今週のスマホ・ガジェット関連ニュースをピックアップ。2023年10月第4週目は、Xiaomi 14シリーズ、Snapdragon 8 Gen 3、Lenovo Xiaoxin Pad 2024発表、Galaxy Tab A9+、CMF BUDS PROやWATCH PRO日本発表などがありました。
お役立ち情報では、「過去6年で約500社が世界のスマホ市場から撤退【日本だけでない】」や「世界のスマホ市場ではトップ5社のシェアが低下【2023年7-9月】」を取り上げました。
目次
Xiaomi 14シリーズが中国で発表
Xiaomiの最新フラッグシップモデル、Xiaomi 14及び14 Proが中国にて発表。
発表されたばかりの最新SoC、Snapdragon 8 Gen 3を初搭載し、Light Hunter 900とされる新たなイメージセンサーをメインカメラに採用している点が特徴です。
また、同シリーズのグローバル発表も、同社CEOにより予告されています。
I'm excited to announce that #Xiaomi14Series will also be launched globally! pic.twitter.com/IHChjaG2I2
— Lei Jun (@leijun) October 26, 2023
Snapdragon 8 Gen 3が正式発表
Qualcommの最新フラッグシップSoC、Snapdragon 8 Gen 3が正式発表。前述の通り既にXiaomiから搭載機種が発表されている他、Redmi、OPPO、iQOOからも今後発表予定の機種での採用が予告されています。
また同SoCのベンチマークスコアも公式により明らかにされており、Antutuスコアにおいては、213万点を超えるものとなっています。
https://twitter.com/Snapdragon_JPN/status/1717405695828431165?s=20
Snapdragon 8 Gen 4はOryonコアを搭載か
Qualcommの独自CPU、Oryonコアを初採用したノートパソコン向けSoC、Snapdragon X Eliteが発表。
それに伴い、2024年における同CPU採用のスマホ向けSoCの登場を予告しており、Snapdragon 8 Gen 4でのOryonコア採用がより現実味を帯びたものに。
https://twitter.com/Snapdragon_JPN/status/1717088613853442410?s=20
Dimensity 9300がAntutu・Geekbenchに登場
MediaTekの次期フラッグシップSoC、Dimensity 9300を搭載した機種がAntutu及びGeekbench上に登場。
どちらもSnapdragon 8 Gen 3のスコアを上回ってはいないものの、前者は205万点超え、後者はシングルスコアが同SoCに迫るものと、フラッグシップにふさわしい性能を誇っているようです。
Galaxy Tab A9+が日本発表
サムスンの最新ミドルレンジタブレット、Galaxy Tab A9+が日本国内向けに発表。
Snapdragon 695をSoCに採用し、90Hzリフレッシュレート対応のLCDディスプレイを搭載したモデルとなり、Galaxy Tab S9 FE / FE+ 5Gに続いてグローバル発表からすぐの投入と、同社の日本市場への力の入れようが伝わってきます。
また同社次期フラッグシップモデル、Galaxy S24シリーズのディスプレイについてのリークがなされており、S24、S24+、S24 Ultra全てにおいてLTPOディスプレイを採用など、全体的なスペックアップが図られる模様です。
https://twitter.com/SamsungJPN/status/1716260661817409755?s=20
Lenovo Xiaoxin Pad 2024が中国にて発表
Lenovoより同社の中国向け最新ミドルレンジタブレット、Xiaoxin Pad 2024が発表。Snapdragon 685をSoCに採用し、microSDカードに対応、クアッドステレオスピーカー、イヤホンジャック搭載が特徴のモデルとなっています。
また同社傘下のMotorolaからは、折り曲げ式ディスプレイ搭載スマホのコンセプトモデルが公開されています。
At Motorola we want users to bring their personal style to their phone. Check out the AI demo we presented at #LenovoTechWorld.
Take a photo of your outfit and get one-of-a-kind AI generated images that match your style. pic.twitter.com/wcSBBoTE6D— motorola (@Moto) October 28, 2023
nubia Z60とnubia Z60 FoldがIMEIデータベースに登場
nubiaの次期フラッグシップモデル、nubia Z60 Ultra、そして同社初となるであろう折りたたみスマホ、Z60 FoldがIMEIデータベースに登場。その発表は近いと見られ、年内発表が有力視されています。
一方Appleの折りたたみiPadについては、早ければ2024年後半にも発表となる可能性があるようです。
CMF by Nothing製品が日本でも発売へ
Nothingのサブブランド、CMF by Nothingより、TWSイヤホンのBUDS PRO及び、スマートウォッチのWATCH PROが日本市場においても発売。Amazon及び楽天市場にて既に販売が開始されています。
https://twitter.com/cmfbynothing/status/1715247160382595480?s=20
米政府はAIチップの対中輸出規制を新たに検討か
HuaweiのKirin 9000S開発成功を受けて、対中輸出規制を強めるものと見られる米国ですが、AI分野においても、同様の措置を取ることを検討している模様。
今回のものでは、NvidiaなどのGPUメーカーに大きな影響を与えることとなると目されています。
お役立ち情報
今週は「過去6年で約500社が世界のスマホ市場から撤退【日本だけでない】」や「世界のスマホ市場ではトップ5社のシェアが低下【2023年7-9月】」を取り上げました。
コメント
※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します