
[広告]https://telektlist.com/smartphone-coating/
AQUOS sense3 plusはSHARPのスマートフォンで、2019年12月に発売されました。6.0インチフルHD+ディスプレイを搭載し、厚さは8.7mm、重さは175gです。Snapdragon 636を搭載しており、ローエンド級の処理性能を持つAndroidスマートフォンです。
AQUOS sense3 plusを3行で紹介
- 優れた映像・サウンド性能
- 先代から進化した処理性能
- AI対応カメラが様々なシーンで活躍
スペック・性能詳細表
| 基本情報 | |
|---|---|
| 名称 | AQUOS sense3 plus |
| メーカー | SHARP |
| 発売時期 | 2019年12月, 発売済み , 日本で発売済み |
| 先代モデル | SHARP AQUOS sense plus |
| ネットワーク | |
| 3Gバンド | - |
| 4Gバンド キャリア別対応バンド | - |
| ネットワーク備考 | VoLTE |
| SIM | sim_card NanoSIM |
| Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac |
| ハードウェア | |
| ディスプレイ | 6.0インチ, IPSディスプレイ |
| ディスプレイ解像度 | 1080 x 2220px (フルHD+), アスペクト比18.5:9 |
| 画素密度 | とても高い(5cm離れる前にドットが識別できなくなる) , 411ppi |
| ディスプレイ機能 | IGZOディスプレイ |
| サイズ | 160 x 75 x 8.7mm |
| 重さ | 175g |
| 本体色 | ムーンブルー, ブラック, ホワイト |
| システム | |
| OS | Android 9(Pie) |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 636 |
| CPU | Kryo 260 8コア, 1.8 GHz |
| GPU | Adreno 509 |
| ベンチマーク | Antutu7 : 113000,
ローエンド級の性能スコア Geekbench4 シングル:1300 マルチ: 4700 |
| メモリ | |
| メモリ(RAM) | 6GB |
| ストレージ | 64GB / 128GB , sd_card microSD最大512GBまで |
| カメラ | |
| メインカメラ | camera_rear 12.2 + 13.1MP, F値/1.8 デュアルカメラ, LEDフラッシュ, EIS(電子手ぶれ補正), PDAF |
| 前面カメラ | camera_front 8MP , F値/2.2 |
| 動画 | videocam 最大画素数: 2160p 最大fps: -fps |
| 機能・センサ | |
| Bluetooth | bluetooth Bluetooth 5.0 |
| GPS | GPS, GLONASS, BEIDOU, GALILEO |
| ネットワーク機能 | leak_add NFC, Felica(おサイフケータイ) |
| センサ類 | 指紋認証センサ, 顔認証ロック |
| 防水 | IPX 8, 水面下での使用が可能 |
| イヤホンジャック | あり |
| その他特徴 | Dolby Atmos, ステレオスピーカー |
| バッテリー | |
| バッテリー容量 | battery_std 4000mAh |
| ポート | usb 2.0, Type-C 1.0 |
| 価格 | |
| 現地価格 | - |
| 円換算価格 | 約円 |
| キャリアモデル | |
| 楽天モバイル | |
| 中古スマホ検索 | 中古スマホ検索ページへ |
| その他 | |
| 公式サイト | AQUOS sense3 plus |
免責事項: ページ上の情報の正確性には細心の注意を払っていますが保証はできかねます
(詳細)
AQUOS sense3 plusの特徴・概要
IGZOディスプレイに迫力サウンド

AQUOS sense3 plusは、SHARPが発売するAndroidスマートフォンです。
優れた映像・音響性能に加えて、おサイフケータイや防水にも対応。バランスの取れたスペックとなっています。

バッテリーは4,000mAhの大容量で、電池残量を気にせず使用できる一台です。
コンパクトモデルとして、AQUOS sense3が存在します。
優れた映像・サウンド性能
6.0インチのIGZOディスプレイを採用しており、迫力ある映像が楽しめます。
また、Dolby Atmos対応のステレオスピーカーを搭載しているため、臨場感あふれる音響性能が特長となっています。
先代から進化した処理性能
先代のAQUOS sense plusと比較して、処理性能が進化しました。
SoCはSnapdragon 630から636になり、RAMは3GBから6GBへ倍増。ゲームプレイにも対応可能なスペックです。
AI対応カメラが様々なシーンで活躍
リアカメラは、12.2MP(標準)+13.1MP(広角)のデュアルカメラとなっています。
デュアルピクセルに対応しており、暗めの風景でもピントが合いやすい点はプラスポイント。
また、シーンに合わせて画質を調整するAI機能を搭載しているため、様々な場面での撮影が楽しめます。
実機レビュー
AQUOS sense3 plus(SHV46)はSHARPのスマートフォンで、2019年12月12日に発売されたばかりです。優れた...
性能・ベンチマーク
AQUOS sense3 plusは、チップセット(SoC)が Snapdragon 636、メモリ(RAM)は 6GBです。 一般的にスマートフォンのメモリは4GBあれば十分だと言われています。メモリが少なすぎると複数のアプリを立ち上げた時や、複数タブを開いた時の動作が遅くなりやすく、逆にメモリが多いと消費電力が上がることが知られています。ベンチマークスコアを確認していきます。
Antutu

Antutuスコア(バージョン 7): 113000
AQUOS sense3 plusは、2021年時点ではかなり遅く、使っていてストレスを感じる性能です。性能は割り切って購入することをおすすめします。
Geekbench

Geekbench4
シングルスコア: 1300
マルチスコア: 4700
中華だとそこそこ有力なメーカーのものでも1万円程度で買えそうなスペック
大半のLCD液晶より優れているがAMOLEDと比べると優位性に欠けるハイスピードじゃないIGZO
2世代ぐらい前っぽいデザイン
でSIMフリー端末が6万円ぐらいするのはあまりに厳しいというか、競争力の低下のようなものを感じて悲惨に思われる