5G対応スマホのバッテリー消費が増える理由【Xiaomi副社長の解説】

従来の4Gスマートフォンと比べて、5G対応スマートフォンは総じて重量があると言われています。実際にGalaxy S20+Find X2AQUOS R5Gなどはどれも190g前後、P40 Proなど200gを超す機種も珍しくありません。

このように重量が増える理由は、端末のバッテリー消費量の増加によって大容量バッテリーを積む必要が生まれたからとされています。では、なぜバッテリー消費量が増えたのでしょうか?

今回はこの理由を、Xiaomiの副社長である卢伟冰氏がWeiboにて解説してくれています。

消費電力が増える原因は5G対応+ハイエンドのプロセッサ?

まず、そもそもSnapdragon 800番台は、700番台と比べて電力の消費量がおおよそ20%増えるようです。そして5Gスマートフォンは、4Gスマートフォンと比べて20%ほど多く電力を消費するとのこと。

つまり、4Gミドルレンジスマートフォンと比べた場合、5G対応ハイエンドスマートフォンの消費電力は非常に高くなってしまうのです。そして、4Gミドルレンジ端末と比べてはるかに大きくなってしまった消費電力に対応するため、5G対応のハイエンドスマートフォンは大容量バッテリーを搭載せざるを得なくなっていると言えます。

Weiboでの投稿内では、Redmi K30 Proのバッテリー容量にも言及。K30 Proは4700mAhという大容量クラスのバッテリーを搭載しており、この理由は「ユーザーに一日安心して使ってもらうため」と解説しています。

グラフェンバッテリーの開発が救世主となるか?

5G通信は、4Gと比べて速度や遅延と言った観点から大きくパワーアップします。しかしながら、それと比例するように消費する電力の量も増えてしまいます。

ちなみにこの消費電力の影響はスマートフォンのみにとどまらず基地局にも及ぶと言われており、中国の投資家向けサイトの金融界网站は、「5Gでは基地局一基あたりの消費電力もはるかに大きくなる」と報じています。

現在は、リチウムイオンバッテリーに変わるバッテリーとして炭素原子を元にしたグラフェンバッテリーが開発中です。これの実用化によってバッテリーのパワーアップが見込めるため、商品化が待ち遠しい限りです。

SAMSUNGは2021年を目標に、リチウムイオンバッテリーに代わるグラフェンバッテリーのスマホへの実装を目指しています。いったいど...
サムスンから、Galaxy A51 5G(SM-A516N)という機種が新たに登場する見込みです。その本体画像が、リーカーの...

Source:Weibo,金融界网站

Photo:看点快报

フォローする

Writer


関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2020.03.29 23:36 ID:e3b80b1f7 返信

    4Gの時は酷かったなー
    朝充電して何もせずとも昼にはバッテリが切れてた

    • 匿名 2020.03.30 13:16 ID:4b3f6546a 返信

      XPERIA ULがまさにそれでした。
      初めてのAndroidで困惑した思い出があります

  2. 匿名 2020.03.30 01:29 ID:65d2ca553 返信

    グラフェンバッテリーは、負極の材料を黒鉛からグラフェンの複合材料にしただけだからそこまで革新的なものじゃないよ。
    炭素原子を元になんかしてないし、結局リチウムイオン2次電池であることに変わりはないからね。

    革新的と言えるとしたら、カリウムか、マグネシウム系の電池じゃないかな?

    • 匿名 2020.03.30 21:21 ID:7ec82703d 返信

      正極に特殊なセラミックを添加することでリチウムイオンバッテリーの寿命が約4倍になるという成果が出たそうで。

      こっちはランチバッグになるまでの時間が伸びるだけで保持できる電気の量は変わらないけど、もっと気軽に充電を繰り返すことができて、かつバッテリー交換なしに陳腐化まで同じスマホを使えるようになるかもしれない。

      ます採用されるのは潜水艦の蓄電池からみたいだけど、こっちの技術も注目だよ。

  3. 匿名 2020.03.30 09:01 ID:3803e8786 返信

    実際まだ日本では時期尚早感ないこともないかな
    でかい重い熱いもたないになるくらいなら855+選ぶ

  4. Yusho Nakayama (旧Mo) 2020.03.30 10:37 ID:48ef2d5bc 返信

    5G通信の消費電力が高くなった理由は
    ・取り扱うデータ量が増えたことによる仕事の増加
    ・4Gよりも増えたアンテナの待機電力の増加
    ・5G電波を探すことの増加
    あたりが考えられるのかなぁ。

    • 匿名 2020.03.30 12:19 ID:7bfce5690 返信

      波長が短いから安定した通信をするために出力自体が上がってるのかも
      もしそうだとすると単純にプロセスのシュリンクで対応するのにも限度があって、別の対処を考えなくてはならなくなります
      人体への影響も気になりますね

  5. 匿名 2020.03.30 13:34 ID:a9d0aced2 返信

    全固体電池とやらはどうなんですかね?
    教えてガチ勢

  6. Kohei 2020.03.31 18:52 ID:a35997539 返信

    今5G端末を使用していますが、5Gオンオフのオプションがあるのはそういうことなのかな?