Xiaomi Mi 10の価格が高くなった5つの理由とは?

つい先日発表され、telektlistでもかなりの注目を集めているMi 10 / 10 Pro。しかし皆さんが何より気になったのは、その価格ではないでしょうか。

Mi 10とMi 9の価格を比べてみると、Mi 10の最小構成モデルは8GB+128GBで3999元(約6.2万円)と、Mi 9の同構成モデルの3299元(約5.1万円)よりも約1.1万円高く、Mi 10 Proは8GB+256GBで4999元(約7.8万円)とMi 9 Pro 5Gの同構成モデルの3799元(約6万円)より約1.8万円高くなっています。

これについて、Xiaomi副総裁のルー・ウェイビン氏が5つの主な理由を挙げて説明しています。

1:4G対応のSnapdragon 855から5G対応のSnapdragon 865でコスト2倍に

2:水滴型ノッチ&フラットスクリーンからパンチホール&3Dカーブスクリーンでコスト2倍以上に

3:4800万画素の3眼カメラから1億画素の4眼カメラ、そしてデュアルOISにDxO Mark 1位の実力

4:LPDDR4からLPDDR5でコストが20%アップ

5:バッテリー、急速充電、冷却装置、外観で大幅なコストアップ

某Mate 30 Proと比べると、SoC、スクリーン、カメラ、充電等全てにおいて勝っており、Mate 30 Proが6899元する一方Mi 10 Proは4999元と約2000元(約3.1万円)安くなっています。

こうして見ると、Mi 9からMi 10はかなりアップグレードしていることが分かります。また海外メディアavacus newsによると、コスト上昇の内、半分はSnapdragon 865へのアップグレードによるものだと雷軍氏が述べたそうです。

近年、Xiaomiに限らずどのメーカーもフラッグシップモデルの値段は上昇を続けています。スマホの利益率を5%以内に収めると宣言しているXiaomiでもそうなるということは、仕方のないことなのでしょうか(ちなみにその宣言は守られていないのではないか、と中国杭州市の裁判所から指摘されています)。

そう考えると、OnePlusはOnePlus 8、8 Pro以外にLiteも出す、という噂にも納得がいきます。Xiaomiも、Snapdragon 865搭載のRedmi K30 Proの発表が近づいており、そちらの価格に注目が集まります。

日経新聞によると、Huawei P30 Proの部品原価は日本円で4万円弱で、部品点数の半数以上が日本製である実態が明らかになりまし...
Redmiの最新ミドルハイ~ハイエンド帯ラインナップ、Redmi K30シリーズ。現在、Snapdragon 765を搭載したRed...

Source:Weiboavacus news

フォローする

Writer


関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2020.02.18 19:07 ID:89028f402 返信

    だからと言って78000円にはならんやろ。
    わざわざレッドミとかと分けたとか、確実にブランドイメージ上げたいです、て言ってるようなもん。

    • 匿名 2020.02.18 21:00 ID:2fe190131 返信

      ん?Mi 10自体は62000円~だけど?

      • 匿名 2020.02.18 22:49 ID:89028f402 返信

        だとしてもそんな上がらん。

        • 匿名 2020.02.19 08:04 ID:a9c0405e5 返信

          ド素人が何を根拠に「だからと言って〜」「だとしても〜」って言ってんだ?

          • 匿名 2020.02.19 16:19 ID:6824e7768

            じゃあ純利益が5%になってるとお前らは思ってるのか?
            そーゆー事だ

    • 匿名 2020.02.18 23:15 ID:02d2a231e 返信

      詳しくは知らないけどどういう算段でそう決められるの?

    • 匿名 2020.02.20 10:08 ID:3f1642a16 返信

      >じゃあ純利益が5%になってるとお前らは思ってるのか?
      思ってるようが思ってまいが、それは何にも関係しないし何を証明してもないような

  2. 匿名 2020.02.18 19:13 ID:be05fecaf 返信

    865とか高すぎるわ

  3. 匿名 2020.02.18 19:15 ID:e3ee6c18a 返信

    >>水滴型ノッチ&フラットスクリーンからパンチホール&3Dカーブスクリーンでコスト2倍以上に

    だったらやめてくれ…

    • 匿名 2020.02.18 19:33 ID:89028f402 返信

      それに関しては本当に解る。
      まあ対して費用違わないだろうけど

    • 匿名 2020.02.18 20:01 ID:83ab06b1f 返信

      無能采配すぎるよな…

    • 匿名 2020.02.18 21:12 ID:fb5bc6ce6 返信

      カメラ性能もそんないらんよな

    • 匿名 2020.02.19 00:08 ID:57ec27d35 返信

      ほんとそう。
      mi9tproの使いやすさ画面の見易さ最高。
      世界的に評判の良いoneplus7pro買ったけどカーブエッジディスプレイだけがクソ。
      6.69インチもあるように感じないよ。フラットの方が情報量多いし誤タッチないし。
      パンチホールクソダサいのにコストアップとか誰が望んでるん?水滴ノッチのが美しいやろ。

    • 匿名 2020.02.19 11:41 ID:510d1f5a8 返信

      値上げしたいがための口実やからやめるとか言う選択肢はなぁい

  4. 匿名 2020.02.18 21:24 ID:d86c24963 返信

    今年のモデルは魅力感じないな

  5. 匿名 2020.02.18 22:10 ID:68cfbd2c2 返信

    Mi10かS20どっち買うか悩むわ〜

    • 匿名 2020.02.19 13:54 ID:c80c429d7 返信

      Mi10は重すぎるのがね…

    • 匿名 2020.02.21 04:40 ID:0ef41495e 返信

      スペックをとるか重さをとるかですねー

  6. 匿名 2020.02.18 22:45 ID:f9f138182 返信

    しょーもない理由で草。
    特にディスプレイは劣化したのに高くなったんか。

    カメラくらいしか評価できる部分ないやん。

    • 匿名 2020.02.19 00:17 ID:99d259def 返信

      記事ちゃんと読んでる?

