ASUSのZenfone 8シリーズでの勝算【コラム】

Zenfone 6シリーズでフリップカメラという業界でも珍しい技術を採用したことで、日本国内外でともに話題となったASUS。台湾にルーツを持つ同社はかつてスマートフォン事業でも好成績を誇り、高いマーケットシェアを維持するプレイヤーでもありました。Zenfone 7を続いて発表したものの、一部のコアなファンを除いてはあまり支持されていないというのが正直な印象です。

看板であったZenfoneからゲーミングラインのROG Phoneシリーズに偏りを見せるASUSは、新たに正式発表がされて間もないZenfone 8シリーズで変化を起こせるのでしょうか。

ASUSがZenfone 8とZenfone 8 Filpを正式発表しました。Zenfone 8は5.9インチディスプレイのコンパク...

なお、Zenfon 8シリーズは、Zenfone 7シリーズに続き日本発売が有力視されています。

Zenfone 6 / Zenfone 7のおさらい

Zenfoneシリーズは、他社からの差別化を追求したフラグシップラインです。特にフリップカメラはその見た目や独自機能から話題を呼びましたが、珍しいスマホという話題性が先を言ってしまっている印象を受けます。

Zenfone 6での発見 - 本当にユーザーが欲しいもの

Zenfone 6は2019年にASUSが送り出した、フリップカメラを搭載したSnapdragon 855採用のフラッグシップ機でした。その一方で、本体のバッテリー容量大型化を達成すべくインディスプレイ指紋センサーの採用は見送り、結果として必要条件でなくなったAMOLEDの代わりとしてIPS LCDをディスプレイに選択しました。当時のASUSは5,000mAhの大型バッテリー搭載という点にこだわりたかったもようです。

また、当時廃止の傾向に業界が動き出していた3.5mmイヤホンジャックやSDカードへの対応、LED通知ランプの搭載などもユーザーに約束するべく動いていました。

Zenfone 7での挑戦 - 妥協をしない姿勢

2020年に登場したZenfone 7シリーズは、Zenfone 7とZenfone 7 Proのダブルラインナップとなりました。業界内の競争が激化したことで細分化が進むユーザーのニーズに応えるべく、ベースモデルと上位モデルを用意したのは良い選択だったでしょう。

Zenfoneの新たな特徴となったフリップカメラはレンズがトリプルに強化され、カメラスペックが向上。フリップ機構自体の耐久性も見直しがされていました。ディスプレイはAMOLEDを採用し90Hzのリフレッシュレートに対応。バッテリーは5,000mAhのままでしたが30Wの高速充電対応ともなっていました。

着実な成長を遂げたものの、重量は190gだった前作から230gに大幅に上昇。筆者も実機を触っていないためコメントはできませんが、受け入れがたい点でした。また、防水防塵非対応およびインディスプレイ指紋センサー非搭載であり、Galaxy SシリーズやHuawei Pシリーズなどを差し置いて選ぶ理由はあるのかと考えさせられるフラッグシップだったというのが筆者の感想です。

Zenfone 7は2020年9月に発売されたスマートフォンで、6.67インチディスプレイやSnapdragon 865を搭載してい...

中小メーカーとして「珍しいスマホ」開発に取り組むスタンスは理解できる

奇抜なスマホ開発を得意とするLGが撤退してしまいましたが、残る中小メーカーであるSonyやSHARPも「コアなファン層をターゲットとしたスマホ」や「珍しいスマホ」開発に走り勝ちではあります。

LGがスマホ事業からの撤退を同社取締役役会で決定したと発表しました。7月末までの事業閉鎖を予定しているとのことです。 LGは、...
先日SHARPより発表された新型フラッグシップ端末のAQUOS R6。 1Hz~疑似240Hzの可変リフレッシュレートで最大2...

