2021年のスマートフォン業界のトレンド予想【マーケットコラム】

2020年も数多くのスマートフォンが業界で登場し、世界のガジェットマニアを熱狂させたのが記憶に新しく残ります。そんな今年度も終わりに近づいていますが、2021年はスマートフォン業界でどのようなトレンドがみられるようになるのでしょうか。筆者の予想に基づいてこの記事内で一部を紹介していきます。

※記事の内容はすべて筆者の予想のため実際とは異なる可能性があります。

日本のスマートフォン市場でiPhoneのシェアが拡大している原因は一体何か、筆者の個人的な分析をまとめてみました。 記...
スマートフォン製造分野で世界を代表する韓国の財閥系企業 Samsung。Galaxyブランドで知られる同社は、Androidスマホの...

2020年のスマートフォン業界トレンドを一部振り返り

はじめに、2020年のスマートフォン業界で見られた技術面・デザイン面のトレンドを一部簡単に振り返ります。

ポップアップ式カメラの採用機種が激減

2019年はvivoやXiaomiなどの主に中華勢からポップアップ式カメラを搭載した機種が非常に多く登場しました。完全なフルスクリーンを実現できる一方で、本体の設計面で障害になることもあるのか、2020年はあまり見られなくなったのも事実です。大手メーカーで唯一長くポップアップ式カメラにこだわっていたのはOnePlusになるでしょう。

ポップアップ式カメラを搭載した機種もパンチホール型カメラを搭載した機種もそれぞれ一定期間は使用してきた筆者ですが、2020年の終わりの今になって振り返るとパンチホール型カメラが実用面では優れていると感じました。このポップアップ式カメラを廃止していくトレンドは全くおかしくない流れだと実感しています。

QコムとMediaTekのシェア争奪戦

スマートフォン向けのSoCの大手として知られるQualcommとMediaTekの二社。これらに加えてサムスンやHiSilicon、UNISOCなどのメーカーが追いかけるという構図が続いています。

MediaTekは2020年になり5Gチップセットを複数発表しており、5G時代のQualcommとのシェア争奪戦が激しさを見せました。結果として、中国ではミッドレンジ以下(3万円未満)の5G機種が早いスピードで多く登場するようになりました。一方でグローバルマーケット向けにはまだ勢いが足りない印象を筆者は受けました。

グラデーションデザインの終了

Huaweiがもたらしたトレンドとも言われていた本体背面パネルに採用されるグラデーションデザイン。2020年になってからこのグラデーションデザインを採用する機種・メーカーというのが少しずつ減っていることは明らかです。

結果として、各メーカーはこれまでよりもよりオリジナリティのあるデザインをスマートフォンに採用するようになっています。OnePlusやサムスン、Huaweiなど、バックパネルの素材にこだわることで新たなデザイン性を生み出す動きなどがみられました。このトレンドは2020年の良い流れでした。

ロゴデカのデザインがプチトレンドに

realmeとHonorが先ず取り入れた、ロゴを背面パネルにデカデカと(大きく)配置するというデザイン。そのロゴの大きさは背面パネルの大きな面積を占めており、なかなかインパクトが強いものでした。のちにXiaomiがPOCO X3 NFCで似たデザインを採用していますが、ユーザーからの評判は良いものばかりではなかったでしょう。

2020年9月にPOCOより登場した新型機種POCO X3 NFC(以下POCO X3)。二万円からという価格設定でありながら、今年...

このデザイントレンドは2021年には断たれるべきだと筆者は強く主張します。

パンチホール型カメラがミッドレンジにも採用され始める

Galaxy S10シリーズなど、フラッグシップ機種でのイメージが強かったパンチホール型カメラ。それが2020年になってからはミッドレンジ機種でも次々と採用されるようになりました。

この動きはユーザーにとってとても有益でした。ただし、さすがに2万円を大きく下回るようなエントリーモデルでの採用は多くありませんでした。

以下の記事では2019-2020年の期間での各メーカーのパンチホール型カメラへのアプローチを簡単にまとめています。2020年になり多くのメーカーがパンチホールの位置を左配置にする動きがありました。

2019年になってから姿を現すようになったパンチホール型カメラを搭載したスマートフォン。各メーカーや機種によってパンチホール...

