iPhone Airが正式発表【159,800円~】

iPhone Airが正式発表されました。9月12日に予約受付が開始され、9月19日発売見込みとなります。価格は159,800円~です。6.5インチ・ディスプレイを搭載し、厚さ5.6mmの薄型モデルとなります。

iPhone 17が正式発表されました。9月12日に予約受付が開始され、9月19日発売となります。価格は129,800円~です。3nmプロセ...

iPhone Airのスペック概要

リアカメラは48PM(広角)のシングルカメラ構成となります。

SoCApple A19 Pro (3 nm)
ディスプレイ6.5 インチ, LTPO Super Retina XDR OLED ~120Hzリフレッシュレート
ROM256G, 512GB, 1TB
リアカメラ48 MP(広角、OIS)
フロントカメラ18MP(広角)+SL 3D(深度)
OSiOS 26
サイズ・重量156.2 x 74.7 x 5.6 mm , 165 g
バッテリー~20W充電(ワイヤレスも対応)
その他USB-C, イヤホンジャック無し, ステレオスピーカー, eSIMのみ対応、IP68防水防塵、アクションボタン搭載

iPhone Airは「ライバル」のGalaxy S25 Edgeよりも0.3mm薄いモデルに仕上がりました。

Galaxy S25 Edgeが正式発表されました。厚さ5.8mmの薄型スマホとなります。5月23日にアメリカ市場等で発売されます(...

iPhone Airの製品名がiPhone 17 Airでないことから、Airシリーズが来年以降もリリースされるのかが今後の注目点となります。

Source: Apple

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.09.10 07:01 ID:5684fa724 返信

    こいつに限った話じゃないけどバッテリーやらカメラやら色んな機能削ってまで薄くする需要って本当にあんの?

    • 匿名 2025.09.10 11:26 ID:11b81f669 返信

      需要があるならもっと前からそういう方向性で各社競ってたやろうな

      • 匿名 2025.09.10 15:11 ID:37ddc7bbb 返信

        空飛ぶ車が需要あるけど出てないと同じで、
        これまでは出したくても出せなかったパターンはありそう
        本当の需要はこれからある程度たった後に結果論的にわかるかと思う

        • 匿名 2025.09.10 15:28 ID:0d0dc1fa6 返信

          紙みたいな極薄バッテリーの容量が増えて実用的に
          ならん限り、薄さの犠牲になる機能が多大すぎて
          一部のヲタクの触手を撫でる以外に需要は無いと
          推察する

  2. 匿名 2025.09.10 08:48 ID:94a9ef080 返信

    公式がモバイルバッテリー常時接続を推奨してくるゴミ端末の記事など必要ない

    • 匿名 2025.09.10 22:11 ID:1f825ccd3 返信

      どこにあるんだ?

      • 匿名 2025.09.11 02:59 ID:9b1da0f01 返信

        専用のモバイルバッテリーも同時発売

        • 匿名 2025.09.11 07:01 ID:53e316a13 返信

          あれを付けるとアマプラ動画を40時間再生出来るとか言ってるらしいが
          素の状態のAirだと何時間再生出来るんだろうな?
          結局そこが一番大事なのにどこにも書いてねぇ
          いつもの何を基準にしたのか分からない「27時間のビデオ再生」って表記はあるが…

          • 匿名 2025.09.11 18:21 ID:bcca6344a

            比較対象にはなるだろ
            無印,Proと比較してどうよ?

    • 匿名 2025.09.12 09:49 ID:9922842cd 返信

      これもう実質DLC商法って言われてて草ですよ

  3. 匿名 2025.09.10 09:41 ID:ddd43f482 返信

    これでも16無印より駆動時間長いんよな
    CPUが有能か

  4. 匿名 2025.09.10 10:51 ID:9fe2904ff 返信

    androidでもesimのみ増えてくのかな
    勘弁してほしいが

    • 匿名 2025.09.11 08:25 ID:8360ccf31 返信

      完全にAppleの囲い込み戦略なので、日本でAndroidがeSIMオンリーにするメリットはあまりないと思う

  5. 匿名 2025.09.10 11:28 ID:33542717b 返信

    薄さの為に色々削りすぎだろ

  6. 匿名 2025.09.10 11:50 ID:3b8b17836 返信

    スピーカーはモノラルじゃないの?