      • 匿名 2020.02.19 00:48 ID:86d030eeb 返信

        劣化;ポップアップ →パンチホール

      • 匿名 2020.02.19 01:47 ID:7998abaa6 返信

        読んでるからこの答えになったんだが?
        大半が値上げの口実になってるやん。

        メモリ価格なんてこの時期に決めてるわけちゃうし、世界的に半導体が値下がりしてた去年の時点で契約結んでるやろ。
        バッテリー、冷却装置とかたくさんもっともらしいこと言って誤魔化してる辺り調達価格は大して変わってないのがバレバレ。

        唯一分かるとすれば865の調達くらいだが、スマホのSoCの価格が2倍になったところで万単位で上がるようなものではない。
        855の単価はここの記事の予想ですら50〜70ドル程度。1万円以上かかるようならRedmi K20 proの採算が取れなくなる。いくらxiaomiだって5%以内の利益率に収めるって言っても赤字覚悟の慈善事業をしてるわけやないからな。

        • 匿名 2020.02.19 03:42 ID:541473def 返信

          つまりあれか?
          シャオミのコメントは信用できない、ぼったくってると認識したわけだな?

          なら、そうなんじゃね?
          お前ん中では。

          • 匿名 2020.02.19 04:06 ID:c80c429d7

            めっちゃ煽るやん

          • 匿名 2020.02.19 08:23 ID:d0f409075

            煽り猿ウッキーw

        • 匿名 2020.03.13 08:53 ID:a578ea38b 返信

          ちなみにLPDDR5って最近の話な?Micronから調達してる話も勿論知ってるわけだ。

  7. 匿名 2020.02.19 01:25 ID:2837303de 返信

    カーブディスプレイはマジで要らん
    採用したやつマジで頭おかしいんちゃうか?

  8. 匿名 2020.02.19 02:19 ID:5254e776a 返信

    想像になるけど
    opもxiaomiもカーブディスプレイとかパンチホールとか付けるようになったのは多分シェアの多いインド人からの要望が多かったからだと思う。
    インド人とか何考えてるか分からない人が多いと思う。

    • 匿名 2020.02.19 02:35 ID:ccbe42a08 返信

      すごく差別的で頭の悪そうな意見

    • 匿名 2020.02.19 02:48 ID:fa1d3eab7 返信

      知識もなければ知恵もない、ひどく幼稚な想像だな

    • 匿名 2020.02.19 03:35 ID:3d7975a52 返信

      ほんとにどこで流行ってるんだろうね、エッジとパンチホール。
      それともあれかね、ユーザーの声じゃなくて単にライバル企業に画面占有率の数字で勝ちたいだけなんかね。
      見栄を重視する中国文化の悪しき面なんだろうか。

      個人的にはパンチホールのスクリーンがノッチと同程度のコストで手に入るようになったからだと思ってたけど、そうじゃないんだね。倍以上とは。
      旗艦機だからといってなんでも新しいのに飛びつかず、現実的なパーツの選定をしてくれることを各ベンダーに期待します。

    • 匿名 2020.02.19 07:50 ID:793902372 返信

      インド人が変わってるのは色のセンスだけやろ

      • 匿名 2020.02.20 09:20 ID:fcb71d894 返信

        色のセンスはインドというか国ごとに傾向があるよね

  9. 匿名 2020.02.19 02:49 ID:21cfe7889 返信

    50W急速充電ワイヤレス30W充電とか爆熱865の冷却装置の研究開発費で結構かかったんじゃね?
    原価って何も部品コストだけじゃないぞ。

    • 匿名 2020.02.19 12:22 ID:1d1e26461 返信

      きっと部品がどこからともなくやってきて、各々がセルフで合体して新型機ができるという発想なんだろう

  10. 匿名 2020.02.19 12:44 ID:1e210033d 返信

    ここに来てコストダウンが厳しいのってODM生産の影響とかあるんじゃないの?
    まあどちらにせよHUAWEIと価格帯合わせてきたなって感じ
    あっちはLeicaブランドでゴリ推してるけどこっちはそうもいかんやろ

  11. 匿名 2020.02.19 15:10 ID:2e39175f9 返信

    でも日本メーカーが全モデルから 最新機種スペック一個一個上げた商品作ったらもっと値段跳ね上がるよ
    よく1.8万でやれてると思う

  12. 匿名 2020.02.19 19:04 ID:4e241563f 返信

    納得できない部分もあるけど、これでもコストパフォーマンスに関してはがんばっている方だと思うぞ

  13. 匿名 2020.02.19 19:07 ID:882da9075 返信

    個人的には 水滴型ノッチ&フラットスクリーン>>>>>>>>>パンチホール&3Dカーブスクリーン なんだけどなあ
    そっちのほうが高くても売れるのか?

  14. 匿名 2020.02.20 00:28 ID:a8373dc9a 返信

    個人的にはカーブディスプレイはフィルムを貼るのが難しい以外そんなに嫌いじゃない。
    ただしパンチホールてめぇはダメだ