5G対応スマートフォンの普及がやや進む

2020年になり、5Gチップセットを搭載した機種がミッドレンジ帯でも見られるようになりました。2019年はフラッグシップ機種に偏っていた5G対応スマートフォンのラインナップも、今年で非常に丸くなったでしょう。これは先に述べた5G対応チップセットの増加によるものです。

ただし、これは中国で主に見られたものであり、グローバルマーケットでは当てはまりません。それでも、Galaxy A51 5GPixel 4a 5GOnePlus Nordなどの5G対応ミッドレンジ機種が登場しているのは事実です。日本でも3大キャリアはラインナップを幅広く展開できています。一方で、5G技術自体は一般ユーザーの間で大きくは話題になってないと言える2020年でした。まだ供給が需要とややミスマッチしているような印象です。

2021年の業界トレンド予想① 本体フレームの角ばりデザインの普及

AppleがiPhone 4で取り入れたことで多くの熱狂的なファンを生んだ角ばりのフレームデザイン。手に収まるサイズ感と角ばったフレームとが相性よく、とても気に入ったのも筆者の記憶に残っています。そんなAppleはジョブズというリーダーを失って以降のiPhone 6から角ばりのフレームデザインを廃止していましたが、2020年発表のiPhone 12になりそのデザインを再び取り入れたのです。

このデザイントレンドは2021年に大手メーカーが続くことで普及していくと筆者は考えています。Samsungは2020年になり本体のフレームを以前より角ばったものにしていたのは事実です。そこに、AppleがiPhone 12シリーズで完全な角ばりのデザインを採用したことで業界にも変化が起きるでしょう。OppoはすでにOppo A73、HuaweiはHuawei Nova 8 SEでそれぞれ角ばりのデザインを採用しています。ただし、ユーザーにとっては持ちやすさで好みが分かれるため、注意が必要です。

かつてのデザインが再熱。2021年はさらに多くのメーカーがこのデザイントレンドに倣うことになると予想します。

2021年の業界トレンド予想② バッテリー容量の大型化

2020年になり、4,000mAh前後の大型バッテリーを搭載した機種が4Gチップセット採用のものであっても多く見られるようになりました。この傾向は特にエントリーモデルに見られました。

SamsungはGalaxy M51で7,000mAhというタブレットに近いレベルの容量のバッテリーを採用するなどしており、2021年は多くのメーカーのラインナップで4,500mAh前後のバッテリー容量が標準になってくるのではないかと筆者は予想します。このバッテリー容量大型化のトレンドは、Xiaomi等が主導して積極的に進められていくでしょう。バッテリー大型化に伴って課題となってくるのが、本体の重量の増加です。メーカーはバッテリーサイズを魅力的なものにしつつ、ユーザーにとっての取り扱いのしやすさも考慮して設計していく必要があるでしょう。

POCO M3がヨーロッパ等で正式発表されました。Snapdragon 662搭載の低価格機となります。価格はドル換算で9(約...

2021年の業界トレンド予想③ 5Gチップセット搭載のミッドレンジ機種が強化(グローバル向け)

2020年はOnePlus NordGoogle Pixel 4a 5Gなど、ミッドレンジ機種で5Gに対応するという機種が複数登場しました。

現時点では5Gは先進国で取り入れられていることがほとんどです。その場合、当然ながらエントリーモデルへの需要も5G非導入の国と比べると弱いため、5G対応のエントリーモデルを実現するためのチップセットが積極的に登場する可能性はそう高くないと考えられます。ただし、2021年にもQualcommやMediaTekなどから5G対応のミッドレンジ機種向けチップセットが新しく登場することで、ユーザーの機種の選択肢がより広がることになるでしょう。

2021年の業界トレンド予想④ ノッチからパンチホールへ

2020年になってから急速に普及したパンチホール型カメラを搭載した機種。大手メーカーのAndroidスマートフォンだけに限れば、2021年には水滴型ノッチを搭載した機種よりもパンチホール型カメラを搭載したものが多くを占めるようになると予想されます。

2020年の段階でも一部メーカーはエントリーモデルにもパンチホール型カメラを採用しており、それが来年には業界全体で見られる可能性があるでしょう。

加えて、インディスプレイカメラの普及もゆっくりと進むことが期待できます。

ノッチもパンチホールもない真のフルディスプレイを実現する画面内蔵インカメラ。以前OPPOとXiaomiからそのプロトタイプが公開され...

