Xiaomi・OPPO・vivo・HuaweiがGoogle Play代替アプリを共同開発か

Xiaomi、OPPO、vivo、そしてHuaweiの中国大手スマホメーカー4社が、Google Playの代替となるアプリストアを共同開発する――ロイター通信が6日、独占記事として報道しました。このストアの目的は、中国国内のデベロッパーが自らのアプリや映画、音楽を手軽に海外市場にもリリースできるようにすることだとのこと。

4社はそれだけで世界のスマホ出荷台数の40%を占めており、十分スマホ業界全体への影響力を保持しています。そんな彼らでさえも、グローバル市場ではGoogle Playストアに依存せざるを得ません。ロイター通信の取材に回答したアナリストは、Googleは2019年にPlayストアが要求する30%もの手数料でおよそ88億ドル(約9600億円)を稼いだと述べています。

中国市場ではGoogleが政府により締め出されているため、四社はそれぞれが独自のアプリストアを用意して運営してきました。Huaweiはアメリカによる制裁でGoogle Playなどが搭載できなくなったため、既に海外市場でも独自アプリストアの展開を始めています。これらのノウハウを今後活かすことが出来るでしょうか。

Google PlayストアとHuawei AppGallery

この新しいアプリストアの実現に向け、Xiaomi、OPPO、vivoの三社は昨年にGDSA(Grobal Developer Service Alliance)という名の団体を設立して提携を開始。ロイター通信は、独自の取材によりHuaweiがこの団体とアプリストアの面で協力しようとしているのではないかと報道しています。

報道によれば、この提携で四社が揃って同じアプリストアを導入するというわけでは無いとしています。ですが、GDSAはアプリ開発者がいずれかのストアへ製品をアップロードした場合、自動的に他の協定に参加しているストアへもアップロードされよう補助するためのものだとのこと。そのため、扱うアプリは同じになり、実質的に同じストアに仕上がります。

アナリストは、GDSAによりそれぞれが各地域で持つ強固な顧客基盤を互いに活用することを目指していると分析しています。Xiaomiはインド、OPPOとvivoは東南アジア、Huaweiはヨーロッパでそれぞれ根強い人気を持つスマホメーカーです。

OPPOとvivoはどちらもBBKグループ傘下の企業ですが、兄弟会社であるOnePlusやRealmeの参入については明らかにされていません。

また、XiaomiはGoogle Playストアに対抗するつもりでは無いとし、OPPOとvivoを含めた三社はともにHuaweiの関与を否定しました。Huaweiもコメントを拒否しています。Googleはコメントの依頼に応答していません。

Xiaomiは19日、微博とWeChatの公式アカウントにて、OPPO・Vivoと共通のファイル転送規格を準備していることを明らかに...
オーストリアはウィーンにて開かれた記者会見で、HuaweiオーストリアのマネージャーFred Wangfei氏が、「アメリカによるH...

Source:ロイター(日),ロイター(英),GDSA

フォローする

Writer

sekken
Xiaomiがすきです OPPO、OP、Realme、vivo、Samsung辺りは詳しくないです。 他はそれなりに追ってます Twitterフォローしてね:@sekkenthewriter

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2020.02.08 22:22 ID:cbf004272 返信

    ランキング第一位:安装谷歌商店服務

  2. 匿名 2020.02.08 22:27 ID:5dbabc898 返信

    これはむしろ、日本にとっては中国市場に日本のアニメやマンガを今まで以上に売り込む好機なんじゃない?

