インドという巨大なスマホ市場において、地場メーカーという特徴をアピールポイントとして存在感を見せるMicromax。そんな同社がインドのプライドをかけて繰り広げる国内マーケット競争の概況をこの記事では特集します。
前回のマーケットコラムではMicromaxと米制裁をテーマにした記事を取り上げており、そちらもチェックすることで同社への理解がより深まります。
目次
存在感を再び見せているインド地場のMicromax
Micromaxはかつてサムスンを超える存在感をインド国内マーケットで見せていた企業です。その製品ラインナップはスマホなどのモバイルに留まらず、その他耐久財も含んでいることが特徴でした。一時は勢いを失っていたMicromaxですが、ここ数年で再びモバイル事業でのリブランディングを行い、再び注目を集めているのが同社の今です。
インド国内市場ですが、Xiaomiやrealmeといった中華系メーカーが近年躍進しています。こうした中でMicromaxはインドの地場メーカー(=ローカル)であることをアピールの一つとした戦略を取っています。事実、同社のキャッチフレーズの一つに「India ke liye(インドのために)」というものが存在します。
2020年の出だしは良かったと言えるだろう
Micromaxですが、モバイル事業の再出発に際して新たなサブブランドであるinを発表しました。同ブランドのデビューラインナップとしてin 1シリーズなどが同時発表されています。インド国内で最も需要のある10,000ルピー(約15,000円)以下のエントリーラインナップに注力しており、そのコスパも優れたものとなっていました。発売開始すぐに初回販売分全てが売り切れとなるなど出だしは好調です。
2021年は新製品を発表せずに終わる結果
2020年にモバイル事業再参入でインドのユーザーを大きく騒がせましたが、反して2021年は新製品の発表はなしに終わる結果となりました。Xiaomiなどのライバルメーカーが続々と新モデルを投入しマーケットを賑わせていた一方、Micromaxは既存ラインナップだけで一年を乗り越えました。
同社の開発予算の制限などの理由があると言えど、新製品の発表ができずに2021年を終えてしまったのは痛手だったと言えるでしょう。
IN 2シリーズとIN NOTE 2シリーズの二種を発表
2022年に入りIN 2シリーズとIN NOTE 2シリーズの新型ラインナップを正式投入しました。IN NOTE 2についてはAMOLEDをディスプレイに搭載することに成功したほか、新鮮味のあるリアカメラデザイン、30W超高速充電対応、Helio G95搭載などの魅力が詰められています。どちらも非常にコスパに優れたものとなっており、インド国内で人気となることが強く期待できます。
新製品の爆発事故レポートという悲劇が勢いあるMicromaxを襲う
以上で紹介している通り非常に勢いに乗ってきているMicromax。しかし、今年の3月にはin Note 1という製品が爆発したという事故レポートがYouTube上で行われています。インド現地のインフルエンサーもTwitter上でリツイートをするなどで拡散され、Micromaxの信用を揺るがすものとなりました。
インド国内において、こうした製品の爆発事故は消費者からの信用失墜に大きく繋がります。よって、今回のMicromaxの事件は同社の新製品のセールスに大きく影響しかねないものなのです。
Source: YouTube (Akshit Trivedi)
コミュニティ開設などでユーザーに根差したメーカーを目指す
Xiaomiやrealmeなどインドで存在感を見せるメーカーの多くはユーザー同士およびユーザーとメーカー間のコミュニケーションの場を設けています。これはコミュニティやフォーラムと現地で言われるもので、ガジェットへの関心が強いユーザーから人気が高いものです。
こうした場の存在はユーザーのブランドロイヤリティ向上に繋がるほか、アフターサービスの一つとしての働きもするものです。Micromaxのものは他社ほど盛り上がりはないものの、今後ユーザーの拡大が見込めるでしょう。
2022年を注目の地場メーカーが勝ち抜くために
インドという非常に熾烈な競争が広げられるマーケットにおいて、Micromaxが2022年もシェアを伸ばすためには様々な改善点が挙げられるでしょう。
同社は製品の爆発事故について真摯な対応と説明、そして再発防止のための具体的な社内措置の実施などが求められます。また、製品のソフトウェアアップデートなどのアフターサービス要素を一層強化するなどで、Xiaomiやrealmeなどのライバルメーカーから差別化を試みる必要もあるでしょう。Micromaxの製品は「インドの地場メーカーによるもの」という理由だけで手に取ってもらえる優位なポジションにあります。そこをアドバンテージとしつつ、更なる差別化が同社の成長を後押しすると予想します。
これらはあくまで筆者の考える例に過ぎませんが、Micromaxには多くの改善可能性と成長可能性の双方が秘められていることは間違いないと断言した上で記事を終えます。
>一時は当時の勢いMicromaxですが
速報記事じゃあるまいし落ち着け、
管理人もライター任せじゃなく校正しろ