Redmi Note 11 Pro (2023) がGoogle Playコンソールに登場【Snapdragon 712搭載】

画像はGoogle Playコンソールに登録がされたRedmi Note 11 Pro (2023)

Redmi Note 11 Pro (2023) がGoogle Playコンソールに登場していることが分かっています。また、同認証からスペックに関する情報も同時に判明しています。Redmi Note 11 Proは2022年に発表され、日本でも発売されています。Redmi Note 11 Pro (2023)はその2023年モデルという位置づけとなるようです。

Redmi Note 11 Pro 5Gが日本発表されました。定価は44,800円(税込)となります。SIMフリー機となり、MVNO...

Snapdragon 712搭載機に

Google PlayコンソールによるとチップセットにはSnapdragon 712が採用されることが明らかとなっています。Snapdragon 712は2019年に発表されたミッドレンジ機向けSoCとなります(なお、現行のRedmi Note 11 ProはSnapdragon 695搭載機です。)また、カメラについては108MPのメイン、8MPの超広角、2MPの深度センサーという構成であるようです。ディスプレイは1080x2400解像度となっています。

また、同モデルの見た目もアイコン画像から確認できます。ディスプレイはパンチホール型になっているほか、バックパネルのデザインは2022年に発売されたRedmi Note 11 Proから違いがないことが分かります。

中国市場向にはRedmi Note 12シリーズの発表準備も進んでいることから、Redmi Note 11 Pro (2023)の発表は近いとみられます。

Xiaomi 13シリーズおよびRedmi Note 12シリーズのグローバル版と見られるモデルがEEC認証に登場しました。Xiao...

Source: GeekBund

フォローする

Writer

Sekey
アジア市場を中心にレポート

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2022.09.30 18:20 ID:c77c109b4 返信

    もうわけわからんことになってるな
    xiaomi自身もどれがどれかわからんようになってるんじゃないかw

  2. 匿名 2022.09.30 18:53 ID:da3ab8b0f 返信

    SoCはよくある間違いじゃないかな712の泥12サポートない状況だし
    695が弱いカメラ周り活かすための700系SoCなんだろうけど
    これがリーカーの説通り732Gだったとしても非5Gのグローバル版を今になって出すもんかね

    • 匿名 2022.10.04 08:42 ID:4b5930bae 返信

      まあ5Gなんか要らんからその分、バッテリーもたせろって層は結構いるとは思う

  3. 匿名 2022.09.30 19:20 ID:89b3f5efb 返信

    画像のは大型の下に2×1で置いてからもう一個下に大き目一個だから10proじゃない?
    11proは大型の下に4つを2×2で配置だったような

  4. 匿名 2022.09.30 20:53 ID:4fe3fc345 返信

    ここ1-2年のXiaomi機の詳細を機種名と一緒にソラで言える人っているのかな

    • 匿名 2022.09.30 21:06 ID:1dff38f9e 返信

      redmi note 9t
      redmi note 9s
      redmi note 9 pro
      redmi note 9 4G
      redmi note 9 5G
      redmi note 10
      redmi note 10 pro
      redmi note 11
      redmi note 11 pro
      redmi note 11 pro plus
      redmi note 11t pro
      redmi note 11t pro plus
      redmi k40
      redmi k40 gaming
      redmi k40s
      redmi k50
      redmi k50 ultra
      思いつく限りでもredmiだけでこれだけ無いか

      • 匿名 2022.10.01 02:44 ID:cf13d3dbc 返信

        noteが付かなかったり末尾にcが付いているものもある
        命名法則が滅茶苦茶でもうわけわからんちん

    • 匿名 2022.10.02 15:21 ID:f2cb2b3a3 返信

      XiaomiがまだiPhoneモドキを作ってた時代は
      コスパが圧倒的なMiシリーズだけ買えばおkだったからなんか皮肉な話だ。

  5. 匿名 2022.10.03 09:12 ID:244fd4a27 返信

    本当に以前はコストに対して性能が優れた端末ばかりだったのに

    いまはもうなんか残飯定食というか余った部品で適当に売り出してそれでも買う馬鹿いるんだろpgrって感じだな

    型番増やすと多品種少量生産だから収益性が下がると思うんだが、どう考えているのかな

    そして一番の問題は、もう安くていい機種がないこと。
    高い。重い。他社に比べて利点がない。

  6. 匿名 2022.10.03 17:28 ID:108606fa7 返信

    なんていうか機種を増やし続けなければならない道を進んでるからな
    多チャンネル化(多ブランド展開)したりするだけでも数が必要になるし
    それプラス同ブランド内でも多数の展開をしてるから輪をかけて…

    中国バブル弾けたら一気に苦境になるよね。かつてどこかの国も通ってきた道だけど