motorola edge 60 proが日本発表【79,800円】

motorola edge 60 proが7月4日に日本発売されます。価格は79,800円となります。Softbankからもmotorola edge 60s proが発売されます。日本における新型スマホとしては珍しいエッジディスプレイ搭載機となります。

motorola edge 50 pro / 50s proが日本市場向けに正式発表されました。オープンマーケット向けのmotoro...
Motorola Edge 60 / 60 Proが正式発表されました。4方向に歪曲したディスプレイが特徴のミッドレンジ~ミッドハイ...

motorola edge 60 pro / 60s proのスペック概要

おサイフケータイ搭載モデルとなります。

SoCDimensity 8350 Etreme
ディスプレイ6.7インチP-OLED、120Hzリフレッシュレート対応、4方向歪曲ディスプレイ
RAM/ROM12GB+256GB
リアカメラ50MP(広角、OIS)+10MP(テレフォト、3倍光学ズーム)+50MP(超広角)
フロントカメラ50MP(広角)
サイズ160.7 x 73.1 x 8.2 mm、186g
OSAndroid 15
バッテリー6,000mAh・90W有線充電対応・15Wワイヤレス充電対応
その他画面内指紋認証・IP68/69防水防塵・ステレオスピーカー搭載・おサイフケータイ搭載

ライバルの中華スマホメーカー、OPPOやXiaomiはおサイフケータイ非対応・キャリア取扱い無しの新機種を増やしつつありますが、Motorolaは日本向けカスタマイズしたスマホを積極的に出していく方針のようです。

オウガ・ジャパンがOPPO Reno14 5Gを正式発表しました。発売は7月17日以降となり、MVNOや量販店等でSIMフリー機とし...

Source: Motorola

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.06.23 19:18 ID:87a719d3d 返信

    oppo所か姉妹機のarrowsまで殺す気で草

    • 匿名 2025.06.23 19:34 ID:87a719d3d 返信

      ただ日本版はバッテリーが6000mAhから5000mAhに減ってる代わりに充電速度が90wから120wになってるね
      それはそうとソフバン、SIMフリーどちらも12GB/256GBになったは良いけど256GBしか選べないのはいかがなもんか…

    • 匿名 2025.06.24 05:04 ID:36c3b2047 返信

      エッジディスプレイの時点で選択肢から外れる人多そうだし
      前機種の50 proがずっとソフバンでキャッシュバック付き安売りされてるしな

  2. 匿名 2025.06.23 21:47 ID:4cfd5425b 返信

    SIMフリー版とソフトバンク版はBandに違いがあるので
    海外で使う人は要注意

  3. 匿名 2025.06.24 05:38 ID:9ed207365 返信

    エッジディスプレイっていいの?
    使ったことないけど個人的には嫌なんだけど

    • 匿名 2025.06.24 07:22 ID:6747e8bb7 返信

      ベゼルが細く見えるからか? 画面が浮いて感じて面白い。それが良いかどうかは分からんが

      • 匿名 2025.06.24 16:02 ID:24f8a0e90 返信

        今ってXiaomiとか5万円くらいのでもベゼル細い奴採用できる位コスト下がってて色んなメーカーがエッジから離れてるし、昔エッジ流行ってた頃の在庫を流用してるようにしか思えん

      • 匿名 2025.06.25 03:25 ID:9a4210c4b 返信

        なるほど、あまりメリットなさそうな
        自分はベゼルほしいからエッジは嫌なんだよな

  4. 匿名 2025.06.24 09:48 ID:29fe11b74 返信

    エッヂ需要ってまだあんのかな
    もうここまでの角度はこのシリーズしか見ないぞ

  5. 匿名 2025.06.24 10:50 ID:ad32aef91 返信

    おサイフ無いOPPOが完全にやられてて草

  6. 匿名 2025.06.24 12:12 ID:5be7ee73b 返信

    スペックは違えどarrows alphaとは兄弟機っぽく感じる

  7. 匿名 2025.06.24 14:10 ID:bbd1e0361 返信

    エッヂディスプレイとかいう開発者の自己満オナニーいつまで続けんの?

    • 匿名 2025.06.25 06:08 ID:8e16ad45a 返信

      自社でディスプレイ開発をしている企業は一部にすぎず
      中小メーカーはディスプレイ技術を開発していません。

      そのため、SamsungディスプレイやBOEなどディスプレイ専業メーカーから
      完成したエッジディスプレイモジュールを購入し
      端末に組み込んでいます。

  8. 匿名 2025.06.24 21:14 ID:1861b7231 返信

    握り心地良いからエッジディスプレイ好きだわ
    ケース付けない裸派にとっては握り心地の良さって割と重要なんだ

    • 匿名 2025.06.25 03:26 ID:9a4210c4b 返信

      誤タッチ?とかならない?

      • 匿名 2025.06.25 17:02 ID:f6b3596df 返信

        タッチ範囲を狭める設定とか範囲指定出来るアプリがあるから特に気にならんよ

  9. 匿名 2025.06.25 00:41 ID:2bf1ad5ed 返信

    Dimensity 8350って今のトレンドなのか

    • 匿名 2025.06.30 09:08 ID:fc017b62d 返信

      多分GPUが廉価だから安いんだろう
      見た目のスコア盛るには最適
      8400はコアは減ってるが、搭載してるやつはハイエンドだからな

      GPUがアレ過ぎて実情は7gen3にも下手したら劣る可能性すらある

  10. 匿名 2025.06.25 17:02 ID:e451c21a8 返信

    たっかっっっ
    Xiaomiでいいや

    • 匿名 2025.06.25 17:10 ID:f6b3596df 返信

      ソフトバンクの投げ売りモデルを待つんだ
      1つ前のmotorola edge 50s proは早々に3万円代で投げ売りされてたし
      今は28000円前後まで落ちてる

      • 匿名 2025.06.26 01:27 ID:a5dcfc3af 返信

        バッテリーだけ6,000mAhから5,000mAhに下がってるんで、そこだけ注意
        あとは50s Proと違って60s Proのメモリはそのまま12GBで
        高速充電は125Wだし3万後半で投げ売りされるならコスパ最強は間違いなさそう
        Xiaomiと違ってOSにクセが無いのも良い

        • 匿名 2025.06.26 16:42 ID:e0777d931 返信

          廉価モデルの60sでもメモリ12GBあるのは熱いな
          価格のこともあって素の60買う人いるのか心配になってくるね

    • 匿名 2025.07.05 00:55 ID:3dae6b891 返信

      motorolaはまだ投げ売りするの早い方だし、pixel aシリーズも早い傾向があるからなんだかんだ生き残るよ