Xiaomi 12のスペックと価格がリーク【約6.7万円~か】

Xiaomiによる新型フラッグシップであるXiaomi 12シリーズの正式発表(12月28日予定)に先駆けて、Xiaomi 12の公式ポスター画像と思われるものがリークされました。リークされたポスターは同モデルのスペックをほぼ完全に含んでおり、正式発表時に公開されるものである可能性が高いです。

Xiaomi 12 / 12 Proの12月28日発表が公式予告されました。2モデルともにSnapdragon 8 Gen 1搭載機...

ベースモデルXiaomi 12のスペックが明らかに

新たにリークがされたのは上記のポスター画像です。そのポスターデザインから、Xiaomiによる公式のものであると予想ができます。

画像によると、Xiaomi 12は6.28インチの120Hzリフレッシュレート対応・HDR 10+・FHD+のディスプレイを搭載するといいます。

チップセットはSnapdragon 8 Gen 1が搭載されるほか、ストレージはUFS 3.1、メモリはLPDDR5という仕様が記載されています。バッテリーは4,500mAhと大容量かつ。67Wのケーブル充電・30Wの無線充電の両方に対応だともあります。重量について、180gと軽量かつ69.9mmの薄さを実現しているといいます。

カメラスペックについて、50MP(1.28インチ・F/1.9)のメインカメラが大きな特徴となります。加え、13MPの超広角レンズにテレフォトレンズも搭載されるもようです。

価格ですが、最も安価な8+128GBモデルが3699元(約67000円)、8+256GBモデルは3999元(約72000円)、12+256GBモデルは4399元(約80000円)となっています。

今回リークがされたポスター画像はベースモデルとなるXiaomi 12(無印)のもののみとなっています。


これまでのリーク情報に基づけば、Xiaomi 12XはSnapdragon 870の採用、上位二機種はSnapdragon 8 Gen 1の採用であると見て間違いないでしょう。Xiaomi 12 Proにはパンチホール型カメラが搭載されるほか、最上位モデルとしてカメラ性能の高さにも期待が集まっています。

Xiaomi 12のレンダリング画像がOnLeaksとZoutonの共同でリークされました。Xiaomi 12は今月中にSnapdr...
Xiaomi 12シリーズ各種のカメラデザインが、新たにリークされたプロトタイプのカバーによって判明しました。特にシリーズの最上位モ...

Source: mySmartPrice

フォローする

Writer

Sekey
アジア市場を中心にレポート

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2021.12.25 13:40 ID:ac5084201 返信

    搭載センサー確かGN5のハズだし120Wって認証通過してるから嘘くさいけどな

    • 匿名 2021.12.25 13:41 ID:c8accfa7e 返信

      すまん
      公式で無印IMX766,ProIMX707(1/1.28)ってアナウンスでたらしい

    • 匿名 2021.12.25 22:22 ID:ac5084201 返信

      707だよー

      • 匿名 2021.12.25 22:23 ID:ac5084201 返信

        Proがな

  2. 匿名 2021.12.25 14:23 ID:ac5084201 返信

    コストカットの鬼ことXiaomi君が無印モデルで望遠カメラを搭載する訳ないんだよなぁ
    どうせテレマクロ

    • 匿名 2021.12.25 21:17 ID:ac5084201 返信

      OS:Android 12 + MIUI13
      ディスプレイ:6.28インチ(2400×1080・120Hz・Gorilla Glass Victus)、HDR10+/DolbyVisionサポート
      プロセッサ:Snapdragon 8 Gen 1
      RAM:8GB / 12GB LPDDR5
      ROM:128GB / 256GB UFS3.1
      背面カメラ:5000万画素(f/1.9・OIS)+望遠(OIS・3倍光学・10倍ハイブリッド・30倍デジタルズーム)+1300万画素(123°超広角)
      オーディオ:ステレオスピーカー、DolbyAtmos、ハイレゾ
      通信機能:Wi-Fi、Bluetooth5.2、5G、4G、3G、NFC
      ポート:USB Type-C
      バッテリー:4500mAh(67充電、30Wワイヤレス充電)
      サイズ:? x 69.9 x ?mm / 180g
      価格:8GB+128GBが3699人民元(約66,500円)、8GB+256GBが3999人民元(71,800円)、12GB+256GBが4399人民元(約79,000円)

