Snapdragon 8 Elite Gen 5が正式発表

QualcommはSnapdragon 8 Eite Gen 5を正式発表しました。Snapdragon 8 Elite後継となります。ライバルのMediatek Dimensity 9500より数日遅れての発表となりました。

MediaTekのフラッグシップ機向けチップセット、Dimensity 9500が正式発表されました。前世代のDimensity 9...

Snapdragon 8 Eite Gen 5のスペック概要は以下の通りとなります:

  • TSMC 3mnプロセス製造
  • Oryon CPU(第3世代)のプライムコア2個 @4.6GHz
  • Oryon CPU(第3世代)のパフォーマンスコア6個 @3.62GHz
  • Qualcomm Adreno GPU(最新世代)
  • Qualcomm X85 5G Modem-RFシステム(ダウンロードは最大12.5Gbps、アップロードは最大3.7Gbps)
  • Qualcomm Hexagon NPU

Xiaomi 17シリーズがSnapdragon 8 Elite Gen 5初搭載モデルとして中国発表へ

例年同様、Xiaomiのフラッグシップ機がSnapdragon 8 Elite Gen 5初搭載機となることが確実です。

Xiaomi 17シリーズが今月中国発表されることが公式予告されました。昨年リリースされたXiaomi 15シリーズの後継となります...

Xiaomi 17シリーズ機はXiaomi 15(無印)同様に日本発売も期待されます。そう遠くない将来にSnapdragon 8 Elite Gen 5が日本上陸することになるでしょう。

Xiaomi 15が4月1日より日本発売されます。Snapdragon 8 Elite搭載のコンパクトフラッグシップ機でベースモデル...

Source: QualcommWeibo

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.09.25 15:05 ID:0284b8144 返信

    そっちに明るい人なら問題なく判別つくだろうが、一般向けにネーミングはなんとかならなかったのか

    • 匿名 2025.09.25 19:47 ID:03ca7b531 返信

      突っ込み待ちだろうから、礼儀として突っ込むね

      一般の人はSoCなんか興味ないよ!

      ハイエンドのスマホなんてもうマニア向けでしかないんだから、規則性がぐちゃぐちゃでも知ってるでしょ?
      一般の人は興味ない。マニアは知ってる。ネーミングなんてもうどーでもいい存在なのよ

      • 匿名 2025.09.25 23:03 ID:60c0c0b61 返信

        普通の人はSnapdragonとか8とか言われた時点で既に頭???状態だわな
        そもそもSoCすら何のことだか分からんやろうし

        「そこそこの金額だったらそこそこの性能やろ」
        みたいな考え方ならまだマシな方で未だに
        「Androidは安いけど性能ゴミ、iPhoneは高いけど高性能、高いAndroidは意味分からん」
        みたいな偏見まみれの奴も沢山居るし

        • 匿名 2025.09.26 04:53 ID:e95dfb19d 返信

          職場の後輩が音ゲーしたいから買うならiPhoneっていってましたね〜
          Androidだとまともに音ゲーが遊べないと思ってたみたいです(笑)
          その子もやっぱりチップのことは知らないというか全く興味無い感じでした

        • 匿名 2025.09.26 16:18 ID:3d138d49d 返信

          まぁ、今はオタクな子でも端末なんかに使う金ないし、普通の子は動画が撮れて軽めのゲームができて、QRで決済できりゃ満足って子が大多数なんで、ミドルのAndroidとか二世代前の中古iPhoneで十分なんよね
          スマホそのもののオタでもない限り、端末なんて何でもいいって時代ですよ

          • 匿名 2025.09.26 19:49 ID:73340bbec

            それな
            重めのゲームや動画編集とかしないかぎりSnapdragon8系はオーバースペックよ

            デザインとか機能性とか重視しなければ型落ちの中古スマホで十分

      • 匿名 2025.09.26 12:30 ID:93fee6cf7 返信

        ヲタクは生きて情弱は四ぬ
        ただそれだけ

      • 匿名 2025.09.26 12:47 ID:6387176f8 返信

        どーでもいいのになぜ名前を付けるの?という話 どうでもいいなら型番だけで良い
        オタクと一般人に二元化してるけど、実際にはグラデーションなわけでね
        どう考えてもキャリアは悪いが、オタクの利己的で排他的な態度も別の土俵で悪い

    • 匿名 2025.09.26 16:07 ID:018950bdc 返信

      でもカテゴライズするとオタクも十分一般向けの範疇だよね
      ビジネスとかそういうんでもないし

  2. 匿名 2025.09.25 15:41 ID:b24b73d04 返信

    8Elite2 (Gen5)
    8Gen5
    のどっちかなら分かるが、8Elite Gen5ってまるで8Eliteの5世代目みたいだな

    • 匿名 2025.09.26 10:15 ID:61d3f448a 返信

      ほんこれ
      命名規則くらい統一しろよって思う

  3. 匿名 2025.09.26 09:33 ID:0625457a1 返信

    8 Elite Gen5がマルチスレッドでA19 Proを圧倒!⇒8コアで6コアの性能相手にイキんな
    省電力性でA19 Proが8 Elite Gen5を圧倒!⇒6コアしかないのに8コア相手にイキんな

    • 匿名 2025.09.27 01:42 ID:f8003c6d6 返信

      OSの差も端末の基礎スペック差もあるしそんなん気にしたら負け

  4. 匿名 2025.09.26 18:22 ID:ecfcd7c83 返信

    Gen表記にしたときに、
    ネーミングがゴチャゴチャしてきてるから明確にするって言ってたのはどこいったのさって話。

  5. 匿名 2025.09.27 06:00 ID:933844b95 返信

    5世代目ということをアピールしたいなら8 Gen 5 Eliteとかにすれば良いのにな
    8 Elite Gen 5じゃあいくら何でもややこし過ぎる

  6. 匿名 2025.09.28 22:50 ID:6b93e1adf 返信

    ピカソみたいにどんどん長くなりそうだな