Xperia 10 II 実機レビュー:ソニモバのDNAが流れる一台にも問題点はあった

Xperia Zという看板シリーズラインに終止符を打ち、21:9シネマディスプレイやカメラなこだわった機種で少し勢いを回復させたソニーモバイル。昨年に日本国内のみならず海外でも発売がされた、現行のエントリー機であるXperia 10 IIの実機をレビューします。

現行のXperiaラインナップで最も安いものでありながら、ソニーモバイルのDNAが流れていることをきちんと感じさせるクオリティに仕上がっていることが印象的でした。

付属品(海外版)

海外版の付属品はイヤホンとUSB Type-Cの充電ケーブル、EUタイプの充電器が含まれています。TPUケースと保護フィルムはどちらも同梱されていませんでした。しかしソニーはマレーシア向けに社外品のTPUケースと保護フィルムをそれぞれおまけとして付けています。

スペックをチェック- SD665を搭載したやや非力なミッドレンジ

Xperia 10 IIはチップセットにSnapdragon 665を採用したミッドレンジモデルとなっています。内蔵メモリとストレージはそれぞれ4GBと128GBとなっています。マレーシア国内での定価が45,000円のスマホとしては信じられないほど低いスペックです。

基本スペック
ディスプレイ6.0インチ, 1080 x 2520, 有機ELディスプレイ, 457ppi
サイズ157.0 x 69.0 x 8.2mm, 151g
システム
OSAndroid 10.0
SocQualcomm Snapdragon 665
CPUKryo 260 Gold x2 + Kryo 260 Silver x6 8コア, 2.0 GHz
メモリ(RAM) 4GB
ストレージ 128GB,  microSD最大1000GBまでSIM2スロットを使用
カメラ
メインカメラ 12 + 8 + 8MP, F値/2.0, トリプルカメラ, LEDフラッシュ, PDAF, 2x光学ズーム
メインカメラ特徴
前面カメラ 8MP, F値/2.0
センサ類 指紋認証センサ, 加速度センサ, 近接センサ, コンパス
機能防水 IPX 8, 水面下での使用が可能, イヤホンジャック あり
その他特徴ハイレゾ対応
バッテリー2.0, Type-C 1.0, 3600mAh

Android 10を搭載 - 購入直後にAndroid 11にアップデートが配信開始

標準ではAndroid 10が搭載されていました。購入した直後にはAndroid 11のアップデートが配信開始され、筆者の所有する個体もすぐにAndroid 11となりました。

ソニーによる大きなカスタマイズはされておらず、ピュアAndroidに近い状態です。ロック時にダブルタップでスクリーンオンなどの機能は、以前のXperiaとは違い使用できなくなっています。それでも非常にスタイリッシュなロック画面用時計のデザインなど、Xperiaを感じられる部分も一部あります。カスタマイズが少ないピュアAndroidを楽しみたいというユーザーにはとても快適に感じられるソフトウェアでしょう。

ミュージックアプリはこれまでのXperiaに搭載されていたもの(Android 4番台)と変わっておらず、昔からのXperiaユーザーにとっては親しみを覚えるでしょう。一方でアルバムアプリはXperia純正のものが搭載されておらず、Googleフォトアプリが代わりとしてインストールされています。ソニーが純正アルバムアプリを廃止してから時間は経っていますが、どこか虚しさを覚えます(GooglePlayストアには残り続けていますが、現行のXperiaスマホにはインストールができません:検証済み)。

Spotifyなどの音楽ストリーミングアプリが圧倒的に人気となっているのは事実ですが、ここでミュージックアプリまでを廃止してしまえばXperiaがXperiaではなくなると筆者は感じます。

21:9シネマディスプレイは一長一短である

現行のXperiaは業界でも唯一の画面アスペクト比である21:9をスタンダードとしています。21:9という比率は横に狭く、縦に長く広がっていることが特徴であり、他の一般的な16:9や18:9、18.5:9、19:9などの比率のディスプレイと比べると違いに気づくことは容易です。

Xperia 10 IIの場合、21:9の比率を持つディスプレイを搭載しているため、当然ながら筐体も縦長となっています。一方でその縦幅は157.0mmと一般的な長さであるため、必然的に本体サイズは小さくなります。

ディスプレイサイズは6.0インチと小さめになっており、文字を見にくいと感じることがあります。また、YouTubeでの動画はほとんどが21:9の比率に対応しておらず、幅広ディスプレイでありながら、両端にブランクを残しながら視聴することがほとんどです。動画の拡大も可能ですが、21:9という比率に合わせた拡大率では動画の端が途切れて視聴に影響がでます。動画自体に字幕が挿入されていた場合は、それが一切見れなくなり不便です。