2021年の業界トレンド予想⑤ この先vivoが存在感を高める

Funtouch OSというカスタムOSを自社製品に採用しているvivoですが、11月19日になりOriginOSという新型カスタムOSを発表しました。NEXシリーズやiQOOブランドの製品に優先してベータ版が配信される流れは予想できたものですが、安定版が登場すればvivoの機種の評価というものが上がっていくと考えられます。

vivoは2021年の年始からの早速ベータ版の配信を開始します。このベータ版の対象となるのは中国国内で発売された一部の最新機種のみとなっており、グローバル向けの機種はハイエンドモデルであっても対象とならないことが現時点では伝えられています。よって、オフィシャル版の正式な配信は2022年、グローバル向けにはさらに遅いペースになってしまうシナリオも予想はされます。

AppleはiOS 14でこれまでAndroidの限定的な特徴であった「ウィジェット」というものを正式に採用しています。AndroidとiOS間で機能面ギャップが埋まりつつあるのは明らかです。ここでvivoがどのようなアプローチをして差別化を改めてするかが期待されます。よって筆者は2021年はvivoに注目をしたいと考えています。

ベータ版の段階でも非常に完成度の高い印象を受けたOriginOSは、2021年のvivoの勝利のカギを握ることになるでしょう。

2021年の業界トレンド予想⑥ 折り畳みスマートフォンは高価格が続く

5Gスマートフォンは一般層向けにも普及しつつあるその一方、2021年になっても折り畳みスマートフォンの価格は高いままで、大衆のためのものとはならないでしょう。

2020年でもメジャーになった折り畳みスマートフォンはGalaxy FoldシリーズとHuawei Mate Xシリーズのみです。どちらも高価格であることから、一般ユーザーというよりはマニアが好んで買うジャンルであったことに間違いありません。Oppoも11月の半ばにOppo Xという水平にディスプレイを展開できるという画期的な特徴を持ったコンセプト機を発表していますが、これはまだコンセプトモデルであるため、製品化には時間を要することになるでしょう。

11月17日に行われた発表イベント、OPPO INNO DAY 2020にて世界初となる巻き取り式のディスプレイを搭載したコンセプト...

メーカーもマニアックなジャンルだと認識しているはずなので、2021年に新品で10万円を切るような機種が登場するとはやや想像しにくいです。

まだまだ来年も期待が止まらないモバイル業界

2020年もマニアを驚かせる様々な機種が多く登場する年となりました。一般ユーザーのレベルでは、モバイル業界にCovid-19の影響は極端に大きく見えるものではなかったと感じます。来年の業界の動向からも目が離せません。

フォローする

Writer

Sekey
アジア市場を中心にレポート

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2020.11.28 20:34 ID:ab1fdfded 返信

    VivoとOppoはこれからすごくなる気がする

  2. 匿名 2020.11.28 20:47 ID:b361aff31 返信

    Huaweiが後退するからXiaomiとOPPOとvivoで空いたパイ取りが激化しそう
    あと新生Honorの動きが気になる

  3. 匿名 2020.11.28 21:09 ID:600e5f866 返信

    Appleを引き合いにvivo出してるのは笑った。
    まずはvivoはOSをどうにかせんと一生中国止まりでしょ…

    そして、なぜQualcommをQコム表記してるのかよく分からんw

    自分的には2021年はAppleとARMの勝負の年だと思ってます。
    huaweiは全く期待できませんし、そもそもAndroidはOSがほとんど出来上がってるので、何年経とうが正直大差ないしOSレベルでの進化は見込めません。
    一方で、Appleはミドル〜ハイまでラインナップを充実させた上でOSもカスタマイズを次々と解放してますし、Androidの後追いとは言え、目に見えて出来ることが増えていってるのは消費者からしたら楽しいでしょうし、OSサポートが5年以上がデフォになったのが最高で3年止まりの競合他社と比べても圧倒的です。
    typeC云々が製品選びとして影響するのは極一部のユーザーだけですし、指紋認証も来年の対応が確実になって来てますので、そこでどこまでAndroidからユーザーを取り込めるかが勝負でしょうね。
    あと、AppleとNVIDIAが仲直りしそうなのも期待ポイントでしょうか…

    ARMは、NVIDIAに買収された影響でHuaweiとの取引が絶望的になりましたが、QualcommとMediatekとSamsungのandroid SoCシェア争奪戦がどう転がっても利益になるのが強いです。
    が、AppleのMac事業で結果が出せるかどうかでPC向けがほぼ決まってしまうので(WindowsがARM化で現状で失敗してるため)、成熟期のスマホ事業からどれだけ依存率を下げられるかの将来が来年試されてそうです。

    • 匿名 2020.11.28 21:18 ID:38af7f1d0 返信

      指紋認証確実になってるん?独自研究?

