Xiaomi 15Tシリーズが9月発表へ【日本発売有力】

海外ガジェットメディアsmartprixによると、Xiaomi 15T / 15T Proとみられるモデルが、HyperOSのコードに登場したようです。Xiaomi 15Tはコードネーム“klimt”で、Xiaomi 15T Proのコードネーム“turner”のようです。

現行世代のXiaomi 14T / 14T Proは2モデル共に日本発売されました。Xiaomi 14Tはau取り扱い、Xiaomi 14T ProはSoftbank取り扱いとなりました。

Xiaomi 14TとXiaomi 14T Proが日本向けに正式発表となりました。Xiaomi 14Tはau/UQモバイルから12...

Xiaomi 15T / 15T Pro共に、日本発売が期待されるスマホとなります。Xiaomiは今春もXiaomi 15 / 15 UltraやRedmi Note 14 Pro 5G(等)を日本市場に投入しましたが、いずれもキャリア取り扱いはありませんでした。Xiaomi 15シリーズがXiaomi 14シリーズに続きキャリア取り扱いモデルとなるかも注目です。

今年9月のグローバル発表が有力

Xiaomi 15Tシリーズは、折畳み機Mix Flip 2と共に今年9月グローバル発表が見込まれています。Xiaomi 15TはDimensity 8400 Ultra搭載機で、Xiaomi 15T ProはDimensity 9400+搭載機になると予想されています。

Xiaomi 14Tシリーズについては、日本発売は年末頃となりました。Xiaomi 15T / 15T Proについても、おサイフケータイ搭載にする等の日本仕様に改変する関係で、年末頃の発売となる可能性が高いでしょう。

Source: smartprix

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.03.26 12:28 ID:28803c7d4 返信

    Xiaomiの戦略がほんと謎
    RedmiのkシリーズをpocoのFシリーズとして最小限の変更で数ヶ月後に販売したりすればTシリーズの存在価値が薄くなるしリブランドするにもカメラやゲーミングに特化したモデルで分けるならまだしも

    • 匿名 2025.03.26 12:51 ID:cb2884d6f 返信

      すべてはFeliCa搭載しろとやかましい日本人ユーザーの為だけにある機種

    • 匿名 2025.03.27 07:53 ID:74ed3ae7a 返信

      え?何!?キャリアの遣いかなんかか?笑

      ただの当て馬だろ
      本物を日本のキャリア通すとキャリアが勘違いするから、キャリアへ卸す為用に作った端末

  2. 匿名 2025.03.26 16:35 ID:870a85b9d 返信

    Tシリーズ毎年ちょっとずつ発売時期早くなってきてない??
    そんなことないか

    • 匿名 2025.03.26 19:50 ID:28803c7d4 返信

      グローバルだと今まで10月位だったしそんなに早くなってるって事は無いかな
      日本版はそこから1ヶ月以上掛かるからそうイメージ出たんかもしれないね

  3. 匿名 2025.03.26 20:06 ID:edc18274e 返信

    最近ペースがものすごく早いけど、古いのが存在薄れてこない?元々少数限定なら分かるけど。POCO出たばかりで明日またPOCO発表したり戦略がよく分かりませんね
    選択技増えるのはうれしいけど

    • 匿名 2025.03.26 21:58 ID:cb2884d6f 返信

      スマホってそういうもんやん?1年毎に新モデル出るんだから

    • 匿名 2025.03.27 07:54 ID:74ed3ae7a 返信

      主が世界市場を知らないだけだろ

      • 匿名 2025.03.27 08:51 ID:0e88ac224 返信

        ちなみに世界市場って一年に何機種くらいだすもんなの

      • 匿名 2025.03.28 14:06 ID:b072da608 返信

        Xiaomiはコンスタントに20機種以上出してるぞ
        一般消費者に対して、知らんメーカーで買いはせずともハイエンドからお手軽スマホまでラインナップして出してたら、それだけ出せるメーカーってとりあえず認知して貰えるし次にも繋がる

        全価格帯ラインナップで選択肢が増えるは何処かの自動車メーカーと一緒

    • 匿名 2025.03.27 10:04 ID:107e69842 返信

      この4月にXiaomi15が発売されるが、もうXiaomi16が来年発売に向け開発中だからね?そんなものなのよスマホ業界って。

  4. 匿名 2025.03.26 20:52 ID:747188db6 返信

    15Tproが最適解やな

  5. 匿名 2025.03.26 21:57 ID:cb2884d6f 返信

    POCOのハイコスパモデルにFeliCa付けてくれと無い物ねだりしてる奴はこれ買えばいいのよ

  6. 匿名 2025.03.27 10:28 ID:ee747d050 返信

    もう無印もPOCも日本上陸したし、今更Tラインの新作だしても売れるか?

    • 匿名 2025.03.28 18:11 ID:3650986a6 返信

      どうしてもおサイフケータイ(笑)欲しい奴には売れるんじゃない?

  7. 匿名 2025.03.27 10:35 ID:bcc935490 返信

    これとコンパクト需要を満たせるOPPO X8Sが出るなら
    だいぶ国内でDimensityハイエンドが市民権得られそうやな

    • 匿名 2025.03.28 10:11 ID:6099bba8a 返信

      VIVOX200PROminiが日本で出たらコンパクト需要でちょっと売れそう