    • 匿名 2025.09.11 00:45 ID:38de600e6 返信

      現状出てる情報をまとめるとモノラル疑惑濃厚だね

    • 匿名 2025.09.11 03:01 ID:9b1da0f01 返信

      モノラル確定

    • 匿名 2025.09.11 18:23 ID:bcca6344a 返信

      マジかよ
      ドヤしたい奴以外、ゴミ確定じゃん

  7. 匿名 2025.09.10 13:40 ID:2d10208fa 返信

    ケツポケット入れたまま座って曲がっちゃいましたってなりそう

    • 匿名 2025.09.10 15:21 ID:0d0dc1fa6 返信

      それなw

    • 匿名 2025.09.11 18:30 ID:bcca6344a 返信

      そんな時代もあったなw
      7plus使い続けてたけどあれより薄いのは感動するな

      当時はハイエンドだったが、今更他捨ててまで要らんよな

  8. 匿名 2025.09.10 14:21 ID:54ddae5e5 返信

    デザインはProシリーズより好きだけどね、流石に薄さのために犠牲になった機能やらが大きすぎる

  9. 匿名 2025.09.10 16:06 ID:fe29a536d 返信

    ほとんどの面で17無印のほうが性能は上だし
    無印に3万足してまでAir買う理由が見つからない
    今年は様子見して来年に期待したほうが吉かな
    でもAppleは2年に1度はサボるので来年のAirも大して変更点はなさそう
    Samsungに期待したほうがリターンが大きいかな

  10. 匿名 2025.09.10 17:02 ID:1fccfc692 返信

    まぁ、ロマンですわな

  11. 匿名 2025.09.11 02:58 ID:9b1da0f01 返信

    1年後には中古バキPhone在庫最多機種になってそう。

  12. 匿名 2025.09.11 08:00 ID:f61b4a19c 返信

    薄さ以外全てが劣っている端末
    初物の色々諦めた実験端末って感じ
    この路線が好評なら次回以降色々改善されて出てくるだろうね

    • 匿名 2025.09.11 11:57 ID:75f466cb2 返信

      電池もちは直近の旧機種より持つとかありそうだけど

      • 匿名 2025.09.11 14:06 ID:c06aab47f 返信

        OSのクソさが確定してるから、公称の6割ぐらいしか電池持たんだろ
        旧機種は更に目も当てられなくなるだろうけどえ

      • 匿名 2025.09.12 09:53 ID:54a54b9aa 返信

        旧機種と比べてじゃあな
        純正モデムも何かしら劣ってるから他で採用されてないんだろうし

        • 匿名 2025.09.16 13:26 ID:1e27b2a83 返信

          普通新機種買う時って旧機種比較するだろ?しないの?

  13. 匿名 2025.09.11 18:26 ID:bcca6344a 返信

    各社やる事なくなってきてる模様
    今になってファルダブル出したいが、いきなりは無理なので取り敢えず薄型に追従

  14. 匿名 2025.09.11 21:04 ID:246aa3859 返信

    来年発売するファルダブルを薄くする為のテスト機みたいなもん

    • 匿名 2025.09.11 22:13 ID:c1b70d2d0 返信

      まあこれよな「17」を冠してないし
      来年こっちがフェードアウトしてフォルダブルが代わりにラインナップや

    • 匿名 2025.09.11 23:33 ID:bcca6344a 返信

      テスト機は思ったけど、確かに「17」とモデリングナンバー打たれてないね

    • 匿名 2025.09.12 02:34 ID:ed6b82a16 返信

      そして来年iPhoneフォールドが30万円で発売!

      • 匿名 2025.09.12 10:22 ID:d14b39633 返信

        それな

      • 匿名 2025.09.14 04:08 ID:18fb5340b 返信

        Appleの事だから159,800円✕2にはなりそうだな。

        • 匿名 2025.09.15 18:01 ID:e0279ef67 返信

          そこに何かしらの新機能搭載で3万円くらいプラスしてきそう
          あり得そうなのは小型の専用ApplePencil併売してマグネット吸着対応とかかな?

          • 匿名 2025.09.16 05:25 ID:31aacc2ae

            そんな邪魔になるもんいらんよな
            GALAXYもペン別体にしたら大半は要らんてなる

  15. 匿名 2025.09.16 05:26 ID:31aacc2ae 返信

    9/16日時点で、在庫ダダ余り草

  16. 匿名 2025.09.17 11:53 ID:892fc1c5b 返信

    ゴミすぎて未だに余裕で予約出来るの草はえる
    消費者は性能削りまくってまで薄型の端末は求めてないって事がよく分かるな

    • 匿名 2025.09.17 17:17 ID:9b950fb65 返信

      こいつだけ未だに発売日の店舗受け取り可になってるのな
      そりゃバッテリー持ちとか発熱とかフレームの強度とか不安要素がてんこ盛りだもんな
      普通の神経してたらこんなの16万も出して買えんわ

