Oppo R15 Neo 実機レビュー

Oppoが日本で発売しているSIMフリースマホ「Oppo R15 Neo」を格安SIMのIIJmioからレンタルしたので、実機レビューを行いました。

Oppo R15 NeoはOppoが日本で発売しているスマホの中では一番価格が安いモデルです。低価格ながらもデュアルカメラを搭載し、ストレージ容量も64GBです。何より、4230mAhの大容量バッテリーは魅力的です。

今回使用してみた印象としては非常に完成度の高い端末です。もちろん価格なりの部分や気になる点もありました。端末自体はレンタルしたものですが、この記事では良い点・悪い点両方を正直にレビューします。

Oppo R15 neoの性能

基本スペック
ディスプレイ6.2インチ, 720 x 1520, IPSディスプレイ, 271ppi
サイズ156.2 x 75.6 x 8.2mm, 168g
システム
OSAndroid 8.1 (Oreo)
SocQualcomm Snapdragon 450
CPUCortex-A53 8コア, 1.8 GHz
メモリ(RAM) 3GB / 4GB
ストレージ 64GB,  microSD最大256GBまで
カメラ
メインカメラ 13 + 2MP, F値/2.2, デュアルカメラ
前面カメラ 8MP, F値/2.2
センサ類 加速度センサ, 近接センサ, コンパス
機能防水 非対応, イヤホンジャック あり
バッテリーmicroUSB 2.0, 4230mAh

Oppo R15 Neoは6.2インチ縦長ディスプレイを搭載した2~3万円台のSIMフリースマートフォンです。4230mAhの大容量バッテリーと、8.2mm, 168gの薄くて軽い本体を両立させている点が強みです。

箱・付属品

写真を取り忘れてしまったものの、箱はシンプルでしっかりとしたものでした。クリアケースが無料で付属しています。イヤホンは付属しておらず、他には充電器とコードが入っていました。

デザイン・外観

今回レビューに使用したのはダイヤモンド・ピンクです。実物はしっかりピンクですが、やや淡い色合いです。ダイヤモンドカット加工はイメージ画像のようにはっきりとしておらず、光の反射によって見えたり見えなかったりします。

ビジネスには使いにくいものの、派手すぎず上品な見た目だと思います。

背面は見たところ一枚ガラスで、凹凸はありません。側面の金属の感触も良く、価格以上の質感を感じました。ただ、指紋は普通についてそれなりに目立ちます。

6.2インチディスプレイですが、縦長なので持てないほど大きいわけではありません。

端末上部のアップです。カメラ部分はやや出っ張っています。背面はロゴとカメラのみのシンプルな見た目です。

指紋認証センサーは非搭載ですが、顔認証に対応しています。ロック解除はスムーズでした。

ディスプレイはフルHDではなくHDではあるものの、普通に綺麗です。デフォルトでは寒色寄りのセッティングですが、設定で調整可能です。

ベゼルはやや太いものの、体感ではiPhone XRほど太くはありません。

ディスプレイがフルHDではないので画面の粗さが気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、細かい文字を意識して見ない限りフルHDスマホとの違いはほとんど認識できません。動画を見ても特に気になることはなく、写真や動画へのこだわりが無ければ十分な水準だと思います。

持っている分には気にならないものの、横から見ると少しでっぷりとしたシルエットです。本体の厚さは8.2mmで、特に分厚いわけでは無いものの、薄いスマホでもありません。

ソフトウェア

3月時点のAndroidバージョンは8.1 (Oreo)で、独自のカスタムOS「Color OS」のバージョンは5.1です。

開封直後の初期状態の空き容量は49.7GBでした。

なお、今回はメモリ3GBバージョンですが、別に4GBバージョンも販売されています。

 
ホーム画面はアプリ一覧が無いiPhoneと同じタイプのシンプルなもので、アイコンがOPPO独自のデザインになっています。個人的には色合いがはっきりしていてシンプルなので戸惑うこともなく、すぐに慣れました。
コンパス・ボイスレコーダー・FMラジオ等がプリインストールされており、ツールフォルダに格納されています。Googleアプリ一式もインストールされており、余計なアプリはほぼ入っていない印象です。
デフォルトアプリで気になったのが時計のタイマー機能。秒単位で指定できないのは個人的にやや不便です。
 
ナビゲーションボタンは戻るボタンをお好みで左右に配置することができて便利です。また、iOSライクなジェスチャーにも切替可能。複数タイプのジェスチャーを選べます。ジェスチャー操作は精度が悪いこともなく、実用的です。
Oppo R10 Neoのジェスチャー機能はとても豊富です。特に、3本の指の下にスワイプするとスクリーンショットが撮れるジェスチャーは使いやすくて便利でした。
この機能は他のメーカーにもぜひ実装して欲しいですね(Oppoの子会社であるOneplusでは同じジェスチャーが使えます)。
通知領域のアイコンは好きな表示・配置にカスタマイズすることができます。項目もバラエティに富んでいます。
ピュアアンドロイド同様、iPhoneの3Dタッチもどきの機能が搭載されています。対応アプリのアイコンを強く押すと小さいメニューが出てきます。
全体的に、ピュアアンドロイドと比べるとかなり異なるデザインと操作性です。デザインに好き嫌いはあると思いますが、シンプルでありながらカスタマイズ性は高く、ソフトウェアは完成度の高さを感じました。

