
[広告]https://telektlist.com/smartphone-coating/
Redmi Note 7はXiaomiのスマートフォンで、2019年1月に発売されました。6.3インチフルHD+ディスプレイを搭載し、厚さは8.1mm、重さは186gです。Snapdragon 660を搭載しており、ローエンド級の処理性能を持つAndroidスマートフォンです。
スペック・性能詳細表
| 基本情報 | |
|---|---|
| 名称 | Redmi Note 7 |
| メーカー | Xiaomi |
| 発売時期 | 2019年1月, 発売済み , 日本では未発売 |
| ネットワーク | |
| 3Gバンド | HSDPA 850 / 900 / 1900 / 2100 |
| 4Gバンド キャリア別対応バンド | LTE band 1(2100), 3(1800), 5(850), 7(2600), 8(900), 34(2000), 38(2600), 39(1900), 40(2300), 41(2500) |
| ドコモ, ドコモ系mvno | 4G band19 非対応 , FOMAプラスエリア3G 対応(例外あり) |
| au, UQモバイル | auプラチナバンド 非対応 , au 3G(CDMA2000) 非対応 |
| ソフトバンク, Yモバイル | プラチナバンド Band8のみ対応 |
| ネットワーク最大速度 | Cat9 450/50 Mbps |
| ネットワーク備考 | VoLTE |
| SIM | sim_card NanoSIM , デュアルSIM, デュアルスタンバイ |
| Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
| ハードウェア | |
| ディスプレイ | 6.3インチ, LTPS IPSディスプレイ |
| ディスプレイ解像度 | 1080 x 2340px (フルHD+), アスペクト比19.5:9 |
| 画素密度 | とても高い(5cm離れる前にドットが識別できなくなる) , 409ppi |
| ディスプレイ機能 | Corning Gorilla Glass 5 |
| サイズ | 159.2 x 75.2 x 8.1mm , 画面占有率: 81.4% |
| 重さ | 186g |
| 本体色 | Onyx Black, Sapphire Blue, Ruby Red |
| システム | |
| OS | Android 9.0 (Pie) , MIUI 10 |
| SoC | Qualcomm Snapdragon 660 |
| CPU | Kryo 260 8コア, 2.2 GHz |
| GPU | Adreno 512 |
| ベンチマーク | Antutu7
: 144599, Geekbench4 シングル:1462 マルチ: 4556 |
| メモリ | |
| メモリ(RAM) | 3GB / 4GB / 6GB |
| ストレージ | 32GB / 64GB , sd_card microSD最大256GBまで(SIM2スロットを使用) |
| カメラ | |
| メインカメラ | camera_rear 48 + 5MP, F値/1.8 デュアルカメラ, デュアルトーンLEDフラッシュ, PDAF |
| メインカメラ特徴 | camera センサーサイズ: 1/2インチ, ピクセルサイズ: 0.8µm |
| 前面カメラ | camera_front 13MP |
| 動画 | videocam 最大画素数: 1080p 最大fps: 120fps , 電子手ぶれ補正 |
| 機能・センサ | |
| Bluetooth | bluetooth Bluetooth 5.0 |
| GPS | A-GPS, GLONASS, BDS |
| ネットワーク機能 | leak_add FMラジオ, IRブラスター |
| センサ類 | 指紋認証センサ, 加速度センサ, 近接センサ, ジャイロ, コンパス, 顔認証ロック |
| 防水 | 非対応 |
| イヤホンジャック | あり |
| バッテリー | |
| バッテリー容量 | battery_std 4000mAh |
| 充電 | battery_charging_full Quick Charge 4.0 |
| ポート | usb Type-C 1.0 |
| 価格 | |
| 現地価格 | 3+32GB: 999元, 4+64GB: 1199元, 6+64GB: 1399元 |
| 円換算価格 | 約16,000円 |
| Xiaomi Redmi note 7 RAM 4GB/6GB + ROM 64GB (グローバル版/日本語対応・Googleアプリ対応) | |
| Xiaomi Redmi Note 7 3GB RAM 4G Phablet International Version - BLACK Gearbestクーポンコード: GBN7332BLUE (14739円) | |
| Xiaomi Redmi Note 7 48MP Dual Rear Camera 6.3 inch 4GB RAM 64GB ROM | |
| Xiaomi Redmi Note 7 Dual Sim 64GB White (4GB RAM) 【SIMフリー】 | |
| Xiaomi Redmi Note 7 3GB RAM 32GB ROM Smartphone S660 Octa Core 4000mAh 6.3" | |
| その他 | |
| 公式サイト | Redmi Note 7 |
Redmi Note 7の特徴・概要
異次元の価格破壊