また、Zenfoneシリーズは、Xperia 1シリーズやAQUOS Rシリーズよりもコスパ面では「まずまず」です。

Zenfone 8シリーズは2つの「珍しいスマホ」を開発

Zenfone 8シリーズは、8と8 Flipの位置づけが分かりにくいシリーズとなっています。

Zenfone 8Zenfone 8 Flip
ターゲット顧客小型のハイエンドAndroid機を求める顧客(Zenfone 6 / 7シリーズ以来の)フリップカメラ愛好者
SoCSnapdragon 888Snapdragon 888
メモリ・ストレージ6/128, 8/128, 8/256, 16/256GB8/128, 8/256GB
ディスプレイ5.9インチAMOLED ~120Hz6.67インチAMOLED ~90Hz
カメラ64MP f/1.8, 12MP f/2.2 + 12MPセルフィー64MP f/1.8, 12MP f/2.2, 8MP、フリップカメラ
バッテリー4,000mAh /30W5,000mAh / 30W
防水防塵IP68なし
重量169g230g
microSD非対応トリプルスロット
イヤホンジャックありなし

Zenfone 8 Flipは、SoCがSnapdragon 888になった以外は、Zenfone 7とほとんどスペックが変わりません。Zenfone 8にも妥協点は一部あるものの、ASUSの力の入れ具合が伝わるのはZenfone 8 FlipではなくZenfone 8です。

なお、Zenfone 8も5.9インチのディスプレイサイズに対して169gという重量ですが、スペックなどを度外視すれば決して優秀な数値ではありません。本体サイズの割に重量はあるため、実機を手にしたときの感触は想像と異なる可能性もあります。

ニッチなニーズを掴み取ろうとする意志は変わらない - 小型スマホ市場開拓なるか

Zenfone 8は5.9インチの小型ディスプレイを搭載していることが非常にポイントとなります。一方で、小型スマートフォンでありながらSnapdragon 888を搭載したフラッグシップカテゴリに分類される機種でもあります。

本体サイズを抑えつつもスペックの高さを求めるというニッチなユーザーにとっては非常に良い選択肢となりそうですが、小型ハイエンド機がどれだけ大衆に受け入れられるかはそう期待できないでしょう。アメリカ市場に限って言えば、iPhone 12シリーズにおいてiPhone 12 miniの人気は伸び悩んでいると伝えられています。

先日、アメリカの消費者市場調査のConsumer Intelligence Research Partners(CIRP)が2020...

スマホにコンパクトさを求めるユーザー層と、スペックの高さを求めるユーザー層は対極にあるというのが筆者の意見です。なお、SonyはHelio G35を搭載した小型機Xperia Ace 2をDocomoから発売しました。

Docomoが夏モデルを発表しました。過去メーカーが発表済みのモデルが中心で、Docomoの発表が新規発表となった機種は、(実質的に...

「小型のハイエンドAndroid機を求める顧客層」と「(Zenfone 6 / 7シリーズ以来の)フリップカメラ愛好者層」の二つのニッチ市場を狙ったZenfone 8シリーズですが、果たして上手くいくでしょうか。

上手くいかない場合は、Zenfone 9シリーズで新たな「珍しいスマホ」を世に出してくる可能性もありそうです。

Sources: ASUS, GSMArena

フォローする

Writer

Sekey
アジア市場を中心にレポート

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2021.05.22 18:15 ID:8fa9c5c96 返信

    ログ5との違いを出せないなら8あんまり要らんよな

    • 匿名 2021.05.22 22:51 ID:f308b90e7 返信

      ASUSは4年ぐらい前は手頃でコスパ良かったけど

      今はもっと安くて高性能な機種はいくらでもあるし

  2. 匿名 2021.05.22 18:37 ID:bf33de336 返信

    色々見てておっ?っと思う部分があっても買い替え時期を迎えると結局GalaxySを買ってしまう

  3. 匿名 2021.05.22 19:04 ID:28f3ba8f2 返信

    まあ、カメラは良かったよ?
    フリップ機構でフロントカメラとしても使えるのはとても良かった

    でも、重すぎるんよ

  4. 匿名 2021.05.22 19:42 ID:89afc4262 返信

    XperiaとAquosより明らかに変態なんだよなあ…

  5. 匿名 2021.05.22 20:41 ID:dec79d27c 返信

    好きな人には悪いけど、正直言って無印8ダサくなさい?

