POCO F7が日本発売決定【54,980円~】

POCO F7が日本市場向けに発売されました。Snapdragon 8s Gen 4搭載の準ハイエンド機で、価格は54,980円~となります。POCO F7 Pro / F7 Ultraに続く日本発売となります。価格面ではPOCO F7 Pro(69,980円)よりもかなり抑えめに設定されています。

POCO F7が正式発表されました。Snapdragon 8s Gen 4搭載の準ハイエンド機でベースモデル価格は399ドル(約5....
Snapdragon 8s Gen 4が正式発表されました。Snapdragon 8 Eliteと異なり、(Oryonコアでなく)C...

POCO F7のスペック概要

近年のXiaomi機(Redmi機やPOCO機を含む。)と同様におサイフケータイ非対応モデルとなります。

SoCSnapdragon 8s Gen 4
ディスプレイ6.83インチAMOLED、120Hzリフレッシュレート対応
RAM/ROM12GB/256GB・12GB/512GB
リアカメラ50MP(広角、IMX882、OIS)+8MP(超広角)
フロントカメラ20MP(広角)
サイズ163.1 x 77.9 x 8.2 mm、216 g
OSAndroid 15、HyperOS 2
バッテリー6,500mAh・90W有線充電対応
その他画面内指紋認証・・IP68防水防塵・ステレオスピーカー搭載・デュアルSIM対応

POCO F7は、日本初のSnapdragon 8s Gen 4搭載モデルとなります。グローバル発表から約半月で日本発表となったことも特筆に値します。XiaomiのPOCOブランドは、今後もコストパフォーマンスの高いハイエンド機を日本市場に投入してきそうです。

Source: mi.com

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.07.08 14:15 ID:18fc5f0dc 返信

    定価6万と予想したが、この価格は安いよ
    アーリーバードで4.9万

    カメラクソなのは変わらないが、8gen3とほぼ同等のSoCでアルミ筐体に進化

    • 匿名 2025.07.09 14:50 ID:fd0ca6a7d 返信

      IMX882でクソって言うほどでも無いやろ
      iPhone16eよりカメラいいぞ

      • 匿名 2025.07.09 21:38 ID:d26eac6c0 返信

        このセンサーX7proと同じだっけか?普通に綺麗に撮れるな。
        広角はクソだ。

  2. 匿名 2025.07.08 16:43 ID:afef7ab01 返信

    やりおったなぁPOCO
    はい覇権

  3. 匿名 2025.07.08 16:47 ID:afef7ab01 返信

    しかしX7proのウリだった鬼コスパがたった3ヶ月で抜かれるとは…

    • 匿名 2025.07.08 20:38 ID:1dba4e25b 返信

      「s」は選別落ちのB級チップだからな。
      人柱よろしく!w

      • 匿名 2025.07.08 21:28 ID:afef7ab01 返信

        B級だろうとディメより性能もコスパもマシだろw

        • 匿名 2025.07.09 03:05 ID:d4eb1c30c 返信

          D級チップのDimensityよりはマシだよな

      • 匿名 2025.07.09 07:37 ID:7d5d1c7c9 返信

        同じチップのIQOOと比べても熱処理が微妙。あっちも発熱するが軽めの処理だとそんなんでもないし冷めるのも早い

        • 匿名 2025.07.09 19:55 ID:d26eac6c0 返信

          無印F7届いた、当たり前だが普段使い(ブラウザ、動画画像閲覧等)ではほぼ発熱なし。
          お前等が知りたいのは重いゲームとかした時の発熱が心配なんだろ?

          それぞれ原神1時間プレイ時の発熱
          F7pro   47℃
          F7Ultra  45℃
          F7無印   45℃

          無印の8sgen4は元機種からの発熱問題を緩和する為、あえてクロックダウンされてるだけあってまぁ良好じゃないと困るんだがな。
          それでもこれがアチアチだと思うなら買わんでいいと思う。

          • 匿名 2025.07.09 22:58 ID:bc6a21d1a

            まぁそうだろうね
            SD 8sGen3も普段使いは問題無いけど、ぶん回すと熱いって評価だったから。
            それよりF7シリーズすべて買ってるのは金持ちやな

          • 匿名 2025.07.09 23:22 ID:d26eac6c0

            まぁ自分用にUltra、proは嫁が買ったんだわ。それでも前まで使ってたGalaxyUltraの新しいのに買い換えるより安上がりだから金持ちでも何でも無いよ。

      • 匿名 2025.07.09 13:00 ID:b49d32023 返信

        昨今の酷暑にアチアチは嫌だなぁ・・
        これは大丈夫なのか?

        • 匿名 2025.07.10 06:12 ID:6bce6c3b2 返信

          Xiaomi15に比べればPoco F7シリーズは今のところどれもマシだよ
          あれは6月の気温でもアチアチ過ぎてまともに動画撮影ができなかった
          いくらカメラ性能がPocoより優れていても、これじゃあ全然使い物にならん
          なんせ、たまにブラウジングとかの軽い用途でも普通に熱くなってたからな

          F7Ultraに乗り換えてからは軽い用途では全く気にならないし
          動画撮影時こそ熱くはなるものの、問題無く使えてる

  4. 匿名 2025.07.08 18:26 ID:249381983 返信

    X7 Pro買うか迷って我慢して良かった。
    記者会見でPOCOのラインナップはこれで一旦終了で、
    日本は基本5モデル展開と発表したのもいい

  5. 匿名 2025.07.08 21:07 ID:d35ac9894 返信

    セールでZ10turbopro買ったし様子見。最近の傾向でバッテリーデカいのは良いけど重すぎる

  6. 匿名 2025.07.09 10:04 ID:d64deacb1 返信

    セール5万切りはすごいわ
    カメラデザインが糞ダサいの抜きにしても
    ただちょっとアチアチらしいのでこれからの季節厳しそう

  7. 匿名 2025.07.09 10:11 ID:d64deacb1 返信

    「Xiaomiキモオタ勢からめんどくさいコメントきそうだな〜w ランチャーアプリとジェスチャーの併用不可なのはマジで終わってる。Xiaomi OSは中途半端にiOSに寄せてる感じがあってどっちのユーザーも使いづらい印象しかない」

    キモヲタ勢によるめんどくさいコメントの一例
    ってコメント絶対湧くってあったから先書いとくわ

    • 匿名 2025.07.09 12:39 ID:c6b0e4a3e 返信

      コピペしたら意味無いやんけ
      まぁこういうアホオが必ず湧くのもXiaomi系コメの特徴だが

    • 匿名 2025.07.09 17:22 ID:752002932 返信

      まぁ中華スマホ(というかシャオミ?)はめんどくさいやつとか多い印象は確かにある
      (たまに外罰的で、自分が選んだメーカー以外を全部叩くことで自分の選択を肯定したいのかな?っていう人も別枠で少なくない印象)