Redmi Note 7は4800万画素のデュアルカメラ、Snapdragon 660チップセット、4000mAhを搭載した6.3インチスマートフォンです。RedmiシリーズがRedmiブランドとして独立した後の初のモデルで、背面のロゴはXiaomiではなくRedmiです。
驚くべきはその価格で、3+32GB版はなんと日本円で1万6000円で発売されます。カメラのイメージセンサーはソニー製では無いものの、昨年までのRedmiシリーズの機種と比べると大幅に性能が向上しており、異次元のコストパフォーマンスです。
イヤホンジャック、家電操作に便利な赤外線センサー、FMラジオ、ゴリラガラス5、Quick Charge 4.0による急速充電など、低価格スマホだと省略されがちな機能も数多く対応しています。

本体カラーはOnyx Black, Sapphire Blue, Ruby Redの3色です。中国にて1月15日から発売される予定です。高い注目を集めているモデルなので発売後しばらくは定価での入手は困難になりそうです。
実機レビュー
性能・ベンチマーク
Redmi Note 7は、チップセット(SoC)が Snapdragon 660、メモリ(RAM)は 3GB / 4GB / 6GBです。 一般的にスマートフォンのメモリは4GBあれば十分だと言われています。メモリが少なすぎると複数のアプリを立ち上げた時や、複数タブを開いた時の動作が遅くなりやすく、逆にメモリが多いと消費電力が上がることが知られています。ベンチマークスコアを確認していきます。
Antutu

Antutuスコア(バージョン7 ): 144599
Redmi Note 7は、2021年時点ではやや不満を感じる性能です。ゲームをプレイせず、動作が少々もっさりしてもいいからできるだけ安い端末を買いたい、という人にはおすすめです。
Geekbench

Geekbench4
シングルスコア: 1462
マルチスコア: 4556
対応バンド
ドコモ, IIJ,mineoDプラン等MVNO
LTEは全国区をカバーするバンド1、東名阪の高速通信バンド3に対応、 地下や郊外を担当するプラチナバンド(バンド19)には残念ながら非対応ですが、都市部ではほとんど支障なく十分使えます。3Gはメインバンドのバンド1 には対応していますが、山間部や郊外をカバーするFOMAプラスエリア3G(バンド6,19)には対応しているかどうか不確実です。中華スマホの場合は、使用するために端末のプラスエリア化が必要となるでしょう。
au, UQmobile
LTEは主力となるプラチナバンド26,18のいずれにも非対応で、LTEの利用は非常に厳しいです。3G回線はCDMA2000に対応しておらず、使用できません。
注意: au、au系mvnoは通信規格がやや特殊で、日本未発売の端末はバンドが対応していても繋がらない場合が多々あります。購入時は動作報告が既になされているかどうか確認することを強く推奨します。
ソフトバンク, ワイモバイル
LTEは全国区をカバーするバンド1、サブバンドの3、プラチナバンドの8の全てに対応。 また、高速通信方式であるTD-LTEのバンド41にも対応しています。3Gはメインバンドの1 、プラチナバンドの8に対応しており、3G回線の必須バンドに全て対応しているので安心して利用できます。
注意: ソフトバンクは通常のAndroid用SIMだとSIMフリースマホが利用できず、マルチUSIMへの交換が必須です。日本未発売のスマホはマルチUSIMでも利用できません。現状海外スマホはiPhone用SIMのみで動作することに留意してください。
価格・購入先
Redmi Note 7の 3 GB/ 32 GB モデルの発売時の価格は日本円で約 16,000円でした。購入時の参考にどうぞ。現在、通販サイトでの購入が可能です。
- AmazonでRedmi Note 7を購入する
- AliexpressでRedmi Note 7を購入する
- GearbestでRedmi Note 7を購入する
クーポンコード: GBN7332BLUE (14739円)
- BanggoodでRedmi Note 7を購入する
- EtorenでRedmi Note 7を購入する
2019年のコスパ最良スマホがもう確定したんじゃないかレベルやね