Xiaomi 13TシリーズリークやRed Magic 8S Pro発表など【今週のニュース】

今週のスマホ・ガジェット関連ニュースをピックアップ。2023年7月第2週目は、Xiaomi 13T / 13T ProやXiaomi Mix Fold 3、OPPO A78 4G、Pixel 8 / 8 Proについてのリーク、Red Magic 8S Pro / 8S Pro+にRed Magic Tablet、OnePlus Nord 3、iQOO 11S発表、motorola razr 40 ultra及びmotorola edge 40日本発表などがありました。

今週のスマホ・ガジェット関連ニュースをピックアップ。2023年6月最終週は、Redmi Note 12RやZenfone 10、Sn...

お役立ち情報では、「スマホ世界市場シェアでXiaomiとOPPOが苦戦【2023年1~3月】」や「IIJmioが7月のスマホ大特価セールを開始【Pixel未使用品等】」などを取り上げました。

Xiaomi 13Tシリーズの一部スペックがリーク

日本発売の可能性が非常に高いXiaomi 13T / 13T Proの一部スペックがリーク。

どちらも144Hzリフレッシュレート対応やLeicaブランドを冠したカメラ搭載など、フラッグシップモデルに相応しい仕上がりとなっているようです。

またXiaomiの次期折りたたみスマホとなるXiaomi Mix Fold 3についてのリークもなされており、ペリスコープカメラを搭載し、ワイヤレス充電に対応と、順当なアップグレードモデルとなる模様。

Xiaomi 13T / 13T Proのスペックがリークされました。現行のXiaomi 12Tシリーズは昨年の10月に発表されまし...
Xiaomi製折りたたみスマホの最新モデル、Xiaomi Mix Fold 3のスペックがリークされています。Snapdragon ...

Red Magic 8S Pro・Red Magic Tabletが発表

nubiaのゲーミングブランドRed Magicより、最新ゲーミングスマホRed Magic 8S Pro、8S Pro+、そしてタブレットのRed Magic Tabletが発表。

8S / 8S Proは高周波数版Snapdragon 8 Gen 2をSoCに採用した、マイナーアップグレードモデルとなり、バンブルビーデザインのトランスフォーマーとのコラボモデルも用意。

Red Magic TabletはSnapdragon 8+ Gen 1をSoCに採用し、144Hzリフレッシュレート対応12.1インチディスプレイを搭載したモデルとなっています。

Red Magic 8S Pro / 8S Pro+が中国国内向けに正式発表されました。Snapdragon 8 Gen 2の強化版...
Red Magic Tabletが正式発表されました。同モデルはSnapdragon 8+ Gen 1の搭載を特徴としたゲーミングタ...
Qualcommは強化版(”+”バージョン)のチップセット(例:Snapdragon 865+、Snapdragon 888+、Sn...

Redmi Note 13シリーズらしき機種がIMEIデータベースに登場

今秋発表が期待されるRedmi Note 13シリーズ機と見られるモデルが、IMEIデータベースに登場。極細ベゼルの6.7インチOLEDディスプレイ搭載など、一部スペックについてもリークされています。

またXiaomi Pad 6 MaxなるモデルがBluetooth SIG認証に登場しており、Xiaomi Pad 5 Pro 12.4の後継モデルとなるものと見られています

   画像はRedmi Note 12 5G Redmi Note 13シリーズ機らしきモデルがIMEIデータベースに登場しました。モ...
   画像はXiaomi Pad 6 Pro 今年4月に中国発表されたXiaomi Pad 6シリーズですが、未発表のXiaomi P...

motorola razr 40 ultra・motorola edge 40が国内発表

Motorolaより、最新縦折りたたみスマホのmotorola razr 40 ultra及びミドルハイモデルのmotorola edge 40が国内発表。

motorola edge 40はおサイフケータイ対応となり、同機能を求めている人にとっては魅力的なモデルとなっています。

クラムシェル型折り畳み機motorola razr 40 ultraと準ハイエンド機motorola edge 40が7月21日より...

https://twitter.com/MotorolaJP/status/1677190740760481793?s=20

OnePlus Nord 3が正式発表

OnePlus Nordシリーズ最新モデル、OnePlus Nord 3が正式発表。

今年3月に中国にて発表されたOnePlus Ace 2Vのグローバル向けマイナーチェンジモデルとなり、Dimensity 9000搭載や80W急速充電対応が特徴です。

またOnePlusなどOPPO系列メーカーは24GB RAM搭載のモデルを用意中とされており、今後スマートフォンのRAM容量は更に増加していくものと思われます。

OnePlus Nord 3がグローバル向けに正式発表されました。同モデルはチップセットにDimensity 9000を搭載した高性...
 画像はOnePlus 11 著名リーカーDigital Chat Stationによると、OPPO / OnePlus / real...
先日シンガポールのIMDA認証を通過したOPPO A78 4Gのマーケティング資料がリークされ、その外観デザインとスペック全容が明ら...
OPPO Reno10シリーズ・グローバル版のインド発表が7月10日に決定しました。OPPOインド公式サイトの予告内容から、OPPO Ren...

Galaxy S23 FEのレンダリング画像が公開

早くて来月に発表と目される、Galaxy S23 FEの著名リーカーによるレンダリング画像が公開。

デザインはGalaxy S23シリーズと同じものとなり、Exynos 2200搭載版の他、Snapdragon 8+ Gen 1搭載版も用意されている模様。

同様にGalaxy A25 5Gのレンダリング画像も公開されており、こちらもGalaxy S23など最近のGalaxy機に見られるデザインとなっているようです。

Galaxy S23 FEの予想レンダリングが、Onleaks氏と海外メディアのSmartprixによって共同で作成および公開がされ...
Galaxy A25 5Gの予想レンダリングが、OnLeaks × Giznextより公開されました。水滴ノッチを採用し、画面下部分...

Pixel 8シリーズはバッテリー周りでもスペックアップか

今秋発表となるであろう、Pixel 8 / 8 Proのバッテリー容量及び最大充電対応W数がリーク。

両モデルともに、現行のPixel 7 / 7 Proから大きくはないものの容量・W数増加となり、更にはWi-Fi 7にも対応しているようです。

   画像はPixel 8 Proの予想レンダリング Pixel 8 / 8 Proのバッテリー仕様がリークされました。リークソースは...

iQOO 11Sが中国にて発表

vivoのゲーミングブランドiQOOより、最新フラッグシップモデル、iQOO 11Sが中国にて発表。

iQOO 11のマイナーチェンジモデルとなり、バッテリー容量が減った代わりに200W超急速充電対応と、充電速度が向上しています。

iQOO 11Sが中国国内向けに正式発表されました。昨年末に発売されたiQOO 11のマイナーチェンジ版となり、200W急速充電に対...

お役立ち情報

今週は「スマホ世界市場シェアでXiaomiとOPPOが苦戦【2023年1~3月】」や「IIJmioが7月のスマホ大特価セールを開始【Pixel未使用品等】、「Amazonプライムデーが7月11日から開催【先行セールは7月9日~】」を取り上げました。

世界のスマホ市場のシェア(生産台数ベース)の競争において、中華系メーカーOPPOとXiaomiの退潮が目立ってきています。 調...
IIJmioが7月のスマホ大特価セールをスタートさせました。期間は7月31日までとなります。主なセール対象商品と特価(MNPが前提。...
Amazonプライムデーが7月11日~12日の2日間開催されます。また、先行セールが7月9日0時~始まります。プライムデーのセール対...

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します