Snapdragon Elite 2はAnTuTuスコア380万点超えか

Qualcommの次世代フラグシップ機向けチップセットSnapdragon Elite 2のAnTuTuスコアやスペック概要が、中華系リーカーDigital Chat Stationによりリークされました。

現行のフラッグシップ機向けチップセット、Snapdragon EliteやDimensity 9400のAnTuTuスコアは270~280万点台となっており、Snapdragon Elite 2のスコアはそれよりも約100万点高くなりそうです。

2025年1月度のAnTuTuランキングが発表され、ミッドハイ機以下のランキングにおいて、Dimensity 8400-Ultra搭...

Snapdragon Elite 2は第二世代のOryonコア採用へ

前述Ditigal Chat Stationによると、Snapdragon Elite 2は第二世代のOryonコアを採用するようです(プライムコア2個+パフォーマンスコア6個のオクタコア構成になる模様。)また、製造プロセスはTSMCの3nmプロセス(N3P)となり、GPUはAdreno 840が搭載されるようです。

X上のリーカーJukanlosreve氏によると、Snapdragon 8 Elite 2とDimensity 9500は現行のチッ...

現行のSnapdragon Eliteも高性能チップセットですが、Xiaomiが10万円を切る値段で同チップ搭載のPOCO F7 Ultraを日本発売しました。Snapdragon Elite 2搭載機も、日本のゲーマーが手に届く価格で来年発売されることを期待したいですね。

XiaomiがPOCO F7 Pro / F7 Ultraを日本市場向けに正式発表しました。価格は、POCO F7 Proが69,9...

Source: Weibo

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.04.10 21:44 ID:3205aa2b8 返信

    一方Appleはいまだに200万の壁すら越えられなかった…
    単純比較できないにしても実性能すらEliteに負けちゃったし

    • 匿名 2025.04.10 23:28 ID:7ffd7c52e 返信

      Appleってアメリカの価格で計算してるからトランプのせいで関税20%以上掛かった価格が基準になって無関係な国まで値上がりする可能性あるし、もう性能がどうとか言う次元にはないと思う

    • 匿名 2025.04.11 02:37 ID:662eae5f8 返信

      もう全てにおいてiPhoneを選ぶ要素が無くなりつつあるw
      まぁどのみち関税で逝ってしまうだろうけど

    • 匿名 2025.04.11 05:24 ID:e1403c58a 返信

      ちょっとそれぎみになるが Appleはコアを増やした派生をM系として販売しているので マーケティング的に 他のSoCメーカーのように簡単にコアの数を変更できない
      変更はできないが M系をiPhoneに採用(電力はさほど現在は問題にならない印象)はできる ただそれをすると製造コストが上がる

      • 匿名 2025.04.11 12:47 ID:7bfaff357 返信

        M系をiPhoneに搭載は絶対無理だよ 電力効率悪すぎで搭載したとしてもA系以下の性能のゴミ端末にしかならない

        • 匿名 2025.04.11 13:33 ID:662eae5f8 返信

          無理よなww
          過去に信者がXチップをiPhoneに載せられれば!とか言ってたがそれよりも無理w

    • 匿名 2025.04.11 07:14 ID:2af9da989 返信

      マジモンの腐ったリンゴに成り下がってるの草

    • 匿名 2025.04.11 12:48 ID:07064b950 返信

      信者には辛い時代の到来だな

    • 匿名 2025.04.11 13:13 ID:735c7523b 返信

      Appleもトランプ関税で致命傷負うがQcomも他人事じゃないからな
      中国の報復関税の餌食になるかどうかででシェアがほとんどmediatekに移る可能性ある
      もうスマホ業界は地獄だ

      • 匿名 2025.04.12 01:03 ID:aaac0bb15 返信

        Qualcommはアメリカ関係ないだろ
        アメリカ企業だから関税がかかるわけじゃ無くて、アメリカに輸入するから関税がかかるんやぞ
        iPhoneは最大の市場がアメリカだからダメージでかいけど、Qualcommの最大の市場は中国や東南アジア
        android勢は地産地消に近いことが出来るからこんなにiPhoneが煽られてるんやで

        トヨタが関税の影響を大して受けずにテスラがめちゃくちゃダメージ被るのと同じ理屈や

  2. 匿名 2025.04.10 23:19 ID:c1508c95e 返信

    もはやインフレしすぎてワロタ

  3. 匿名 2025.04.11 07:37 ID:1384823dc 返信

    サイヤ人の戦闘力かと思うくらいどんどんインフレしてくね
    Intelみたく数値に拘り過ぎてやらかさなきゃいいけど

  4. 匿名 2025.04.11 07:44 ID:944d5e7f8 返信

    ミドル、エントリークラスのやつもっと頑張ってくれよ

  5. 匿名 2025.04.11 08:35 ID:a19caf051 返信

    ここまで来ると下手なゲーミングノートのスペックくらい楽々超えてそう
    勿論OSが違うから単純な比較は出来ないんだけど

    Xiaomiがスナドラ8GEN2以上のタブでSteamが使える新機能を開発中らしいし
    近い将来、一部のPCゲームはスマホでも遊べるようになるのかも

    なんにせよ未だにスマホの進化を楽しめるってのは良いことだな〜

    • 匿名 2025.04.11 11:25 ID:84bc89e9e 返信

      ゲーミングでは無いがsurfaceとかに採用されたsnapdragon x eliteは超えてるで
      シングルもマルチも

      • 匿名 2025.04.11 12:00 ID:c4a9fb4ed 返信

        x eliteと言っても同じ製品名で複数の型番が存在してそれぞれ仕様が違うからなぁ

      • 匿名 2025.04.12 17:31 ID:504b6b1f0 返信

        ARM版Windows買うと大体の人が後悔することになるけどな

    • 匿名 2025.04.11 12:09 ID:735c7523b 返信

      そもそもValveがARM64版のSteamOS開発中だしね
      mediatekもnvidiaと一緒に高性能SoC作ってるしAMDも廉価方向で着手してる
      android、WoA、linuxのどれが重量級ゲーム用のarmOSで覇権取るかはわからんが
      ARM移行は思ってたより案外不可能じゃないのかもな

  6. 匿名 2025.04.11 09:50 ID:3467213c5 返信

    エリートは省電力や電池持ちもエリートだし、2も期待してええかな?

    • 匿名 2025.04.11 11:53 ID:c4a9fb4ed 返信

      E2はLPDDR6対応の真のエリートだよ

      • 匿名 2025.04.11 13:39 ID:662eae5f8 返信

        Elite2は恐らくメモリスコア稼いでトータル100万スコアアップするんだろうな