Redmi Pad 2 / 2 4Gが日本市場向け正式発表

Redmi Pad 2 / 2 4Gが日本市場向けに発売されました。Redmi Pad 2は21,980円〜となり、Redmi Pad 2 4Gは27,980円となります。

Redmi Pad 2がグローバル発表されました。イギリスを含むヨーロッパの一部の国でまず発売され、ベースモデル価格は169ポンド(...

Redmi Pad 2シリーズは、2022年秋に発表されたRedmi Padの後継機となります。

XiaomiがRedmi Padを10月28日に日本発売することを正式発表しました。価格は39,800円(税込)~となりますが、10...

Redmi Pad 2 / 2 4Gのスペック概要

前世代のRedmi Padに比べると、スペック面で大幅なアップグレードとなっています。

SoCMediatek Helio G100 Ultra
ディスプレイ11 インチ, IPS LCD, 90Hzリフレッシュレート
RAM/ROM4GB/128GB、6GB/128GB、8GB/256GB microSDXCスロット有り (4Gモデルは4GB/128GBのみ。)
リアカメラ8 MP(広角)
フロントカメラ5 MP(広角)
OSAndroid 15, HyperOS 2
サイズ・重量約254.6mm x 約166mm x 約7.4mm, 510g~
バッテリー9000mAh, 急速充電 18W
その他USB Type-C, 3.5mmイヤホンジャック有り, クアッドスピーカー, スタイラスペン対応

2万円台の低価格タブレット機としては珍しい4G対応モデルも提供されます。日本市場においてはこれまで低価格なモバイル通信対応タブレット機は中古iPadを除き殆ど存在しなかっため、Redmi Pad 2 4Gは新たな需要を創造するかもしれません。

Source: mi.com

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.07.08 20:35 ID:1dba4e25b 返信

    どのメーカーも団栗の背比べで詰まらん。
    シャオミならタッチ不良は無いけどな。

  2. 匿名 2025.07.09 10:03 ID:d64deacb1 返信

    ディメンシティ7025や7050くらい積まないんだな
    コスト一気に上がるんだろうか

    • 匿名 2025.07.09 13:09 ID:b49d32023 返信

      SD8クラスを搭載しろとは言わんが
      Alldocubeの7+くらいは積んで欲しい。
      Alldocubeのはタッチ不良とOSがクソ
      だから要らん。頭狼は更にクソで要らん。

    • 匿名 2025.07.09 16:57 ID:7e0436dc5 返信

      多少高くてもSIMも積んで欲しい。
      8インチクラスはSocが良いと必ずSIMを省くんだよな。

      • 匿名 2025.07.09 21:17 ID:43c130cd0 返信

        急にsimとか8インチの話しだすの怖
        やっぱマイノリティってどこか変だわ

  3. 匿名 2025.07.09 14:51 ID:fd0ca6a7d 返信

    G100UltraってほぼG100と変わらんのやろ?
    うーん

    • 匿名 2025.07.09 16:54 ID:7e0436dc5 返信

      G100どころか、G99と大差ないと聞いたが?

  4. 匿名 2025.07.10 05:08 ID:c79956678 返信

    物理メモリー4Gから6Gになるだけで値段上がりすぎじゃね?
    Xiaomiの場合4GだとOSレベルでデュアルアプリやセカンドスペース隠したりと制限するからな。タスクキルも厳しいし