    • 匿名 2021.05.22 21:12 ID:dad68b58a 返信

      それ思った。

    • 匿名 2021.05.22 21:21 ID:4eeb4ba8c 返信

      外観がかなり安っぽい

    • 匿名 2021.05.22 22:32 ID:d52df7991 返信

      6のモジュールを90度回転させた感

  6. 匿名 2021.05.22 20:56 ID:3232375ed 返信

    ASUSって、海外版はVoLTEをつぶす傾向(発売時は使えてもバージョンアップで日本のキャリアのVoLTEが使えなくなるとか)があるので、カメラがどうであれ買う気になれない。
    Max Proだったか、ストックROMではVoLTEが使えないのにカスタムROMにしたらデフォルトでVoLTEが使えるようになったという書き込みをどこかで見たことがあるから、その線で攻めてくれる人がいたら応援したいと思うぐらい。

    • 匿名 2021.05.24 13:35 ID:129536ea4 返信

      これだわ。
      ZenFone 3 ultraがアップデートで使えなくなったの未だに許せてない。

  7. 匿名 2021.05.22 21:02 ID:864fe6000 返信

    あのメーカーは昔から困った時は変形するか合体するかって相場が決まってる
    そろそろ始まるんじゃない?

  8. 匿名 2021.05.22 22:05 ID:fdc244a30 返信

    スマホに関してはLGと同じ末路辿りそう

  9. 匿名 2021.05.22 22:52 ID:5a2d8ad6d 返信

    昔のZenFone2・5の頃はたまたま運が良かっただけ
    今やコスパ優先されるようになってしまったから難しくなった

    • 匿名 2021.05.24 20:27 ID:2c5feab5f 返信

      むしろ当時はコスパよかったんだよ
      ユーザーが求めるものは変わってないのに、作るものが変わってしまった

  10. 匿名 2021.05.22 22:53 ID:859c4418e 返信

    どこ会社もSnapdragon855時代は最強だったよな。コスパ、デザイン、独創性、価格が釣り合ってあれも欲しいこれも欲しいってなってた

    • 匿名 2021.05.22 22:54 ID:859c4418e 返信

      コスパど価格が被ってるwwwww

    • アメンマン_AQUOS 2021.05.22 23:18 ID:da89a224a 返信

      スナドラ855はside by sideって感じか?

      • アメンマン_謝罪 2021.05.22 23:20 ID:da89a224a 返信

        side by sideじゃない、、、英語難しい、、、

  11. アメンマン_SHARP信者 2021.05.22 23:16 ID:da89a224a 返信

    Asus使った事無いけど。Amazonで高いイメージが強い。性能が高いかも知れないが。AQUOSやXperia、GALAXYの方が人気があって良い。asusはパソコン持ってるけど。ゲーミングって感じがしない。カメラが一回転するシステムだけど。僕は要らないし。皆んなも要らない。カメラ回る時間があったら仕事して稼いでもっといいフォン買った方が良さそう。(ジョークです。)asus凄そうだけどLGやNokiaみたいに影が薄くなりそう。だから僕はAQUOS。Xperia。GALAXY。だ。アメリカはiPhone以外。フォン会社要らない。中国は人口多いから沢山の思想=沢山の会社(Xiaomi HUAWEI oppo vivo blackview…)だからアメリカはiPhoneがアメリカを支えてるからAndroidフォンは要らない。Androidフォンは中国。日本が支えてくれる。あ。後日本は技術者が多いし全てのフォンに信用があるから良い。だからasusはパソコンしか買わない。結果としてブラジルでも日本フォンは使ってる人居ないが僕は頑張ってAQUOSフォンを手に入れた技適とった。AQUOS好きAQUOS永遠の栄光へ

    • 匿名 2021.05.23 00:00 ID:d5bf15630 返信

      Asusも台湾のメーカーだぞ?wもう一度出直してこい!

    • 匿名 2021.05.23 01:32 ID:e4b93434e 返信

      例えがAmazonで草

    • 匿名 2021.05.24 11:10 ID:edbfd9007 返信

      その前になんか凄く読みにくい文章だ…

  12. 匿名 2021.05.23 00:44 ID:0c6c98f97 返信

    ASUSもrealmeやredmiシリーズのように格安サブブランド立ち上げて新規顧客やファンの獲得を目指した方がいい気がする。
    ASUSの現状だと初めて買うスマホとしては高いし、ハイエンドスマホを使っているユーザーから見るとASUSは価格の割にスペックが微妙。ASUSは昔に獲得したファンが離れていく一方な気がする。