ベンチマーク

Antutu 7ベンチマークは総合点が71675です。ライバルのP20 Liteと比べると同等以上ですが、それほど速くはありません。項目別にスコアを見ると、CPUが33200、GPUが12118、UXが20439、MEM(メモリ)が5918です。相対的に非力なGPUが足を引っ張っています。

CPUに絞って性能を評価するGeekbenchスコアはシングルが761、マルチコアが2493です。

実際の動作性能は悪くはなく、ゲーム以外の使用目的なら十分使えるレベルです。

カメラ性能

低価格スマホで一番差が出るといっても過言ではないのがカメラ性能。初期設定のまま、オート撮影を行ったので、写真からカメラ性能を評価していきます(写真はクリックで拡大可能)。

空やレンガのディテールは潰れてしまっていますが、色の再現度はまあまあです。

影の部分がやや暗いものの、普通に撮れています。

木の後ろの空が完全に白飛びしてしまっています。レンガや瓦は上手く再現できています。

赤みがやや薄く、飯テロには加工・修正が必要な色合いだと思います。

まとめると、カメラ性能は価格相応な印象です。この価格帯のスマホとしては平均レベルだと感じます。もっとも最近は低価格スマホでもそれなりに写真が撮れるので、悪くはない画質です。ただ、iPhoneやハイエンドAndroidと比べると、素人でもわかるはっきりとした差が見て取れます。

スピーカー音量・音質

スピーカーはステレオではなくモノラルです。イヤホンジャックがしっかり有るのは嬉しいポイントです。

端末から1メートル離れた地点で音楽・ピンクノイズ・アラーム音の最大音量を計測しました。結果は以下の通りです。

音楽(宇多田ヒカル・Firstloveサビ): 78.2 dB

ピンクノイズ: 78.4 dB

アラーム音: 80.3 dB

全スマホの中でもトップクラスのかなり大きな最大音量です。

音質は個人の感覚ですが、音割れもあまりせず、価格帯平均よりも若干上だと感じました。

Oppo R15 Neoの評価・まとめ

優れている点

  • しっかりした包装と付属品
  • 美しい本体デザインと高い質感
  • 使いやすいジェスチャー機能
  • トップクラスの最大音量

残念な点

  • 好き嫌いの分かれる独自UI
  • 非力なGPUが足を引っ張る処理性能
  • 平凡なカメラ性能

現時点で3GBバージョンの価格はAmazonで2万1928円。短所もあるものの、完成度が高い端末です。特にお値段以上のデザインと高級感はさすがOppoと言った所です。総合的に考えると、Oppo R15 Neoはコストパフォーマンスに優れたスマホだと思います。

4G / LTEバンドも3大キャリア全てに対応しており、安心して利用できます。低予算で実用的でおしゃれなスマホを買いたい方におすすめしたいモデルです。

なお、格安SIMのIIJmioではシェアNo.1キャンペーンとして、音声SIMとセットで購入する場合、通常2万4800円のところ、なんと100円でOppo R15 Neo(3GBモデル)を手に入れられるセールを行っています。24回分割払いにも対応しており、その場合はなんと、一ヶ月5円の支払いになります(使う人はいるのでしょうか)。

キャンペーンは3月22日までで、なくなり次第終了です。この機会に購入してみてはいかがでしょうか。

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. KMオヤジ 2019.07.11 21:09 ID:c5145b271 返信

    未だにガラケーおやじをやっております(ガラケー歴15年)が流石に時流に抗せず今更ながらスマホに決断。きっかけは、家電量販店にガラケー充電のために寄って近くにいた店員さんに充電スタンドの使い方から教えてもらったところからです。(恥も外聞もなく・・)
    すると、その親切な方が偶然「oppo」の社員さんでした。
    大手三社は分かるけど「何それ?」初耳でしたがなかなか親切に成り立ちを説明してくれました。(日本では無名に近いけどアジアではメジャーとのこと・・)
    もともと珍しさに心が揺れる性質で親切さにも引きずられ、契約することにしました。
    納得のコスパでもあり、早いとこ使いこなさねば!の今日この頃です・・。
    因みに、2年程前にタブレットを買いましたが2~3回しか使っていません。(今もあります)

  2. 匿名KM 2019.07.11 21:17 ID:c5145b271 返信

    KMオヤジより追伸です。
    只今、コメントを書きましたが何のサイトなのかも分からずにやってます。
    そんなオヤジですがスマホの使い方が分からなくなってタブレットの二の前にならないよう、ましてやガラケーにもどらないよう誰か「激励」してください。
    from: kiyoshi_2409moty@yahoo.co.jp