Essential Phone PH-1とEssentialの失敗【コラム】

Google出身で、Androidを生み出した「Androidの父」とも言われるAndy Rubin氏によって立ち上げられたEssential Products(Essential)。同社は2017年5月にEssential PH-1を発表し業界を大きく賑わせましたが、話題は長くは続かず、2020年2月にビジネスは閉ざされることとなりました。

そんなEssentialが失敗した「本質」とは何だったのか、筆者による考察をこの記事でざっくりと振り返りをしていきます。

「模倣」を意味する英単語の「Imitation(イミテーション)」。今となっては世界的に知られるようになった大手スマートフォンメーカ...
スマートフォン製造分野で世界を代表する韓国の財閥系企業 Samsung。Galaxyブランドで知られる同社は、Androidスマホの...

Andy Rubin - ''Father of Android''

Essentialの共同創業者として知られるのは、Google出身で「Androidの父」とも呼ばれていたAndy Rubin氏です。同氏は1963年にアメリカのニューヨークで生まれ、幼少期から機械へのつ強い関心を見せていました。大学卒業後にAppleでエンジニアとして働いた経験もあり、その後Googleで9年間を勤めています。

2003年にAndroid Inc.を共同創業してAndroid OSの開発に着手。2年後の2005年に同社はGoogleに買収され、Andy Rubin氏ら主要メンバーもGoogleに移っています。GoogleでのAndroid OSの開発から正式リリースまでに大きく貢献したのがAndy Rubin氏であり、彼がAndroidの父と呼ばれる所以なのです。

Andy Rubin氏がGoogleを離れた理由についてはいろいろな疑惑があり議論を呼びました。詳細は触れませんが、それらが彼とEssentialブランドの名声に響いた可能性も否定できません。

Essential PH-1 - 時代の先は行っていただろう

Essentialの最初で最後の製品が、2017年5月発表のEssential PH-1です。チップセットにSnapdragon 835を採用し、4GBの内蔵メモリ、128GBの内蔵ストレージを搭載しています。5.71インチ(1312 x 2560)のIPS LCDディスプレイはとても小さい水滴型ノッチを備えていました。充電端子にUSB Type-Cを搭載し、3,040mAhのバッテリーは27W高速充電で充電が可能となっています。なお、初期バージョンAndroid 7.1だったこのスマートフォンは最新のAndroid 10にも対応しています。

発売当時の価格は699ドルとなっていました。2017年8月発売の機種でしたが、前述の通り当時は大手メーカーでも採用していなかった水滴型ノッチ付きディスプレイを使用していたことが印象的です。2020年の今になって見ても小さいと思えるノッチデザインは、当時としてはとても革新的なものでした。ディスプレイ全体を見ても幅が狭く均等なベゼルは高級感のある印象を与えました。背面のセラミック素材を使ったパネルも加わり、Essential PH-1には高いデザイン性があったでしょう。

別売りのカメラ用アクセサリを装着することで360度の撮影が可能になるなど、もの新しさを感じる一面ありました。一方で3.5mmイヤホンジャックが非搭載というマイナスポイントもありました。2017年当時では日搭載モデルはまだ珍しく、受け入れられないユーザーもいたようです。

スペックを見る限りは当時のスマートフォンの中でも高いコスパを誇っていたと考えられます。

ユーザーデータの流出問題

2017年にEssential PH-1を事前注文したユーザーがEssentialを装ったスパムメールによって住所や運転免許証の写真などの個人情報流出被害に遭うということがありました。一部の被害ユーザーは商品の代金が無料になるなどの補償を受けましたが、あまり良い出だしとは言えませんでした。

バグだらけのソフトウェア

Essential PH-1がどのようなユーザーをターゲットにしていたか。やはりそれはAndroidスマートフォンを好み、ガジェットに対してある程度の関心があるコア層だったでしょう。ピュアAndroidインターフェイスや高性能スペックなどを特徴とする、今となっては大ヒットしたOnePlusのターゲット層と一致していると言えます。

同じような路線で大成功を遂げたOnePlusに、かたや失敗をしたEssential。両者の違いの一つは製品ソフトウェアの安定性です。

Essential PH-1は一切のカスタマイズがされていないピュアAndroidを採用していましたが、ソフトウェアにクラッシュなどをはじめとするバグが非常に多いことが話題となりました。