      • 匿名 2020.11.28 21:41 ID:b90351369 返信

        指紋認証はずっとつかないかと、指紋はセキュリティが弱いから、だってよ

        • 匿名 2020.11.28 22:01 ID:14e32676b 返信

          注視+指紋なら安全性もFaceIDレベルになるからしてくれるかも
          マスクしてても使えるしね

        • 匿名 2020.11.28 22:11 ID:b40eb3dbc 返信

          (画面内指紋センサーの)セキュリティ云々を理由にするのなら、iPadに積んだ電源ボタン兼指紋センサーを採用してほしいですね。

    • 匿名 2020.11.28 22:07 ID:f9f489331 返信

      Origin OSは新規だから今までのiQOOやNEXに別々となっていたUIとは違うぞ
      あとtypeC端子が影響するのは極一部の少数派ではないぞ
      データ転送にしろ充電速度にしろ制限が有りすぎる
      情弱過ぎて笑えんわ関東人

      • 匿名 2020.11.29 01:50 ID:5d2b9789d 返信

        いきなり誰も言ってない気にしてないレッテル張り出す人が、
        情弱云々いうの(驚愕

      • 匿名 2020.11.29 15:56 ID:e17dd918a 返信

        そうだな
        「違う」もんなw
        もっと劣化してる可能性すらあるって意味では一緒にしちゃいかんなw

  4. 匿名 2020.11.28 21:26 ID:a3db1ec5a 返信

    AndroidOS 載っけたパソコン欲しいなあ

    • 匿名 2020.11.28 21:41 ID:b90351369 返信

      仮想OSがオススメよ!!

      • 匿名 2020.11.30 12:54 ID:23840622b 返信

        正気の沙汰じゃない、、、

    • 匿名 2020.11.28 21:51 ID:b361aff31 返信

      つ Chromebook

  5. 匿名 2020.11.28 21:53 ID:ef7aafb92 返信

    意外と画面下の期待は無くなったよな。
    勘だけどUMIDIGIがなんかやらかす気がする。カメラ治すとか、F3でDimensity 2000積むとか

  6. 匿名 2020.11.28 22:03 ID:b40eb3dbc 返信

    エッジディスプレイがある限り、角張ったデザインが(少なくともハイエンド帯では)主流になることは無いかと。

    • 匿名 2020.11.28 22:51 ID:f0cd57ee9 返信

      そもそもエッジディスプレイ自体人気あるか?いい加減デメリットが周知されてる頃だと思うが

      • 匿名 2020.11.29 01:34 ID:1819a7707 返信

        エッジのおかげで愛用してたフルスクリーンガラスフィルムが軒並みゴミなのホントイラつくわ
        エッジとクソデカロゴと重量増の流れはとっとと廃れてほしい

      • 匿名 2020.11.29 12:28 ID:1672eb4dc 返信

        人気は全く無いが、大型ディスプレイが主流になってからはエッジディスプレイのメリットが利いてきてる気はする
        同じディスプレイサイズでは横幅が非エッジの方が大きくなりがちだし、単純なフィット感も角ばったデザインの方が悪いと感じた
        近年はフィルムもデフォで貼ってくれているからフィルム選びにも困らないし
        Galaxy Note9くらいまではエッジは要らないと思ってたが、最近はむしろあった方が良いと思い始めた

      • 匿名 2020.11.29 14:54 ID:974390360 返信

        トレンドどころかもはや前提と化したベゼルレスデザインに即してるのはフラット、エッジどちらですか?って話ですよ

        コンセプトを突き詰めればエッジ採用は必然

        • 匿名 2020.11.30 12:55 ID:23840622b 返信

          まあGalaxyは採用やめるんですけどね

  7. 匿名 2020.11.28 23:33 ID:6086fecb6 返信

    2021年はAppleの年になるだろう。
    今年のラインナップを5Gスマホで固めたことで、出遅れ組から一転して世界最大の5Gテックになる。Appleを中心とした5Gシステム構築が進み、そこからも利益を徴収できる。当然、HUAWEI制裁は強力な追い風だ

