Xperia 10 VIIが正式発表【Pixel似のデザイン】

Xperia 10 VIIが正式発表されました。9月中旬以降、日本を含むグローバルで発売される予定です。Xperia 1 VIIから遅れての発売となりました。おそらく、3大キャリア(Docomo、au、Softbank)からの取扱いとなるでしょう。

Sonyの最新フラッグシップ機、Xperia 1 VIIが正式発表されました。SIMフリー機とキャリアモデルが発売され、SIMフリー...

Xperia 10 VIIのスペック概要

背面パネルのデザインが一新され、Pixel似となりました。6.1インチディスプレイで重さ168gとコンパクトな仕上がりです。

SoCSnapdragon 6 Gen 3
ディスプレイ6.1インチOLED、19.5:9アスペクト比
RAM+ROM8GB+128GB、microSDXCスロット有り(最大2TB)
リアカメラ50MP(広角、OIS)+ 13MP(超広角)
フロントカメラ8MP(広角)
サイズ153×72×8.3mm、168g
バッテリー5,000mAh
その他3.5mmイヤホンジャックあり・ステレオスピーカー・IP65/IP68防水防塵
Xperia 1 VIとXperia 10 VIが正式発表されました。6月上旬以降に3大キャリア(とそのサブブランド)から発売されま...

Xperia 10 VIIの価格は明らかになっていませんが、Androidミッドレンジ機市場におけるライバルであるPixel 9aよりは低めの価格設定となるでしょう。

Pixel 9aの4月16日日本発売が決定しました。日本価格は79,900円となり、Pixel 8aに対して7,000円超の値上がり...

Source: Sony

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.09.16 08:53 ID:2d8a6aca0 返信

    OSアプデ回数が増えたのは素直に喜ばしいことだよね

    • 匿名 2025.09.16 10:52 ID:9d48b1f36 返信

      ぶっちゃけミドルならOS更新増やすより価格下げた方が喜ばれるんじゃないかと思う

      • 匿名 2025.09.20 03:10 ID:fb073d540 返信

        セキュリティアプデはあればいいとは思うけどOSアプデってAndoroidだとそこまで重要な感じしないよね。
        そんな変わるもんじゃないしアプリ使えなくなるとかも滅多にないし。

    • 匿名 2025.09.16 15:35 ID:43f96e526 返信

      あー10VIは2回だったのか…

  2. 匿名 2025.09.16 11:36 ID:712c82569 返信

    これで安ければ需要あるんだろうけど平気で7万前後するだろうしなぁ

    • 匿名 2025.09.16 13:21 ID:5d4afd27d 返信

      現状唯一の純国産ミドルエントリースマホだ
      感謝の合掌しながらお布施するべ

      • 匿名 2025.09.18 07:48 ID:9af78ec3b 返信

        なお中国ODMの模様

    • 匿名 2025.09.16 13:23 ID:1e27b2a83 返信

      まぁxperiaにかぎらないけどこういうクラスのスマホって大概希望小売価格で買わないとは思う

    • 匿名 2025.09.19 11:21 ID:db78d80a2 返信

      Ⅶはミラーリングできますか?

  3. 匿名 2025.09.16 12:59 ID:1da73bec2 返信

    香港での販売価額3299香港ドル…

    • 匿名 2025.09.16 15:43 ID:31aacc2ae 返信

      6.5万円か
      さぁキャリアがいくら乗っけてくるのかな?

  4. 匿名 2025.09.16 18:33 ID:37be5b04f 返信

    Galaxy A36でいい感

  5. 匿名 2025.09.16 20:46 ID:eae4dcdcc 返信

    sd6 gen3な時点で7s gen2なsense9で良いやってなる
    値段だけで言えば7万代ならarrows Alphaで良いし

    • 匿名 2025.09.18 10:02 ID:ffd0ba5e3 返信

      7万代で買える?
      Amazonで8.8万やで

      • 匿名 2025.09.18 22:38 ID:79b666cba 返信

        iijでmnpすれば49800円で買えるよ

  6. 匿名 2025.09.17 12:00 ID:312c75b14 返信

    今時6g3とかやる気あるのかってレベル

    • 匿名 2025.09.17 17:06 ID:9b950fb65 返信

      エントリーモデルなんだからそんなもんだろ
      そのクセ、このシリーズは音質とディスプレイがエントリーとは思えないほど綺麗なんだわ
      イヤホンジャックとマイクロSD対応だし、よそのエントリースマホに無い魅力がしっかりある
      比較的小さくて持ちやすいのも◎
      あとは値段さえ安けりゃサブスマホとしては申し分ない

      • 匿名 2025.09.18 04:43 ID:6fd923d6b 返信

        でもお高いんでしょう?

        • 匿名 2025.09.18 05:39 ID:21f4c613d 返信

          65,000円だってさ…
          国産スマホだと思えば納得出来る?

          • 匿名 2025.09.18 10:05 ID:1ff774c7e

            まぁ大概は何かのセールやキャンペーンで買うようなジャンルだよね
            このあたりって

          • 匿名 2025.09.18 11:18 ID:4bc1658c3

            サポートずぶずぶの情弱&年寄り向け

          • 匿名 2025.09.19 14:06 ID:61deaec7a

            国士様なら喜んで定価で買うでしょ

          • 匿名 2025.09.19 21:03 ID:7a7b2f369

            国産どころか中国製のODMだよ
            中華スマホなら同じスペックで3割の価格で買えるわ

          • 匿名 2025.09.19 21:10 ID:4f835accd

            ついに国産スマホがこの世から消えてしまったのか…
            悲しいなあ…

  7. 匿名 2025.09.19 13:53 ID:f4443da2a 返信

    Qiがついてれば即決だったけどな…
    もうQiにこだわるのやめようか…選択肢なくなるだけだし…

    • 匿名 2025.09.21 04:45 ID:aa59775b8 返信

      ちいかわ