OPPO Pad 4 Proが中国発表【日本発売期待】

OPPO Pad 4 Proが中国市場向けに正式発表されました。Snapdragon 8 Elite搭載の最高性能のAndroidタブレットとなります。OPPO Pad 4 Proの中国価格は3,300人民元~(約6.5万円~)となっています。

OPPO Padシリーズは過去何モデルか日本発売されており、OPPO Pad 4 Proも日本発売可能性があります。

OPPO Pad 2が10月20日より日本発売されます。希望小売価格は89,800円となります。OPPO Pad 2は先行して、GR...

OPPO Pad 4 Proのスペック概要

13.2インチの大型ディスプレイ(材質はLCD)搭載機となります。

SoCSnapdragon 8 Elite
ディスプレイ13.2インチ LCD・144Hzリフレッシュレート対応
RAM/ROM8GB+256GB、12GB+256GB、12GB+512GB、16GB+512GB
リアカメラ13MP(シングル)
フロントカメラ8MP
OSAndroid 15ベース ColorOS 15
サイズ・重量289.6 x 209.7 x 6mm・675g
バッテリー12,140mAh:67W高速充電対応
その他UFS 4.0・イヤホンジャックなし・スタイラスペン対応

カメラスペック等を抑えることで価格を抑えており、Snapdragon 8 Eliteの高い処理性能を求めるゲーマーから一定の人気を集めそうです。

Xiaomi Pad 7 / 7 Proが日本市場向けに発売されました。Xiaomi Pad 7の価格は54,980円~で、Xiao...

Source: OPPO

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.04.16 10:22 ID:5bc3cb13f 返信

    やっすいな
    これ思うとスマホの値段の大部分はカメラだったりすんのか?

  2. 匿名 2025.04.16 18:13 ID:6dc4146b0 返信

    13.2インチでスマホゲームはやりにくいだろ

    • 匿名 2025.04.17 17:45 ID:12e6f686d 返信

      いや大きいほうがやりやすいよ

    • 匿名 2025.04.18 01:44 ID:14aebf549 返信

      ゲームによるうえに、同じゲームでもスマホ向きと大画面向きのコンテンツが混在していることがあるのがね

    • 匿名 2025.04.18 13:17 ID:3bc0e85dc 返信

      スマホでやるレイアウトをそのまま大画面に引き延ばした感じだと大抵やりにくくなるような気がする
      各操作位置の距離が遠くなるばかりだしね

  3. 匿名 2025.04.17 07:20 ID:5d32da6c9 返信

    どうせ日本に出る時はギャラタブ並みの値段だろ
    普通にレノボやZTE買った方がコスパマシなのが目に見える

    • 匿名 2025.04.18 10:12 ID:7795678d5 返信

      それな