      • 匿名 2021.12.25 21:21 ID:c8accfa7e 返信

        それ確定情報じゃないよ
        値段とカメラは違うっぽい
        広角は766で確定

      • 匿名 2021.12.28 23:48 ID:10431121c 返信

        やっぱりマクロやんけ

        • 匿名 2021.12.29 06:40 ID:105bd6e38 返信

          ポートレートがVivoみたいに光学2倍対応だ

  3. 匿名 2021.12.25 14:55 ID:ac5084201 返信

    これ値段もう少し安くてカメラ構成違うらしいな

  4. 匿名 2021.12.25 15:06 ID:ac5084201 返信

    8gen1が67000円ならoneplus 10 proが値下がりしたら12以下の値段になりそうだな

    • 匿名 2021.12.25 15:30 ID:c8accfa7e 返信

      中国版OnePlusのコスパは異常

  5. 匿名 2021.12.25 15:49 ID:c8accfa7e 返信

    約6.3インチで180gだとあんま軽いって感じはしなさそう

  6. 匿名 2021.12.25 19:00 ID:ac5084201 返信

    12/256の購入を考えてたけど中国版で4399元か。
    比較的高くなるグローバル版だと799ユーロ位にはなっちゃうのかなぁ。

  7. 匿名 2021.12.25 19:52 ID:ac5084201 返信

    グローバル版のMi11があまり安くなんなかったから日本で発売されないなら期待できないなぁ

  8. 匿名 2021.12.25 22:10 ID:ac5084201 返信

    ブランドフレンド・kôkiをやめてくれないと購買意欲が…

    • 匿名 2021.12.27 23:18 ID:d1696f65b 返信

      Xiaomiとkokiはなんの関係もない
      スマホの広告で見たことないわ

      • 匿名 2022.01.18 00:17 ID:aae816a2c 返信

        例えば楽天とかスマホ特集ページで11
        PROがxiaomi公式・公認で出てて
        販売ページを開こうとリンクを踏むと…
        なんか出てきたりするんだな

  9. 匿名 2021.12.25 23:11 ID:c8accfa7e 返信

    Mi 11が3999元だからちょっと安いね

  10. 匿名 2021.12.26 17:10 ID:42c7dd640 返信

    69.9mmって時点でお察し

    • 匿名 2021.12.27 11:54 ID:d1696f65b 返信

      中国語は分かりませんが、横幅を意味しているのではないでしょうか。

      • 匿名 2021.12.27 19:07 ID:0deaba1ed 返信

        幅69.9mmってそれはそれで草

        マジレスすると厚さ6.99mmの誤植な
        さらにtelektの記者も気づかず「69.9mmの薄さを実現しているといいます」
        とか言ってるし

        まぁEdge20の6.7インチで6.99mm、重量約163gでクラス最薄最軽量だったので
        それに対抗したのだろう
        しかし対抗するなら6.98mmにしなきゃあ駄目

        • 匿名 2021.12.29 06:41 ID:105bd6e38 返信

          結局幅だったけど、何言ってるの?
          モト信者ガイジ過ぎない?

          • 匿名 2021.12.29 23:08 ID:3d15accb4

            >重量について、180gと軽量かつ69.9mmの薄さを実現しているといいます。

            記者がガイジだったのね
            だれがどう読んでも薄さ69.9mmだから6.99mmの誤植としか思えない

            幅69.9mmなら「軽量かつ69.9mmのコンパクト差を実現」とかにしなきゃ日本語がおかしい

  11. 匿名 2021.12.28 02:00 ID:6b8ebc7a9 返信

    100g超えればモバイルバッテリーだってそれ位でそれなりに重い
    スマホの場合はそれを横に薄く延ばして持たせて重量を分散させてるが
    流石に200gとかキツイ

    楽天hand持ってるが小さいんだけど意外に重みも感じるので仮に同程度の重さだとしたらやはり筐体大きい方が分散して重く感じないんじゃないだろうか

    本当は80gとか位だと言う事ないが(音楽プレイヤーだと重く感じない重量はそれ位までだ)スマホでそれは無理な話

    Aquosシリーズみたいにある程度の画面の大きさとバッテリー容量を確保した上で切り詰めると150-160g位までが限度だろうがその上で持ち易さや重く感じにくい筐体バランスみたいなのを追求して練り上げて欲しい

  12. 1kenneth 2022.01.13 06:44 ID:f0db7b406 返信

    1obtaining