Galaxy Z Fold7が8月1日に日本発売

Galaxy Z Fold7がグローバル市場と日本市場向けに正式発表されました。日本市場では3大キャリアが取り扱い、8月1日以降順次発売されます。SIMフリー機の価格は265,750円~となります。

サムスンがGalaxy Z Flip6とGalaxy Z Flip6を、グローバル発表&日本発表しました。日本発売は例年よりも早まり...

同日発売されたクラムシェル型のGalaxy Z Flip7と異なり、Snaodragon 8 Elite搭載機となります。

Galaxy Z Flip7がグローバル&日本発表されました。日本市場では3大キャリアが取り扱い、8月1日以降順次発売されます。SI...

Galaxy Z Fold7のスペック概要

Galaxy Z Flip6よりも、メインディスプレイ・カバーディスプレイ共に大型化しています。

  • Snapdragon 8 Elite
  • 12GBメモリ+256GB/512GBストレージ、16GBメモリ+1TBストレージ
  • メインディスプレイ:約8.0インチ Dynamic LTPO AMOLED、1~120Hz可変リフレッシュレート
  • サブディスプレイ:6.5インチ Dynamic AMOLED、1~120Hz可変リフレッシュレート
  • リアカメラ:12MP(超広角)+200MP(広角)+10MP(望遠、3倍光学ズーム)
  • カバーディスプレイ上のカメラ: 10MP(広角)
  • フロントカメラ:10MP(超広角)
  • 開いた状態:約 158.4 x 143.2 x 4.2mm、閉じた状態:158.4 x 72.8 x 8.9 mm、重さ215g
  • 4400mAh、25W有線充電、15Wワイヤレス充電対応、給電可
  • IP48防水、nanoSIM+eSIM、おサイフケータイ搭載、スタイラスペン対応

昨年秋に一部の国で発売されたGalazy Z Fold6特別版よりも薄型に仕上がっています。

Galaxy Z Fold特別版が韓国市場向けに正式発表されました。今後、韓国市場以外で発売されるかは不明です。 Galaxy...

日本市場でライバルとなるであろうPixel 10 Pro Foldに十分対抗できる仕上がりになっていそうです。

Pixel 9 Pro Foldの後継となるPixel 10 Pro Foldの予想レンダリングがAndroidHeadlineとO...

Source: サムスン

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.07.11 08:25 ID:d0c34058a 返信

    薄さと重さは凄いけど、機体強度とバッテリー持ちが気になるな

  2. 匿名 2025.07.11 09:08 ID:5ef17951d 返信

    スタイラスペン対応?

    • 匿名 2025.07.11 15:52 ID:ea594ae19 返信

      今回からデジタイザー省いてSペン非対応っぽいね
      薄型軽量化が優先されたってことかな

  3. 匿名 2025.07.11 10:40 ID:78d317390 返信

    こっちはSD8e積むのか・・・
    折り畳みが出て暫く経ったけど、折り畳みの天下は来なさそうだな
    ネックは値段かサイズかAppleが出してないからなのか

    • 匿名 2025.07.11 13:20 ID:b0fbf8a16 返信

      価格だろうな
      安価な8インチタブで用は足りるし
      これがソコソコのSocで5万を切れば
      流行るんじゃないか?無理だけどw

    • 匿名 2025.07.11 14:24 ID:05cbb3b63 返信

      Appleが出したHMDはどうなりましたか…?

      • 匿名 2025.07.14 11:18 ID:c4d7c7cf0 返信

        あれはさすがに値段がさぁ・・・
        メタクエストくらいの値段で出しても売れてないなら分かる

  4. 匿名 2025.07.11 12:27 ID:4c3cc4912 返信

    サムスン直販以外のSIMフリー版の販路も遅れることなく同日発売になったのは良いね

    • 匿名 2025.07.11 17:04 ID:f657255bd 返信

      あとはS○○FEやAシリーズの世界との発売日のずれ(遅れ)を何とかしてほしいわ
      三か月も待つのはさすがにきつい
      せめて一か月ぐらいなら仕方ないと割り切れるけど

  5. 匿名 2025.07.11 15:47 ID:0b1204504 返信

    去年まではFold 6やSEなんて周回遅れの折り畳みスマホ出してたのにな
    薄いし軽いしカメラ頑張ってるしで凄まじい進歩

  6. 匿名 2025.07.11 16:23 ID:b8279e775 返信

    折り畳みじゃないスマホより段違いに故障リスクある端末にこの値段は厳しすぎる

    折り畳みはまだまだ発展途上な分野

    • 匿名 2025.07.11 17:38 ID:bc6f30196 返信

      別に高くても保険や補償サービス入っておけば関係なくない?
      実際スマホ保険に入ってケースも付けずに運用してるわ

      • 匿名 2025.07.11 19:00 ID:b0fbf8a16 返信

        それは金持ちの思考だなw
        貧乏人には本体は高い、保険も高い、
        故障リスクで予備スマホも確保で
        火の車だわw

        • 匿名 2025.07.11 19:21 ID:1bc49319d 返信

          それもう発展途上とか関係なく高くて買えないだけでしょ
          折り畳める付加価値がある以上いくら待とうが単純なスマホより安くなることはないぞ

          • 匿名 2025.07.12 11:56 ID:fdde86134

            それじゃ流行る事はないから
            採算取れずに消えるかもな?