サポート体制の悪さ

バグだらけのソフトウェアに対してEssentialは継続して修正パッチの配信を行い続けましたが、それでもなお収まらない問題にユーザーが辟易していたのは事実です。

バグ修正は行われていたものの、Essentialはサポート体制が整っていないとも言われていました。やはりEssentialのようなスタートアップにとって大手メーカーと同じレベルのサポートを提供することは難しかったのでしょう。

Essential創設者のAndy Rubin氏のGoogle時代の専門はAndroidをはじめとしたソフトウェア関連です。彼に続いた開発陣らもモバイル業界で経験を持つ実力者が多くいたといいますが、それだけにユーザーからの失望は大きかったようです。

一つのキャリアからの独占販売を選んだRubin氏

日本と同様にアメリカにも大手キャリアは当然存在します。Essential PH-1ですが、アメリカ国内でSprintという大手キャリアの一つのみからの独占販売となっていたのです(キャリア版の場合)。

当時のSprintはSoftBankの子会社。Sprintと孫正義を選んだAndy Rubin氏の判断は果たして正しかったのか、Essentialがなくなった今に問われる問題です。

価格の下がり方は異常

スマートフォンに限らず、流通価格には時に世間からの本当の製品評価が現れます。Essential PH-1の新品・中古価格の落ち方というのは当時のアメリカで話題になることがあったのです。事実として、筆者がEssential PH-1(SIMロック解除済)の中古品相場をアメリカでチェックした時*は、2018年の冬の段階で既に200ドルを切っていました。一概には言えませんが、アメリカ国内での価格の落ち方はEssentialのデビュー作の失敗を当時から暗に示していたのです。

*注:筆者による体験談です

プロジェクトGEM

当時のEssentialではプロジェクトGEMという新製品開発が行われていました。コンセプトは非常におもしろいものでしたが、最終的な製品化には至りませんでした。その具体的な理由は発表されていませんが、やはりユーザーからの期待も低く、十分な投資を得ることができなかったと予想できます。厳しい言い方をすれば、やや現実的なコンセプトから離れていた、Essentialの開発陣とユーザーの理想に対してのギャップがあったのでしょう。これはプロジェクトGEMに限っておらず、EssentialとAndy Rubin氏の両方に見られたものでした。

一方で、縦長ディスプレイという似たコンセプトで、より現実的なラインを目指していたSonyは、Xperiaの新機種で21:9アスペクト比のディスプレイを採用したことで市場において一定の地位を確立しました。

Essential Phone PH-1を2020年の今に買う価値があるかと聞かれれば、答えはNOになるでしょう。Androidの生みの親によるAndroid搭載スマートフォンが必ずしも市場で成功するわけではないということが証明された一件となりました。

フォローする

Writer

Sekey
アジア市場を中心にレポート

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2020.09.25 20:22 ID:d548ef530 返信

    >>2003年にAndroid Inc.を共同創業してAndroid OSの開発に着手。2年後の2005年に同社はGoogleに買収され、

    これ意外に知られてないんだよね
    GoogleにとってはYouTubeの買収と同じような感覚だったんだろうね。

  2. 匿名 2020.09.25 20:36 ID:24086aa7b 返信

    安かったからお世話になった人は多いんだろうね
    安かったからさ

    • GEMの実現に期待していたPH-01ユーザー 2020.09.26 20:02 ID:ef7de02c4 返信

      少なくとも2020年までは、まだまだ現役で使えてます(サポートもアップデートもないですが)

