Xiaomi Pad 7 / 7 Proのグローバル版がEEC認証に登場【日本発売期待】

Xiaomi Pad 7 / 7 Proのグローバル版がEEC認証に登場しました。現行のXiaomi Pad 6シリーズにおいてはXiaomi Pad 6 Proは中国市場限定でした。が、Xiaomi Pad 7シリーズでは無印モデルだけでなくXiaomi Pad 7 Proはグローバル発表が有力視されています。

Xiaomi Padシリーズの後継となるXiaomi Pad 7シリーズの正式発表は、今年の第3四半期(7~9月)になりそうです。 ...
Xiaomi Pad 6シリーズの後継となるXiaomi Pad 7シリーズの上位モデル、Xiaomi Pad 7 Proはグローバ...

Xiaomi Pad 7のモデルナンバーは24091RPADG、Xiaomi Pad 7 Proのモデルナンバーは2410CRP4CGとして登録されています。

日本発売の可能性も高いか

Xiaomi Pad 7 / 7 Proは中国発表後に、グローバル発表が予想されます。これまでグローバル発表されたXiaomiのタブレット機の殆どは日本市場でも発売されています。従って、Xiaomi Pad 7 / 7 Proが日本市場向けにも発売される可能性は十分あります。

過去リークによると、Xiaomi Pad 7 ProはSnapdragon 8 Gen 2搭載機となり、10インチのLCDディスプレイと4つのステレオスピーカーを搭載すると見られています。

仮にXiaomi Pad 7 Proが日本発売されれば、Xiaomi Pad 6S Pro 12.4に続くXiaomi製高性能タブレット機として注目を集めるでしょう。

Xiaomi Pad 6S Pro 12.4が日本発売されました。価格は69,800~となります。大型ディスプレイとSnapdrag...

Source:ITHome

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2024.06.08 19:23 ID:6c6147ae8 返信

    正直タブレットとか870程度のスペックがあれば十分すぎると思うわ

    • 匿名 2024.06.09 07:57 ID:cd25919db 返信

      MEMC常用すると870じゃちょっときつい時あるよ

      • 匿名 2024.06.13 10:09 ID:175d6fd44 返信

        Memcって何なの

        • 匿名 2024.06.16 10:48 ID:253d723d6 返信

          モーション補正、「Motion Estimation Motion Compensation」の略
          分かりやすく言えば補正でフレームレートを上昇させる技術の総称

          Xiaomiの場合は1.5倍くらいになる。ようつべ1080pは計測で平均23~25fpsだけど、これが平均50fpsくらいまで上がるから、体感で分かるよ。

    • 匿名 2024.06.09 13:21 ID:d279fa1df 返信

      大半の人はそれで足りるのよな
      Y700使ってるけど処理速度に不満ないわ

  2. 匿名 2024.06.08 19:58 ID:02d3f5e2f 返信

    6でiPad無印を駆逐し
    6S ProでiPad Airを完敗させ
    7 ProでiPad Proを超える
    いいストーリーやな。ちょっとはApple日本法人の尻に火がつくかな?

  3. 匿名 2024.06.10 21:48 ID:40d845ae3 返信

    Xiaomiがワンと一声吠えただけでみんな大慌てだよ

    7 proは8 Gen 2かつ画面は10インチのLCDって変だよな。7の間違いとしても6s proより全てのスペック下げるのか?
    なら7は安くなるということか

  4. 匿名 2024.06.11 20:44 ID:509c3c844 返信

    有機EL、スナドラ8Gen3って書いてたけど?

  5. 匿名 2024.06.12 10:42 ID:74b783427 返信

    グロ版考えたら来年の話だな

  6. 匿名 2024.06.16 21:00 ID:8e6c49a4d 返信

    8genシリーズを載っける限り、ソフト面以前にハード面でXiaomi PadシリーズはiPad Proを超えれないと思う
    それこそqualcommがタブレット用SoCを発表するか、PC版SoCを転用するかじゃないと
    まあ、少なくともX Eliteは値段も消費電力もモバイル向けとしては高すぎて無理そうな気はするけど

  7. 匿名 2024.06.22 01:28 ID:ea43734ea 返信

    頼むから8インチモデルだしてくれ