          • 匿名 2025.07.12 15:46 ID:94be2292c

            結局のところスマホ界隈って中国人擂り潰さないと成り立たない歪な世界だよな

          • 匿名 2025.07.13 11:07 ID:2afff17c8

            それは機械産業全般に言えそう

  7. 匿名 2025.07.11 18:33 ID:0df980300 返信

    iPhone miniとの2台持ちが理想

  8. 匿名 2025.07.11 20:00 ID:ea0e04348 返信

    キャリアの返却使えば月の負担はそれほどでもないし、保証も充実で安心だよ
    最近はどの機種も建前上のアプデは長いけど、バッテリーやアプデ後の不具合など考えればやっぱり二年くらいで交換がベストだし、返却前提なら下取り価格とかも考えなくて楽
    Foldみたいな機種でこそ積極的に導入すべきだと思うわ

    • 匿名 2025.07.12 07:40 ID:ab4ec4537 返信

      と思うじゃん?
      キャリアの返却はこの価格帯になると保険に強制加入だから、最初の分割シミュレーションで出てる金額よりも実際に払う金額は高いんやで
      もっと言うなら、例えばSoftbankは1年返却をやろうとすると「プログラムの使用料」と称して2万円以上更に追加でかかる
      2年返却も場合によってはプログラム料金自体がかかるキャリアもあるし、上手く出来てんだよ

      • 匿名 2025.07.12 08:34 ID:2774f813f 返信

        うん、一見キャリアの保険は高そうに見えるけどそれが罠。顧客サービスの一環だから保険屋から見たら破格なんだってさ
        ここまで高いと直販だろうが量販店で買おうが保険くらいは入るだろうけど、確かに外部の保険の方が安い。けど、保証範囲が狭かったり、査定が辛かったり、提携してる修理業者が都市部にしかなかったりと、実際にトラブった際の負担は重いよ(実体験)。万が一を考えるなら代替機の手配をしてくれて、修理も受け付けてる実店舗のある三大キャリアの保険が安心。収入と居住地でも変わるだろうけどね
        まぁ、自動車と同じように考えたらええよ。ネット保険に付いてる程度のロードサービスで満足するのか、JAFに安くない金払い続けても万が一に備えるのかみたいなもんよ

      • 匿名 2025.07.12 23:25 ID:3f35b3257 返信

        S ultra 2年で5.4万ならまだよくない?
         犬もぼったくりだがそれ以外はもっとぼったくり

        1年返却は罠
        ガチで1年限定で最新機種使いたい人だけ
        残価クレと変わらん(彼ら年間の支払額計算してんのか疑問
        保険加入強制なので、裸族で壊しても格安修理で余裕

        2年返却はキャリア問わず普通に保険外せるし偶に施策と噛み合って美味しい時がある
        2年で手放すならAndroidハイエンドはダダ下がりするので、なくはない
        壊したらしらんけど、、、

        ドコモは使い倒してわらしべ狙いw

        • 匿名 2025.07.17 07:36 ID:a416935b3 返信

          2年返却でも折りたたみは怖くて使えんわ
          ちょっとしたことで全損扱いされるし、100%近い確率でメーカー保証が(リコールレベルでもない限り)効かない
          モバイル保険程度だと間違いなく修理費が保証オーバーする
          かと言ってキャリア保証はクソ高い

          360°どこからきてもクソ要素しかない
          まぁ2年返却ってどう使っても身の覚えがない全損やら水没喰らうのも当たり前なんだが

          • 匿名 2025.07.17 17:21 ID:f957f282c

            身の覚えがない全損やら水没喰らうのも当たり前なんだがってくらい判定くらったことなんて一度もなかったなぁ
            キャリアによるのか?(ドコモとauではなかったぞ)

          • 匿名 2025.07.18 07:15 ID:c8fcd2b2c

            普通は身に覚えのない全損や水没なんて喰らわねぇのよ
            そういう扱い受けたってことは絶対どっかでやらかしてる
            普段の使い方が人に比べて雑過ぎるだけだろう

          • 匿名 2025.07.18 20:56 ID:1f8839b7d

            スマホで精々ゲームしかやってないチビでデブで禿げたメガネの引き籠りのチー牛なら異常な発汗で水没判定とか普通にありそう

          • 匿名 2025.07.19 07:00 ID:a3248f1e3

            そもそも折り畳みは論外なら補償云々関係ないじゃんw

            ちょっとした事で全損するのなら尚更キャリア補償入った方がいいだろ
            25万円が1万でリビルト(新品?)だぞ
            ケチって2年補償切っても2.2万払って終わり

            現場仕事で環境汗水で賭け感はあるけど、
            理不尽判定はドコモauは先ず無いよ ソフバンはお試し中(15PM)