  3. 匿名 2020.09.25 20:38 ID:c818c9047 返信

    ベンチャーのスマホ開発が失敗するのは良くあることだし、長々書くほどのことでもない

  4. 匿名 2020.09.25 20:46 ID:f77274b07 返信

    本当に純粋なAndroid OSというのは案外使いにくい
    触ったことがある人なら分かるはず

  5. 匿名 2020.09.25 20:47 ID:a0c40b5f8 返信

    あのAmazonでさえ Fire Phone失敗してるし難しいでしょ

  6. 匿名 2020.09.25 20:56 ID:4f5932b2c 返信

    OSはやっぱ大事よなぁ
    OneplusはOS好きな人も多いからな

    • 匿名 2020.09.30 13:50 ID:b7cd1056a 返信

      Amazon.com限定モデルが2万8000円で投げ売りされてたとき2台買った思いで
      発表されたときから気にはなってたけど9万円はあまりにも高すぎた

      しかし最初はタッチスクリーンの感度がおかしかったり、音声が常にノイズまみれで音割れしてたりと散々だったけどなんだかんだ好きだったよ

  7. 匿名 2020.09.25 20:57 ID:bcc62801d 返信

    ゴミ

    • 匿名 2020.09.25 21:15 ID:a0c40b5f8 返信

      注意・こいつはいろんな記事にゴミ、いらね等書き込む基地外なので接触は避けましょう

    • 匿名 2020.09.25 23:51 ID:57d6e8865 返信

      万年ヒラですか?向上心のかけらもないですね
      よく記事を読もう

  8. 匿名 2020.09.25 22:32 ID:4f5932b2c 返信

    昔のスマホを掘り出してトピックにするだけ面白いのですが、、、
    記事に文句言うなら見にこなければいいww

    • 匿名 2020.09.25 22:36 ID:a0c40b5f8 返信

      記事の参考になるかもしれないだろ
      コメントに文句言うならコメ欄見にこなければいいww

      • 匿名 2020.09.25 23:07 ID:c5d48a20e 返信

        具体的なアドバイスも無い1ミリも参考にもならないカスみたいなコメントしか出来ないのだから、わざわざ記事に文句言わなきゃいいww

  9. 匿名 2020.09.25 23:01 ID:1daeaceef 返信

    いずれ社会に出てみるとわかると思いますが、事実をまとめるという事はすごく重要で、価値のある事なんですよ。

  10. 匿名 2020.09.25 23:26 ID:cb0e4e217 返信

    ペリアも好き好んで縦長にしてるわけではなく
    SONYらしさを出すために捻り出した答えが映画の全画面視聴で結果的にああなっちゃっただけだよな
    ぶっちゃけそんな需要ないと思うし普通サイズにした方が普通に売れると思う

    • 匿名 2020.09.26 11:18 ID:583c35525 返信

      持ちやすさで好評なんですが

    • 匿名 2020.09.27 03:40 ID:a95092d4d 返信

      というか縦長画面は映画だけのものでもないしなぁ
      むしろブラウジングの情報量に役立つ面も多々あるわけだろうにね

  11. 匿名 2020.09.25 23:35 ID:3d11a7663 返信

    そういえばFuchsiaOSってどうなったんかね。AndroidはGoogleがAppleのIOSに対抗するために買収した付け焼刃で、本命として開発されてるのがFuchsiaって言われてたけど音沙汰ないよなあ。

    • 匿名 2020.09.26 01:45 ID:629fe17ae 返信

      いちいち開発状況を発表する必要もないでしょうfuchsiaのgitは動いているんだし

      Esstnsialのスタッフが再集結してるみたいなツイートあったから次はどうなるかですね

      • 匿名 2020.09.27 03:41 ID:a95092d4d 返信

        本気で利用してもらったり普及してもらうなら存在感や進捗は明るみに出さないとならないってことはあるよね

  12. 匿名 2020.09.26 06:09 ID:3863c5608 返信

    ノッチの父

  13. 匿名 2020.09.26 07:49 ID:a45091021 返信

    >なお、初期バージョンAndroid 7.1だったこのスマートフォンは最新のAndroid 10にも対応しています。
    このタイミングで記事にするなら最新は11ではないのか

    • 匿名 2020.09.26 18:25 ID:ef816be96 返信

      まあ正式に11に上がってるのpixelくらいしかないしほぼ最新でしょ

  14. 匿名 2020.09.26 07:53 ID:fe0c104f6 返信

    Rubinはセクハラというか強制猥褻というか……
    それも複数の女性社員に対して。
    デモまで行われたし、さすがにイメージ悪すぎたね

    • 匿名 2020.09.26 14:21 ID:ba8e4d61c 返信

      俺もこれが凄く大きな理由だと思う。確か、これ製品をユーザーに届ける目処が立たないからEssential解散と公式webページにあったからルービンの悪いイメージが企業や銀行から嫌われたんだろうと思う