このサイズ感と重量は本当に手になじむものだ

ディスプレイサイズは6.0インチと小さいことを指摘していますが、手に持つものとしてXperia 10 IIを見た時には、このサイズ感が非常に快適に感じられます。重量も151gしかなく、縦と横のどちらで持っても疲れはありません。

カバンの小さなポケットにも入る上、ズボンのポケットにも馴染みます。タイトなズボンでも形がでにくく、スッキリした感覚です。

フレームはツヤのないマットな質感が本体のホールド感を高めます。フレームもバックパネルも指紋が全く目立たないのは非常にうれしいポイントでした。

ビルドクオリティには問題あり

使われている素材に安っぽさは全く感じません。バックパネルはプラスチックですが、光沢もキレイに出ていながら指紋がかなり目立たない仕上げです。一方でビルドクオリティ(組み立てのクオリティ)には疑問を感じました。

すき間の間隔が辺によって不均等なのは明らかだ

バックパネルとフレームの間には目視できるほどの隙間が空いており、その幅も位置によって不均等です。カメラ部分とバックパネルの接触部分を見ても隙間が不自然に空いており、バックパネルのカメラ切り抜き部分とフィットしていないのが確認できます。OPPOやサムスンなどのエントリーモデルでは絶対に見られないレベルの隙間の大きさにがっかりしたのは言うまでもありません。

ボタン周りには一番不満を感じています。指紋センサー内蔵の電源ボタンは問題ありませんが、音量ボタンはスカスカとしており、触るたびにボタンが大きく踊ります。カバーを付けると音量ボタンが誤作動してしまうくらい、音量ボタン周辺には遊びがあるのです。

結論として、モックなのかと思うくらいビルドクオリティは低いと感じました(※個人の感想です)。東南アジアの同じ工場で製造されている上位モデルでもこのクオリティだとは信じたくありませんが、これでは不安を感じざるをえません。

(写真では分かりにくいです)

ただしデザインは素晴らしい

ビルドクオリティが高くないという点に触れましたが、一方で本体のデザイン自体は素晴らしいものでした。

Xperiaの上位モデルと共通した部分も多いそのデザインは、ソニーのDNAを常に感じることができる仕上がりです。バックパネルとフレームで質感は全く異なるはずですが、それに違和感を感じることがないのが不思議です。

スピーカーはディスプレイの下に隠れるように配置されているのがデザイン面での特徴です。SHARPの一部機種に搭載のインディスプレイスピーカーとは異なりますが、ベゼル部分の直下に配置されているため、見た目がスタイリッシュなのはもちろん、手で持った時に塞いでしまうことも起きません。

本体底面を見た時に、視界に入るのはUSB Type-Cの丸い端子穴(とマイク穴)のみだけというデザインには衝撃が走ります。手に持った時に触れる端子穴がないため非常に快適です。

Xperiaはフレームのデザインが非常に魅力的な印象が昔からありますが、その良さは今も残り続けているようでした。SIMトレイはSIMピンを使わずに取り出しができる作りになっているのは昔のXperiaから変わっていません。海外へ行くことが多かったり、SIMカードを交換することが多いユーザーには便利な作りです。

ボタンについても電源ボタンのシルバーカラーがアクセントとなっています。音量ボタンは外から見ると一体になっており、この点もポイントです。

最もこだわりを感じたのはLEDフラッシュ部分です。ミッドレンジ種ではバックパネルにおいてLEDフラッシュ用の切り抜きを設けることで露出させる設計が主流です。Xperia 10 IIではLEDフラッシュがバックパネルの層の内部にあるため直接触ることができません。細かいデザインですが、筆者が気に入った点でした。

これだけの高いデザイン性だけに、ビルドクオリティの低さがもったいないと感じさせられます。

スナドラ665は全く問題なし - 一般ユーザーなら大きな不満は感じないだろう

チップセットに採用されているのはSnapdragon 665というミッドレンジ向けのものとなっています。定価で4万円近いこのスマホにSnapdragon 665が搭載されている点にはお得感を一切感じられませんが、それでも一般ユーザーにとっては動作で不満を感じることは少ないという印象を受けました。

モッサリした操作感は一切なく、アプリの切り替えやニュース・Twitterのスクローリングなど、多くの場面を快適に楽しむことができています。Xperiaスマホの最大の特徴である21:9のシネマディスプレイを活用したアプリの二画面表示もストレスなくこなします。

カメラ

チップセットやストレージ関係よりも気になったのはカメラ性能です。カメラ性能は高いとは言えず、素人目で見ても良い写真は撮れません。定価3万円程度であるGalaxy A51と比べても大分劣ります。