  17. 匿名 2025.09.19 21:16 ID:4f835accd 返信

    やっぱり発熱とモノラルスピーカー…
    仕方ないっちゃ仕方ないんだろうがせめてスピーカーの音質くらいどうにかできなかったのか
    大画面で軽いのは評価されてるみたいだが…

  18. 匿名 2025.09.20 12:44 ID:ae919e7be 返信

    冷静になって考えた結論が何が悲しくて今の御時世16万も払ってシングルカメラ、モノラルスピーカー、チップ性能劣化、アチアチ、耐久力低い、eSIM専用スマホ買わにゃならんのだ?になった。

    • 匿名 2025.09.20 17:29 ID:5718b379b 返信

      16万もあれば
      そこそこな性能のスマホとそこそこな性能のタブレットが買えるんだよなぁ

    • 匿名 2025.09.21 06:56 ID:cf708c488 返信

      中華スマホなら2万で買えるスペックだからな

      • 匿名 2025.09.24 10:15 ID:555102e6f 返信

        2万は適当こきすぎとは思うが5万では買えそうだしな

  19. 匿名 2025.09.21 20:03 ID:ddc14173d 返信

    色々粗の目立つ試作実験機を商品化してしまった感あるなぁ
    個体差あるかもだけど展示品の中にはただ置かれてるだけで熱々になってるのもあったし
    音質はゴミとまでは言わないけれど やっぱり過去の無印iPhoneより劣ってた
    あとPro&ProMax程ではなかったけど傷もついてたし

    ファルダブルの為のテスト機って意見もあるけど
    そもそも一定の水準に達していないテスト機を商品化しちゃいけないんじゃないかな…
    このテスト機こんなお粗末な出来なのに16万円もするのよ?
    正直Appleのブランドイメージを大きく毀損している気がする

  20. 匿名 2025.09.22 09:04 ID:72adce442 返信

    単純に折れそうで怖いよ、

    • 匿名 2025.09.22 19:50 ID:c41d4a221 返信

      大の大人が力いっぱい曲げようとしてもしなるだけでノーダメっぽいし
      プレス機持ち出してやっと破壊出来てた感じだったから滅茶苦茶頑丈やぞコレ
      チタンとステンレスの複合材で強度アップさせてるらしい
      その代わり擦り傷には滅法弱い

      • 匿名 2025.09.25 09:48 ID:840be99a3 返信

        曲げようとする動画見たけどパキパキ言ってるから中は逝ってそうだった
        折れてないからセーフ!って論者なら知らんけど

        • 匿名 2025.09.25 12:03 ID:60c0c0b61 返信

          一応、しなる程度なら問題無いと公式さんが言っとるで
          曲げる為にしならせた後でも購入後2週間以内であれば返品も受け付けるとさ
          中が逝った場合はアウトやろうけど、それは中開けてみないと分からんしなぁ

      • 匿名 2025.09.26 12:20 ID:7af6b514c 返信

        「チタンとステンレスの複合材で強度アップ」

        お金掛けるところが違うやろ定期

    • 匿名 2025.09.30 11:37 ID:045fc2e7c 返信

      AirよりProMaxの方が折れ曲がりやすいとか言われてて草
      ただし、こっちは折り曲げようと無理矢理力入れる感じじゃなくて
      落っことしたときの衝撃で折れ曲がるってことらしい
      勿論落とし方や、どの高さから、どこに落っことしたかにもよると思うが

      • 匿名 2025.10.01 01:59 ID:1b487e0f8 返信

        合金とはいえアルミだからね
        チタンやステンと違い簡単に傷付くし削れるし凹む
        おまけにアルミ部分の面積が増えてより貧弱な造りになってる
        そこにPROMAXの重さが加われば落下の衝撃で曲がりもするさ

  21. 匿名 2025.09.26 05:40 ID:41bbdc3a2 返信

    何も知らない普通の人には見た目シンプルで薄くてカッコイイと評判は上々だそうな
    そういう方々の長期レビューみたいなの有ったら見てみたい

  22. 匿名 2025.09.26 12:28 ID:35e168d65 返信

    iPhoneAirの内部はほぼ全部バッテリー
    上部とサイドの一部にアンテナとRF回路部が所狭しに付いてるだけ、SoCはじめ重要パーツはカメラの出っ張ってる部分に詰め込まれている

    本体部分には重要回路はほとんど無いから多少曲げても機能には影響しないと思うが、昨今の発火事故を思い出すとリチウム系バッテリーに負荷がかかるような柔い作りにされては困る

    • 匿名 2025.09.27 05:49 ID:933844b95 返信

      あんな狭いスペースに色々詰め込んでもスマホとしては
      しっかり成立させてるんだから技術は滅茶苦茶凄いんだけどなぁ…
      もうちょいスペース広げてスピーカー音質だけでも何とかしてほしかった