    • 匿名 2020.11.29 01:10 ID:e37b83954 返信

      5Gの話しするならHuaweiは外せないんだけどね
      Appleの機種を見てると凋落の一途としか思えない

      • 匿名 2020.11.29 09:48 ID:222166e13 返信

        ゆーて最近のAppleは国とトランプに助けられて
        残ってるからなー

        • 匿名 2020.11.29 15:57 ID:e17dd918a 返信

          助けられてるってどこ情報や?
          アメリカ議会はAppleを目の敵にしてるぞ

          • 匿名 2020.11.30 07:58 ID:54c6c546e

            アップルを救う為のHUAWEI制裁なのに分かってねぇな
            会食の時にクックがトランプに泣きついたんやで
            このままだと国内産業がやられるってな
            トランプは保護主義だから自国産業であるアップルを救う為にHUAWEI制裁に走った
            そのせいで日本ではHUAWEIはシェア激減
            元々の国民性(嫌中嫌韓)もありiPhoneが爆売れするようになってしまった

    • 匿名 2020.11.29 09:55 ID:1fba6d35b 返信

      5GのiPhone(QUALCOMM製モデム)

  8. 匿名 2020.11.29 00:38 ID:b27b961fd 返信

    フラットガラス帰着の本質はセラミックシールドの技術制約じゃないかって聞いたけどだとしたら他メーカーの後追いからのトレンド化もありそう

  9. 匿名 2020.11.29 01:41 ID:890261e48 返信

    別に何も変わらんだろ
    5Gもノロノロ程度で相変わらず来年では普及しないし
    ただスペックアップしたスマホが出てくるだけ
    M1も別に大した性能ではなく
    ただのARMだったがほっときゃ勝手にARM対応してくだろうし
    互換性ナシ切り捨て御免はMacのお家芸なので特に何でもない
    AndroidもiOSも特段変わりなく大した機能追加もない
    シェアも対して変わらない
    躍進ってもう何が変わるの?ってレベル

    • 匿名 2020.11.29 01:47 ID:722965464 返信

      正直もう成熟しきったよなぁ…

  10. 匿名 2020.11.29 02:25 ID:ae993e411 返信

    今くらいの重さでバッテリー容量が二倍とかになったらスマホからの給電機能が普通のスマホにも搭載されないかね?
    個人的にスマホの容量に合わせてモバイルバッテリーもでかいの持ち出す必要が出てきてる気がするから対応してくれると助かる

    • 匿名 2020.11.29 02:37 ID:ae993e411 返信

      自分で何書いてんだ…
      さっきのコメはスマホ二台持ち出す事があるのが前提ね…だから片方が大容量バッテリーでリバース充電できるだけでも楽になるし、可能なら両方性能良いのにしておきたいって願望よorz

  11. 匿名 2020.11.29 13:56 ID:93b6ba118 返信

    期待はグラフェンバッテリーにある

  12. 匿名 2020.11.29 14:42 ID:51ab113a2 返信

    無理に画面下カメラ急がなくてもいいからパンチホールはもうちょい小さめにしてほしい
    あとiPhoneはサイドでもいいから指紋認証つけろ

  13. 匿名 2020.11.29 15:07 ID:5e1626679 返信

    コロナとトランプのHuawei叩きせいで技術革新が停滞してしまった感があるから、来年もそう変化なさそうだなあ。

    • 匿名 2020.11.29 15:57 ID:e17dd918a 返信

      中国のアメリカ叩きにはコメントをしないのか?

    • 匿名 2020.11.29 22:41 ID:e37b83954 返信

      日本の企業も被害が甚大だったりするからね・・・
      日本からすると解除してもらわないと困るんだけど
      アメリカFCCはHuaweiへの判断を12月11日に出すからそれ次第だね

    • 匿名 2020.11.30 05:19 ID:9ab23cfd4 返信

      おは五毛党

    • 匿名 2020.11.30 08:01 ID:54c6c546e 返信

      日本ではね
      HUAWEI採用する他国は成長するよ
      まぁ衰退国に転落した伸び代のない日本にそこまでの技術なんて必要ないと思うしHUAWEI不採用はある意味正しい選択と言える
      途上国みたいに成長の見込みないしな

    • 匿名 2020.12.01 11:10 ID:ad1ebd378 返信

      自分でばらまいといて中国がコロナのせいにしだしたら笑えるよな