シャッターを切ってから撮影完了までの時間は筆者がこれまでに試してきたミッドレンジ機と比べるとやや長くもっさりした印象はありました。素早くシャッターを切りたいシーンでは少し不自由を感じます。

※池の色は茶色に汚れています

天気の良い午後に撮影をしましたが、緑の色合いはギラギラしておらず自然です。筆者はこのような自然のナチュラル感をそのまま残してくれるチューニングは好きです。

ズーム前

10倍ズーム

ズーム性能は上のような結果となりました。10倍では被写体が何かを判別することはもう不可能です。ピクセルがつぶれておりノイズが走った見た目です。このズーム性能の低さには驚いてしまいました。価格を考えると低い性能だと言えるでしょう。

夜のシーンですが、明るさが全く取り込めておらず、奥はただの真っ黒な景色となってしまっています。肉眼で見た景色とはかけ離れており、残念でした。実際には右にオフィスビルが建っていますが、それすらも潰れてしまっています。

顔認証は非対応で指紋認証とパスコード系のみ

2020年発売の機種でありながら顔認証に対応していない点は驚きでした。1万円を切るような価格のエントリーモデルでも顔認証対応の機種が多い中で、これには不満を感じます。

また、唯一頼れる指紋認証についても認証スピードが遅いのが気になりました。手元にある2018年発売のrealme 2 Proと比較をしてもそのスピードの遅さは明らかです。

ただし側面に設置されている電源ボタンを利用して指紋認証を行うため、本体を手にもった時の自然な指のポジションで認証が行えることは嬉しい点でした。インディスプレイ指紋センサーや背面配置の指紋センサーとは異なり、どちらの面を上にして机に置いていても指紋認証が素早く可能です(複数の指を登録している場合)。

総評 - もう少し頑張って欲しい日の丸メーカーのミッドレンジ機

ソニーモバイルは、万人に受ける製品を作るのでははなく、こだわりを持つ既存のファン層に向けた製品造りをしています。その点を踏まえても、Xperia 10 IIは本体スペックからカメラ性能、ビルドクオリティ、機能性など、どれを取っても抜き出たものがないという事実は残念だと感じます。唯一評価できるのは、ソニーのDNAを感じられるデザインになるでしょう。

筆者は割引価格で購入をしましたが、定価で考えたレビューとしたため、やや厳しい言葉が続く内容となりました。Xperia 10 IIIでは大きな改善がされていることに期待をしてこのレビューを終えたいと思います。

画像ソース:voice 去年の2月に日本でも発表されたXperia 10 IIの後継機となるXperia 10 IIIがGee...

フォローする

Writer

Sekey
アジア市場を中心にレポート

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2021.02.28 19:09 ID:7ebb564e9 返信

    何故かXperia関連の記事はコメント欄が賑わう

    Xperia10シリーズや8シリーズなんて需要無さそうだけど
    意外とみんな気になるのね

    • 匿名 2021.02.28 20:09 ID:2500aea69 返信

      昔使ってた人が品質改善されたか確認しに来てんじゃね
      そして失望コメを残して去っていくと

  2. 匿名 2021.02.28 19:29 ID:a4bc41752 返信

    空は白飛び、夜景は黒潰れ、ズーム不可なうえSocはまさかの662…
    値下げされたOnePlus7Tと同価格帯ってマジか()

    • 匿名 2021.03.01 03:15 ID:15fb14076 返信

      アプデで直ったかもしれないけど通話品質もいまいちとか某スレではあったな。
      基本的なとこが今ひとつの割に価格は強気で困るよね

  3. 匿名 2021.02.28 19:31 ID:662682c32 返信

    フラッグシップでもビルドクオリティがゴミだからねぇ。決定権もったクソセンスジジイがやめない限り無理

  4. 匿名 2021.02.28 19:44 ID:7ebb564e9 返信

    Xperia1Ⅲはまだですか?

