OPPO Pad 3が日本市場向け正式発表【79,800円】

オウガ・ジャパンは、OPPO Pad 3 Matte Display Editionを日本市場向けに正式発表しました。6月26日発売となり、価格は79,800円となります。

OPPO Pad 3が中国市場向けに正式発表されました。先日発表されたOPPO Pad 3 Proの下位モデルにあたります。Dime...

前世代のOPPO Pad 2(希望小売価格は89,800円)に比べて、スペック・価格共に抑えめです。

OPPO Pad 2が10月20日より日本発売されます。希望小売価格は89,800円となります。OPPO Pad 2は先行して、GR...

OPPO Pad 3のスペック概要

Dimensity 8350搭載モデルで、ディスプレイサイズはOPPO Pad 2と変わりません。

SoCMediatek Dimensity 8350
ディスプレイ11.6インチIPS LCD・144Hzリフレッシュレート対応
RAM/ROM8GB+256GB
リアカメラ8MP(シングル)
フロントカメラ8MP
OSAndroid 15ベース ColorOS 15
サイズ・重量258 x 189 x 6.3mm・536g
バッテリー9,520mAh:67W高速充電対応
その他イヤホンジャックなし・スタイラスペンをサポート

OPPO PadシリーズにはProモデルも出ています。Proモデルが今後日本市場向けに発売される可能性もあります。

OPPO Pad 3 Proが中国市場向に正式発表されました。Snapdragon 8 Gen 3搭載のハイエンド・タブレット機で中...
OPPO Pad 4 Proが中国市場向けに正式発表されました。Snapdragon 8 Elite搭載の最高性能のAndroidタ...

Source: OPPO

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.06.21 06:54 ID:022774f73 返信

    Xiaomi Pad 7 Proの最上位のやつと比べてコレ買う意味ないだろ。
    仮にXiaomi嫌でもディスプレイ気にしないなら、レノボ買った方が安い。
    単純なゲーミングコスパで見てもZTE以下。

    存在価値ゼロ。

    • 匿名 2025.06.21 22:07 ID:ce5d17c38 返信

      グローバル版のOnePlus Pad 3(Snapdragon 8 Elite、RAM12GB、ROM216GB)が61000円で買えたし、OPPOって日本だけじゃなくグローバル版になった瞬間価格跳ね上がって買う意味ないレベルになるし、今後はOneplusだけ出してほしいわ

      • 匿名 2025.06.23 16:18 ID:0a9869d58 返信

        216GB???え、そんなンないな

      • 匿名 2025.07.01 22:05 ID:bfdc8dc0f 返信

        ええな!
        今だと865,000円かぁ
        サマーセールの価格なら欲しかった