりたい放題になるから
    選択肢増えるのは悪くない
    P10liteで世界食いまくったみたいに
    また安くて良いの宜しく

    • 匿名 2020.02.05 12:29 ID:991d76d92 返信

      多分、その場合の独占禁止法はプラットフォームを握ってること自体にあるから、HMSも独禁法の対象になると見られ…

  9. 匿名 2020.02.04 22:15 ID:9e7dafc63 返信

    スマホはいいけどタブレットの買い換えどうしよう…

    • 匿名 2020.02.06 12:20 ID:f1983a8df 返信

      galaxy tabオススメですよー

  10. 匿名 2020.02.04 22:16 ID:6b644a586 返信

    終わったわ…
    Galaxyと肩を並べれるのなんか現状huaweiしかおらんやん
    使えないとかオワタ…

  11. 匿名 2020.02.04 22:22 ID:35ba12ff2 返信

    そうか? Kirinで同価格帯なのって割高ぢゃね?

    • 匿名 2020.02.05 15:42 ID:d7799977b 返信

      俺もそう思うけど信者からしたらキリンの方がいいらしい

  12. 匿名 2020.02.04 22:29 ID:b91fbd590 返信

    確実に日本に入って来にくくなるからHUAWEIアンチな俺には朗報
    しかし中華スマホに恨みはないから他のメーカーに波及しないかちょっと不安

  13. 匿名 2020.02.05 00:04 ID:e415c9c15 返信

    Good bye Huawei(^^)/~~~

    日本語含まんといかんかったんなw

  14. 匿名 2020.02.05 22:46 ID:6bebff169 返信

    安ければ買う奴は一定数いるからな
    ファーウェイは買ったことないけど
    スマホが5万、10万するのにはうんざりしてる
    一昔前は本体無料とかだったのに

  15. 匿名 2020.02.06 01:16 ID:3034b9a02 返信

    アメリカから脱却言うても中途半端やぞ。
    KIRINもHarmonyOSも所詮ARMベースだから本気ならRISK-Vを基盤にした方がいい。

    今はoppoやXiaomiなどHuaweiと肩を並べるかそれ以上にコスパのいい端末を出す中華メーカーが普通にあるからいづれにせよ日本のHuawei離れは進むよな

  16. 匿名 2020.02.06 16:14 ID:16a41a3a3 返信

    こんなん今の状況で発表すべきじゃねぇだろ。どう考えてもネガティブな見方しかされん。

  17. 匿名 2020.02.14 21:39 ID:b83fe0b5d 返信

    うちのアプリはもう使わせねーよ!って、Googleが野暮なことやっているように見えるが、実際のところ先に手を上げたの中国だからなぁ…。検索ワードに難癖つけたり、中国から追い出したりと…関係が冷え切るのも仕方ないんじゃない?