    変更点はS888とズーム望遠カメラぐらいか

  5. 匿名 2021.02.28 20:00 ID:a1017bf47 返信

    10 IIは665では?
    カメラを売りにする割には補正が効かない無能カメラ
    やはり負債を自転車操業で解決する企業らしいね

  6. 匿名 2021.02.28 20:25 ID:fca77431f 返信

    ソニーは保険会社が本命だから他はどうでもいいです

    • 匿名 2021.02.28 21:11 ID:a4bc41752 返信

      あとは音楽ゲームアニメ等のデジタルコンテンツですね

  7. 匿名 2021.02.28 21:14 ID:fe34f0288 返信

    今試しに中古のXZ1をメインに使ってるんだけどカメラ性能の低さにはまあ驚いたね。同じセンサー使ってるarrows NX8 F-01Kと比較してみたらarrowsに完敗してる。夜撮はレーザーAFあるから圧勝なんだけど、昼撮は緑色は全体的に暗いわ、赤系の色はオレンジでも真っ赤になるわ、空の色が水色に黄緑混ぜたような明らかに不自然な色。arrowsも赤系は濃くするけど比にならないレベル。
    本当に酷かった。

    • 匿名 2021.02.28 21:17 ID:fe34f0288 返信

      SONYのカメラは昔から変な感じよ

  8. 匿名 2021.02.28 21:31 ID:519e05628 返信

    正直、メディアが盛り上がるほど10iiは使いやすいと思わない
    OCNで割引で買ったけど、普通に動作ガッタガタだったし、持ちやすいのは良かったと思うけど、操作性はゴミ
    OLEDだから綺麗とか言われるけど、OLEDならなんでも綺麗とは限らないんだなって学べたのは良かった

    あれで十分って言えるほどワイは無欲ではなかったようだ

    • 匿名 2021.03.01 00:09 ID:81a0d4a4c 返信

      サイズはいいんだよなサイズは

      • 匿名 2021.03.01 11:02 ID:0f06d11f8 返信

        それ
        サイズだけはいいんだよね

  9. 匿名 2021.02.28 22:24 ID:8bb189473 返信

    カメラで選ぶならiphoneかpixelが定番やろ

    • 匿名 2021.02.28 22:26 ID:350883b3c 返信

      pixelはカメラとアプデだけ
      隙間があるしね

    • 匿名 2021.02.28 22:36 ID:a4bc41752 返信

      Samsung系フラグシップセンサーのGN1を搭載するVivoと、
      Sony系フラグシップセンサーのIMX608,700を搭載するHuaweiこそ至高

      • 匿名 2021.03.01 09:15 ID:d5ecbf1f6 返信

        一般人には通じないぞ多分

        • 匿名 2021.03.01 12:30 ID:329c227da 返信

          オムニビジョン製フラグシップセンサーを搭載するMi10Ultraもなかなか

      • 匿名 2021.03.02 08:11 ID:8217a0a05 返信

        HUAWEIのカメラゴミやん
        RYYBなんか採用してるせいで写真の色味がうんこ状態

        • 匿名 2021.03.02 14:11 ID:9040afa59 返信

          Huaweiのカメラゴミは草
          確かに暖色系だけどHuawei叩ける権利はX60Pro+ユーザーのみ

  10. 匿名 2021.02.28 22:41 ID:b02eca109 返信

    なんでソニーは中華スマホみたいな物を作らないのよ。
    カメラキレイ!スナドラ888!充電120w!120Hzディスプレイ!
    お財布ケータイ対応!デザインカッコイイ!価格10万!

    これだったら買うわよ

    無理だったらスマホ事業から撤退しなさい。

    • 匿名 2021.02.28 23:33 ID:a4bc41752 返信

      PS4,5をリモートでSwitch化できるXperiaPlayみたいなニッチ商品を作るのもアリ

    • 匿名 2021.03.01 21:22 ID:e948eace8 返信

      120w充電とかバッテリー傷めるだけだろ
      何のための労り充電だよ

      • 匿名 2021.03.01 22:40 ID:329c227da 返信

        なら普通の充電器使えば電力抑えられるからね
        120Hzディスプレイもそうだけどユーザー側が「選べる」ことに価値があるのかと

    • 匿名 2021.03.02 17:11 ID:40510a099 返信

      SIMフリーで高スペックの1ⅱ出したけど、売れてないやん

  11. 匿名 2021.02.28 22:45 ID:704f794e9 返信

    iPhone逝ったァァァァァァァァwwwwwwwww

    • 匿名 2021.03.01 21:25 ID:b4b572437 返信

      イッタニキヘ一言

      こ れ ば っ か し は 逝 く わ け な い で し ょ う よ

  12. 匿名 2021.02.28 22:52 ID:5e3a3c7fa 返信

    今10-2のレビューとか何か不思議やね 
    これAQUOS sense4が出る前はsense3よりもsocが上で日本メーカーとして丁度いいバランスだったんだけどね

