薄型機moto X70 Airが中国発表へ【Edgeモデルとして日本発売も】

Motorolaが薄型モデルmoto X70 Airを今月中に中国発表することを公式予告しました。薄型スマホの発売は今年のトレンドとなっており、Galaxy S25 Edge、iPhone Air等が発売されています。

Galaxy S25 Edgeが正式発表されました。厚さ5.8mmの薄型スマホとなります。5月23日にアメリカ市場等で発売されます(...
iPhone Airが正式発表されました。9月12日に予約受付が開始され、9月19日発売見込みとなります。価格は159,800円~で...

moto Xシリーズラインは、中国市場以外ではmotorola edgeシリーズラインとして発売されることが通常です。motorola edgeシリーズ機の一部は日本でも毎年発売されています。日本においてもMotorola製薄型機が発売される可能性があります。

motorola edge 60 proが7月4日に日本発売されます。価格は79,800円となります。Softbankからもmoto...

より低価格な薄型スマホとなるか

moto X70 Airは、最新のフラッグシップ機向けチップセットを搭載したでGalaxy S25 EdgeやiPhone Airに比べて、低価格な薄型スマホとなる可能性が高いでしょう。moto X70 Airの中国市場向け価格設定がどのようになるか、今月に予定される発表イベントに注目です。

Source: Weibo

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.10.03 18:56 ID:8155b7c8c 返信

    一過性のブーム(企業側の)で終わりそう

  2. 匿名 2025.10.03 19:20 ID:eefd61fc7 返信

    iphone airが全く人気が無い所を見るに消費者は性能削ってまで薄型化なんて望んでないのよ
    完全な板状ならまだしも同業他社も全てカメラ部分だけ飛び出てる奇形ばっかだし本当に薄型化する意図が分からない

    • 匿名 2025.10.06 07:26 ID:585f11d70 返信

      どうせ正面からしか見ないし薄さとか関係無い

      薄型テレビと同じよ

    • 匿名 2025.10.06 14:05 ID:7c7508310 返信

      バンプはこれ以上は削れないからこそ意図は明白でしょ
      削るはずの画面サイズとSoC性能を維持してバランス無視の軽量化
      まあどちらにせよコンセプトが下らんからどう改良しようが買わない
      けどデメリットが大きいからいらんという消極的否定派が多いのも事実
      これって見方変えれば潜在的ターゲットだから心配なんよ

    • 匿名 2025.10.06 18:49 ID:0468ee5ba 返信

      カメラの多眼化、画面の大型化、エッジ化、高速充電、今年の薄型化

      各社が同じタイミングで同じような機種をリリースしている歴史を見ると、ワールドカルテルみたいのがあってトレンドを操作してるのではと疑いたくなる

      〇〇年はこれで行きましょう、みたいな

      • 匿名 2025.10.07 09:20 ID:63e9dcded 返信

        まじでそう思う

      • 匿名 2025.10.08 13:18 ID:2ea0fd0fa 返信

        どの分野も企業戦略とマスコミに
        マンマと踊らされてるだけなんだよなw
        特に右へ倣え性格の日本人には効果的w

        • 匿名 2025.10.09 10:11 ID:3e72e5c82 返信

          踊らされていない人なんて大方いないとは思うけどね

  3. 匿名 2025.10.03 20:01 ID:80f4e8910 返信

    薄型化の波に乗るんならカメラのうんこみたいな出っ張り着けずに完全フラットにしてから出せやゴミ

  4. 匿名 2025.10.04 06:08 ID:255a49cd5 返信

    昔のmoto zは当時としては薄型だったから原点回帰だろ

    • 匿名 2025.10.13 21:53 ID:301cdaa66 返信

      それ
      5.2mmよりは厚そうだし、カメラバンプがでかすぎるけど

  5. 匿名 2025.10.04 12:16 ID:d9598236e 返信

    薄いだけじゃなあ
    まだ小型スマホ方が存在する価値はあると思う

    • 匿名 2025.10.05 11:24 ID:87205d7a5 返信

      薄いだけで結局デカイからなぁ
      6.1インチ以下の薄型だったらワンチャン

    • 匿名 2025.10.07 10:36 ID:563572643 返信

      小型なんか日本とイギリスでしか売れんし、大手がわざわざ作る意味皆無だろ

      • 匿名 2025.10.07 11:46 ID:8adb96864 返信

        薄型より小型の方がまだ価値あるという意味の文章なんだけど理解出来ない?
        小型出せなんてどこにも書いてないよ

        • 匿名 2025.10.13 14:59 ID:75a8ce6f7 返信

          6.1インチ以下って書いてるから今の基準では小型とも書いてるな。
          薄型化はポケットに入りやすくなるし、小型化よりは需要はあるのだろう。
          電話しかしない人には小さい電話機の方が好みだろう。

    • 匿名 2025.10.07 12:42 ID:61fe7ad95 返信

      例えばバッテリー増設+ペルチェユニットとかレンズスタイルカメラとか
      専用有線で何か増設するみたいな話なら大きく薄く作るのもアリだけどね
      スマホだけ作って終わりなら小型化でいいよな

    • 匿名 2025.10.07 13:12 ID:62d9ad5b5 返信

      最近あんまり小型に魅力感じないんだよなぁ
      広告消そうと×押したと思ったら小さすぎて何回かタップすることが増える&ストレスが溜まりやすくなってから今は6インチ後半のスマホがちょうどいいと気づき始めた
      かつスマホショルダーが人権出てからずっと手もちしなくてもいい&落とす心配も減って今は小型いる?ってなってしまったわ

      • 匿名 2025.10.08 22:06 ID:a95e72aed 返信

        広告ブロックすればいいんじゃね?
        広告で✕が極小(フェイクだったり)なのは6.9インチでもあるから広告側の仕様だしね

        • 匿名 2025.10.17 11:10 ID:e9ba6d697 返信

          ブロックアプリ入れても×は出るしそれを消すのに画面小さいとやっぱ何回も押すんよ
          あとはだいぶキャッシュレスは進んではいるけど物理クレジットカードをまだ持たないと決済できない実店舗が少しあるから物理クレカの入れれるスマホケース&広告のことを考えると6インチ(正確にはgalaxy s25サイズ)より小さいのは完全に無理になってしまったわ

  6. 匿名 2025.10.06 09:36 ID:e59bedf12 返信

    ナス
    キエ

  7. 匿名 2025.10.06 10:59 ID:4270c7a1f 返信

    薄さはどうでもいいけどフラット回帰は嬉しいわ
    これ次期edgeではないだろ?

  8. 匿名 2025.10.06 19:49 ID:be3e539a0 返信

    薄型だけに薄い以外のメリットが薄い
    薄型モデルに載せるための薄いバッテリを通常モデルに載せて
    バッテリ容量をドカッと全体的に増やしてくれたほうが助かるわ
    まぁ最近は6000オーバーだいぶ増えてきているからその傾向にはなってると思うけど

  9. 匿名 2025.10.08 20:17 ID:26c95d612 返信

    薄型にするくらいなら昔の携帯電話のように気軽にバッテリーパックを交換できるような機種を発売して欲しい。

  10. 匿名 2025.10.13 14:51 ID:75a8ce6f7 返信

    何処かで見た横姿。
    あんまり薄いと逆に持ちにくいんよな。
    薄くする位ならバッテリーか放熱部品の増設か、多少小型化する方が良いな。