  15. 匿名 2020.09.26 08:20 ID:4e2cbec26 返信

    まさに今、この記事読んでる端末がPH-1なんだが…

    現役ユーザーから言わせれば、むしろネックだったのはソフト面よりハード面、具体的に言うならカメラ関連の貧弱さとタッチスクリーン外周部の誤動作だわ

    とは言え、ここまで雑に叩かれる程悪い機種でもない
    仮にPH-2がリーク通りの姿で出ていたなら、少なくとも自分は個人輸入してでも買っただろうな

  16. 匿名 2020.09.26 09:23 ID:5f44df54d 返信

    GEMは気になってたけど残念だった

  17. 匿名 2020.09.26 12:34 ID:13dca2151 返信

    今使ってるけどカメラがいまいちなのとARコアがない以外は不満ないよ
    セキュリティアップデートがなくなったからさすがに乗り換えは検討するべきだけどね
    androidの最新版対応が早かったから、調子に乗って上げるとサードパーティのアプリが対応してなくて困ったけど
    そういうのが端末の問題として混同されてることはあったように思う

  18. 匿名 2020.09.26 12:51 ID:7d6d4104a 返信

    未だに手元にあるけど、最初からソフトよりハードの不具合のほうが不満だったわ
    使えない指紋認証やタッチ制度、最初に黒を買って、後に米尼限定のグレーに買い替えたが、グレーは背面を触ると指先の皮脂でムラになるとか、全体的に完成度の低い端末だった
    とはいえ、デザインは好きだから、売らずに使用頻度の低いまま保管してある
    アプデや対応バンドは申し分なかった

  19. 匿名 2020.09.26 14:33 ID:ba8e4d61c 返信

    小型端末が欲しくて、Project Gemは7万くらいしても買おうと思ってた
    Unihertzと違ってカスROM期待できるしね。なので解散発表はかなりショックでした

    この記事だと初期ROMの不具合が原因の一つみたいに書かれていて、それが確かにイメージ悪化させた可能性あるけど5chの専スレだとソフトよりハードの評判が悪かった。ソフトは迅速なアプデもあって好意的だった
    外付けカメラ用に使われてる磁石がカードの磁気をおかしくするとか、寒いとバッテリーが落ちるとか(他のスマホは正常な環境)

  20. 匿名 2020.09.26 15:43 ID:2ef4bb6f7 返信

    今年2月でアップデートが終了してしまったので、買い替え目的でoppo RenoAを買ったけど、PH-1の方が使いやすくて、結局今でもメイン機です。
    同じサイズ、同じデザインで、最新スペックで復活して欲しいです!

  21. 匿名 2020.09.27 00:11 ID:60b16f88a 返信

    なんだかんだ言ってハードウェアにも不具合あるのが多いんだよなぁ
    その点xiaomiとか中華のハイエンドはしっかり作ってあるのがいいんだよな

  22. 匿名 2020.09.27 08:51 ID:d51c6d4d0 返信

    上にあるけどスクリーン外周部の感度問題がね…
    ソフトウェア不具合は記憶にないなあ

  23. 匿名 2020.09.27 09:39 ID:d7f7c827f 返信

    安くなったのもあってギリギリまで買おうかと思ってたけどバグよりタッチパネルがどうしようもなさそうで止めた

    • 匿名 2020.12.18 00:44 ID:7502b7d10 返信

      同じく使ってたけどソフトの面でストレスは感じたことがないのでそんなことあったっけ?と。コメントにもあるとおり、カメラに課題を感じることはあったけど、その他の満足度は高かったです。高級感もあり、マグネットでの拡張性は期待が持てた。実際、販売開始され手元に届くまで、延期が続いて1年近く待たされたけど待ち遠しさがまた懐かしく思えるほど。

  24. 匿名 2020.09.27 11:00 ID:fe744cf42 返信

    2019年頭に米尼でリファービッシュ品を買いました。
    Bluetoothやwifiのアンテナが弱いのか接続不安定だったり、一時期強制再起動の頻発もあったりと、トラブルはありますが、カメラが出っ張ってないスッキリしたデザインと大きすぎないサイズ感が非常に良いです。
    現時点でちょうど良い乗り換え先が見つからないです。個人的にはHuawei辺りは非常にコスパ良いと思っていますが、アメリカの対中制裁のせいで中華スマホを選んでもそのうちgoogleサービスを使えなくなるのでは、というリスクになってしまったのが残念です。