iPhoneのeSIMはSIMカードレス時代の前触れか

先日、Appleから新機種のiPhone XSが発表されました。

iPhone XSはあまり目玉らしきものはありませんでしたが、数少ない進化点の一つにeSIM及びDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)に対応したということがあります。(なお日本では非対応)

具体的には、まずは中国モデルのみがデュアルSIMスロットによるDSDSに対応しました。これは中国政府がeSIMを規制していることに対する対策でしょう。(過去にはeSIMに対応したApple Watch Series 3が発売直後に規制されるという悲しい出来事もありました。)

そして、それ以外の国ではシングルSIMながらもeSIM(SIMカードを電子情報にする)にも対応し、実質デュアルSIMでDSDSに対応しました。なお、国によってはこれには非対応です。(日本は非対応

DSDSは、二つのSIMカードがどちらも使える状態になっており、常にどちらの電話も受け取れる状態になっているということです。Androidではすでに数多くのメーカーが採用していますが、日本ではキャリアの意向でこの機能が省略されているモデルが多くあります。

また、eSIMもこれが初めてではなく、Apple Watch Series 3はすでにeSIMを搭載しており、iPad ProもApple SIM内蔵でした。

今回はiPhoneでこれらの機能が追加されました。

iPhoneのeSIMはSIMカードレス時代の前触れか

さて、eSIMになったらどんないいことがあるのでしょうか?

まず一つには、SIMカードが必要ないため、キャリアやMVNOとの契約が完全にインターネットでできるようになります。ショップに出向いたり、SIMが届くのを待ったりしなくていいのはユーザーにとっても嬉しいことです。

二つ目は、海外に行った時にすぐに海外のキャリアと契約ができることです。1つ目と同じ理由で、海外でプリペイドSIMを店頭で購入する必要がなくなり、着陸後の機内でサクッとインターネット環境を購入することができます。これは安心感があってとても便利です。筆者もヨーロッパでAppe SIMを使ったことがありますが、時間の節約にもなりますしとても良かったです。

最後には、ハードウェアの余裕です。小さいスマートフォンの中では、SIMカードスロットのスペースは結構大きいです。SIMカードスロットがなくなれば、そのスペースにバッテリーを積むことができます。防水性の拡張と、バッテリーの増量のためにイヤホンジャックでさえなくすようなAppleからしたら、このスペースは是非活用したい部分なのではないでしょうか。

このような理由でユーザーからしてもメーカーからしてもeSIMのメリットは大きいものです。eSIMを搭載した機種はこれからどんどん増えていくのかもしれません。

しかし、eSIMの普及には中国政府という存在はとても大きいです。中国政府はeSIMを規制しています。この現状が続く限り中国のスマートフォンメーカーからはeSIMを搭載したモデルは登場しないし、それ以外のメーカーも中国市場に参加できなくなってしまうため、eSIM搭載機種は迂闊に作れません。SIMカードスロットがなくなる日はまだまだ遠そうですが、中国政府の意向の変化や、AppleをはじめとしたIT企業の活動次第ではSIMカードがなくなる日が来るのかもしれません。

フォローする

Writer

ナカヤマユウショウ
2013年にMNPを知ってからスマホオタクになった理系大学生。telektlistでは珍しいiOS派。 最近顔出しでYouTubeはじめました。 Twitter: @yushonakayama Instagram: @yushonakayama

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. ぶげるば 2018.09.19 20:22 ID:bb15fefe6 返信

    DSDSってかなり良いんだね知らんかった…って日本非対応なのかよ(¯―¯٥)
    まあでもアップルも実際かなり中国人技術者獲得に力入れてるみたいだし来年には中国メーカーに追い付くどころか追い越してたりして〜((o(´∀`)o))ワクワク