Redmi 15シリーズの下位モデル、Redmi 15Cがポーランドで正式発表されました。今後グローバル市場での展開が確実視されます。
Redmi 15Cのベースモデル価格は499ズウォティ(約2.0万円)と、Redmi 15 / 15 5Gに比べると価格が抑えられています。
XiaomiのRedmiブランドの低価格機、Redmi 15 / 15 5Gがポーランドで正式発表されました。今後グローバル市場での...
Redmi 15Cは、Redmi 14Cに続き日本発売が期待されるモデルです。
Redmi 14Cが日本市場向けに発表・発売されました。ベースモデル価格は17,980円となります。 前世代のRedm...
Redmi 15Cのスペック概要
MediaTek Helio G81 Ultra搭載の4G機です。同じ4G機のRedmi 15に比べて大分スペックは落ちます。
SoC | MediaTek Helio G81 Ultra |
---|---|
ディスプレイ | 6.9インチ LCD、120Hzリフレッシュレート |
RAM/ROM | 4GBメモリ+128GBストレージ |
リアカメラ | 50MP(メイン) |
フロントカメラ | 8MP(水滴型ノッチ) |
OS | Xiaomi HyperOS 2.0 |
バッテリー | 6,000mAh:33W充電対応 |
その他 | イヤホンジャック無し, 側面指紋認証センサー搭載、mircoSDスロット有り、IP64防水防塵 |
昨年日本でも発売されたRedmi 14Cに比べると、バッテリースペックが向上しています。
Source: mediaepert
後進国向けの格安モデルだよなぁ
バッテリーと充電速度は良いが他は特に大きなアップグレードもされてないし
これをわざわざ広告打ってまで日本で売る意味あんのかな?