    • 匿名 2020.02.09 04:43 ID:a10476268 返信

      日本で発売する前に中国版を出すとかならいけるかもだけど、デメリットのが多そうだなぁ

    • 匿名 2020.02.09 19:19 ID:36e05381c 返信

      bilibiliに無断転載されてるぞ

  3. 匿名 2020.02.08 22:45 ID:428f060e0 返信

    アンドロイド版Airdropと言いこれと言い苛烈な争い続けてるのにここぞという時はホント理性的で強いな 

    やっぱ4強ともにgmsの存続はアメリカの機嫌如何でしかないってことに気付いてしまったんやね ファーウェイ並みのシェア取れば何やかんや理由作られて潰されるって危機はありそう

    どっちも成功して欲しいけど泥用の共通な疑似airdropは日本人としても相当欲しい Googleなんで微妙にやる気ないんやろ

  4. 匿名 2020.02.09 00:43 ID:3c8c828ce 返信

    中国3社のAirdropこそ一番いらん。日本で使いもんにならんし
    Androidの中で派閥作ってどうするんだよ
    Googleがさっさと標準機能でつけときゃ良かったのに

    あとOPPO系列はBBK傘下じゃないんじゃなかった?日本ではOVでよくまとめられてるけど

    • 匿名 2020.02.09 02:25 ID:80f9d4f62 返信

      android ビーム「ワイは…」

      • 匿名 2020.02.09 14:00 ID:3c8c828ce 返信

        いや知ってるけどさw
        速度遅かったじゃん

  5. 匿名 2020.02.09 05:58 ID:0bc702d4e 返信

    >Google Playストアに対抗するつもりでは無い

    そりゃ、そう言っておかないとなぁ
    将来的に脱Googleするつもりでも、口に出すにはまだ早過ぎる

  6. 匿名 2020.02.09 07:59 ID:1509a5c00 返信

    他国のメーカーも巻き込めばいいのにな。共同出資なら政治に振り回されることはない。

  7. 匿名 2020.02.09 10:49 ID:8f34a989e 返信

    ごめん、無理だよw

    • 匿名 2020.02.09 11:43 ID:57abc3cb8 返信

      そうかな?
      何やってもダメな日本とは違うからちょっと期待しているのだが…

    • 匿名 2020.02.09 17:43 ID:8f0553d80 返信

      なに謝ってんだ、許さねぇよ

  8. 匿名 2020.02.09 13:15 ID:84adb2e7d 返信

    中国が日本へのレアメタルの輸出を禁止して、日本が代替の素材を研究開発することで輸入する必要が無くなった。中国は結局打撃を受け、日本のメーカーは最初はしんどかったが、かえって良かった。国は違えど同じ道を辿りそう。

    • 匿名 2020.02.10 00:19 ID:74c5edf65 返信

      日本のなにが良かったの?
      妄想酷過ぎて意味不明。

  9. 匿名 2020.02.09 22:03 ID:825e80fa6 返信

    アメリカの政策で一番損害を受けているのはグーグルだからね

    • 匿名 2020.02.09 22:58 ID:d2d9ea754 返信

      いやそもそも共産党がグーグル禁止してるんで

      • 匿名 2020.02.10 09:12 ID:5abe576e1 返信

        そういう意味じゃないぞ

  10. 匿名 2020.02.10 15:26 ID:66ee642f0 返信

    国内でやる分にはどうぞ
    けどグロ版も展開してねって話

  11. 匿名 2020.02.10 18:29 ID:68772f2ef 返信

    こんな形になってしまったけどこれで競争が生まれるならそれはそれでいい。ただ中国のパクり方がひどかったりするのはもうやめてほしい。それじゃもう競争もへったくれもなくなる。

  12. 匿名 2020.02.15 14:02 ID:a7cae8a5d 返信

    結局GDSAは日本で展開されんの?
    そこでしょ問題は
    日本で展開されて日本で使われるアプリがたくさん入るならそれでいいし
    そうじゃないなら買わない理由ができるだけ

  13. 匿名 2020.03.14 12:00 ID:23fbfc1b9 返信

    実に興味深い。どういう形に帰着するのか楽しみ

  14. 匿名 2020.10.22 11:42 ID:e92b4c1a0 返信

    確かに普通に楽しみですね
    他の反米国家も誘ってもっと大きな輪にしよう
    アメリカへの依存度を少しでも減らしておかないとね
    チャイナリスクならぬアメリカリスクw