    21年にもなって665でこんな値段付けてるのは微妙すぎるわ

  13. 匿名 2021.02.28 22:53 ID:bda928175 返信

    センサーだけ作ってろよ。
    カメラ事業もレンズだけ作って中のソフトをキヤノンに作らせろ

  14. 匿名 2021.02.28 23:43 ID:ec23f08b6 返信

    むしろ問題しかない

  15. 匿名 2021.03.01 00:16 ID:76237d079 返信

    べつにいやなら自分が勝手に関わらなきゃいいだけで、
    潰れろとか撤退しろとかわざわざ首突っ込むのは意味不明では

    売れないなら売れないで勝手に淘汰されてればいいとは思うが、多様的であってなんぼだし、
    なんで自分の好きなメーカーか機種以外全て消えてほしいみたいになるのだろうか

    • 匿名 2021.03.01 03:19 ID:b8f316031 返信

      でもゴミちゃんとゴミだって言わないと駄目でしょ

    • 匿名 2021.03.01 11:03 ID:0f06d11f8 返信

      ソニーに関してだけ言えば、ソニーモバイルの負債をソニーグループで負担しないといけないから、イヤホンとか値上げにつながる可能性がある

      けど、まあそんなこと考えてる奴はおらんよなw

      • 匿名 2021.03.01 20:01 ID:9030994e6 返信

        売上高10兆円近くいってたら値上げする必要ないだろ

        • 匿名 2021.03.01 20:43 ID:0f06d11f8 返信

          そこはせめて利益を引き合いに出せよ…

          あと、必要がないって言ってるのはおかしいぞ?
          会社は基本的に利益を追求するのであって、損失が出てもカバーすればいいって考えは株主が猛反発する(損失が1番ダイレクトに影響するのは株主)

    • 匿名 2021.03.01 12:32 ID:329c227da 返信

      キャリア販売員が弱者相手に産業廃棄物を売りつけるのは胸糞

      • 匿名 2021.03.02 06:58 ID:de1e1454f 返信

        んでうちの親が騙されて、金額に対して価値のないスマホを買って来るわけだ。
        スマホって一括りにする人は物を知らないから日本ブランド付いてたら買うからな。
        テレビとかも良い例

        • 匿名 2021.03.02 14:14 ID:9040afa59 返信

          日本で買うLGとかHisenseは少し割高だから日本メーカーのテレビ買うのも分からなくない
          あとスマホ詳しくない人はiPhone買っておけば外れないと思われ

        • 匿名 2021.03.02 20:37 ID:de1e1454f 返信

          iphone買えば間違いないって知ってればいいけどね。店員を信用してるから勧められた(処理したい)端末を買って来たよ。

          日本のテレビはハイエンド(フラッグシップではない場合もある)意外微妙。
          液晶で一つ下のグレード買うなら型落ちでもOLEDのLGハイセンス買った方がいいよ。物が明らかに違う。

  16. 匿名 2021.03.01 09:03 ID:1307262d7 返信

    SonyさんはSonyを欲しい人にしか売らないスタイルになってしまって販売台数は少ないけど、スマホ分野の経営的には黒字だから、今の方針を変えることは暫く無いと思う。
    それより他社がSONYのデザインをパクって貰えないだろうか

    • 匿名 2021.03.01 09:51 ID:b8f316031 返信

      何故か素子分野とくっついたから部門としては黒字なだけで
      スマホは相変わらず大赤字だぞ

  17. 匿名 2021.03.01 11:30 ID:2fca3fcf8 返信

    こんなのが45000円って恥ずかしくなりますわよ

  18. 匿名 2021.03.01 18:33 ID:2aef1f1eb 返信

    価格だけはアッパーミドルなんだから笑っちゃう

  19. 匿名 2021.03.01 18:45 ID:2aef1f1eb 返信

    IQ70スマホ

  20. 匿名 2021.03.01 20:03 ID:9030994e6 返信

    しばらくは撤退しないんだろうな。ソニーグループはすごい勢いで成長してるし。
    出すなら無理だろうけどもう少しこだわってほしい。一流カメラメーカーとしても

  21. 匿名 2021.03.02 07:15 ID:de1e1454f 返信

    このスペックをこの価格で出して情弱を喰い物にするとかプライドがない。
    カメラ部門で言うと三流メーカーのOEMにSONYロゴ付けてSONY価格で売ってるような物だぞ。

    高学歴が全てやってるから人件費ばかり掛かって仕方ないんだろうな。

    • 匿名 2021.03.02 13:44 ID:151e7aa87 返信

      高学歴の割に、悪臭を放つスマホしか出せないというのはなぜ?

    • 匿名 2021.03.02 20:28 ID:de1e1454f 返信

      予算に対して人件費の割合が高く、部品やソフトウェアに金掛けてないから。
      SONYだから粗利率も高いと思う。

      ゴミでも大口契約で買ってくれるからメーカーは売れない心配はない。この繰り返し。