    • 匿名 2021.05.23 02:21 ID:32fde71c2 返信

      そんなことしたらLGやHTCみたいにになるだけだと思うぞ
      どうしたって中堅以下のメーカーがハイエンドから主軸を移すのは難しい

    • 匿名 2021.05.23 06:19 ID:618e6be3e 返信

      それだったらMaxシリーズ復活した方が良さそう

    • 匿名 2021.05.23 09:19 ID:abee94617 返信

      調達力の差で無理だろうね そんなこと言ったらソニーやシャープにrealme redmi路線でやってってくれって言うのとそんなに変わらん

  13. 匿名 2021.05.23 08:55 ID:d79c0293f 返信

    僕は小型かつハイエンドを求めてますけどねw

    • 匿名 2021.05.23 18:36 ID:72f459408 返信

      個人レベルではそりゃ居るだろうが、全体で見ればそのパイは大きくないという当たり前の話

  14. 匿名 2021.05.23 11:45 ID:32c8e479d 返信

    ここの記者はニッチというワード使いすぎ!!

  15. 匿名 2021.05.23 12:05 ID:f9b15b24e 返信

    TUF Gamingみたいなコンセプトでタブレット作ってほしい

  16. 匿名 2021.05.23 12:47 ID:479453b62 返信

    小型かつハイエンドを求める声が大きいように見えるのは、ネットだけで大勢を判断しようとするからでしょ。
    ASUSはネット上でiPhone12miniがどの点で叩かれてるのかを参考にしながら作っていそうだけど、値段だけはお前らの願いが届かなかったみたいだなw

    まあ、typeCに指紋認証にハイエンド機種に劣らない性能(何故か12mini批判には「Proより性能ケチってる」の類の批判が多かったのは馬鹿かと思ったが)
    って言うお前らが12miniで叩いてたことのほとんどは実装されてるし買ってあげろよ。

    口だけじゃないことを証明したいのならな?

  17. 匿名 2021.05.23 18:39 ID:72f459408 返信

    小型スマホは製造・開発からユーザーエクスペリエンスに至るまで制限が大きいように思える
    なんらかの転換があれば変わるだろうけど、今のところ大型化は必然だったんじゃないかな

    • 匿名 2021.05.24 20:42 ID:bdb4b54c7 返信

      大型画面のユーザーエクスペリエンスを強く得られるような使い方をしない層に向けて小型機の入り込む隙間は割とあると思うんだが、そこに入り込むなら値段と燃費が大げさになるハイエンドSOCはむしろ邪魔なんだよな。

  18. 匿名 2021.05.24 09:54 ID:4932c4675 返信

    軽量ハイエンドがいい

  19. 匿名 2021.05.24 10:32 ID:50d9f01e1 返信

    軽量に興味が移りつつあるのは非中華の台湾や日本のメーカーには良い傾向。

    これまでは安い、重い、高性能だけで売れに売れていた。
    でももうそれに対して客が飛びつかなくなっている。それ以外の価値観を探し始めた。
    体格のでかい西洋人と違って、アジア人に230gは重い、重過ぎる。

    コスパ世界一のxiaomiですら、Mi11シリーズには軽量路線を追加したくらいだ。
    食事に事欠くからカロリー単価を考える。住居に事欠くから平米家賃を比べる。
    もうデカ物はサヨナラだ

  20. 匿名 2021.05.24 12:59 ID:6ab2a0c32 返信

    メインストリームなのに発売から11カ月でセキュリティパッチも終了と
    過去にやからしてるからなぁ
    どれだけ魅力的なハードでも2度と買う事がない会社だわ

  21. 匿名 2021.05.24 15:48 ID:6ef36af3f 返信

    フラップカメラになったからZenfoneは、俺の中では5Zで終了してるw

    • 匿名 2021.05.24 19:24 ID:9fc1fb851 返信

      個人的にはmax pro M2が良かった

    • 匿名 2021.05.24 20:47 ID:bdb4b54c7 返信

      直輸入したらクソ安いのに当時としてはまぁ普通に使えたGOとか、手ごろな価格で625積んで燃費良くて動作もサクサクな3とか、スマホ黎明期には良い機種があったなぁというすでに思い出の中のメーカー。

  22. 匿名 2021.05.25 08:54 ID:f4849a8fd 返信

    最新のスペックでファンパッドだしてくれないかなあ。