POCO F7が正式発表【日本発売有力】

POCO F7が正式発表されました。Snapdragon 8s Gen 4搭載の準ハイエンド機でベースモデル価格は399ドル(約5.9万円)となります。

Snapdragon 8s Gen 4が正式発表されました。Snapdragon 8 Eliteと異なり、(Oryonコアでなく)C...

POCO F7よりも先行してリリースされたPOCO F7 Pro / F7 Ultraが日本発売されていることから、POCO F7も今後日本発売が有力視されます。

XiaomiがPOCO F7 Pro / F7 Ultraを日本市場向けに正式発表しました。価格は、POCO F7 Proが69,9...

POCO F7の大部分のスペックは、中国市場向けに発表されたRedmi Turbo 4 Proと同じです。

Redmi Turbo 4 Proが中国市場向けに正式発表されました。先日発表された準ハイエンド機向けのチップセット、Snapdra...

POCO F7のスペック概要

POCO F7 Pro / F7 Ultraよりも大型の6.83AMOLEDディスプレイを搭載しているのが特徴です。

oCSnapdragon 8s Gen 4
ディスプレイ6.83インチAMOLED、120Hzリフレッシュレート対応
RAM/ROM12GB/256GB・12GB/512GB
リアカメラ50MP(広角、IMX882、OIS)+8MP(超広角)
フロントカメラ20MP(広角)
サイズ163.1 x 77.9 x 8.2 mm、216 g
OSAndroid 15、HyperOS 2
バッテリー6,500mAh・90W有線充電対応
その他画面内指紋認証・・IP68防水防塵・ステレオスピーカー搭載・デュアルSIM対応

ディスプレイサイズにに加えてバッテリー容量もPOCO F7 Pro / F7 Ultraより大きくなっています。POCO F7シリーズの中では下位モデルに位置づけられますが、特徴ある準ハイエンド機に仕上がっており、日本発売が楽しみですね。

Source: POCO

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.06.25 10:01 ID:0c1e6af36 返信

    s付きチップは駄作が通例だけど果たして・・・

    • 匿名 2025.06.25 12:40 ID:a4922e483 返信

      B級チップだからな

    • 匿名 2025.06.28 06:55 ID:5482f7329 返信

      全部選別落ちのクソだからな
      8sとか7+は例外なくゴミ

    • 匿名 2025.06.30 02:20 ID:79d6be438 返信

      お前らがF6proより持ち上げてたF6無印は駄作だったか?

      • 匿名 2025.06.30 11:26 ID:3fabc8072 返信

        アチアチでしたね・・・

      • 匿名 2025.07.01 22:30 ID:bfdc8dc0f 返信

        安かったから別に構わん

    • 匿名 2025.06.30 12:39 ID:045dd31c6 返信

      8sGen4は8Gen3からキャッシュが半減してるからメモリアクセスが多くなりバッテリー持ちが悪いとのこと。その分でかいバッテリー積んでごまかしてる。ついでに最適化も微妙で発熱も結構ある。同価格帯の8Gen3かD9300+の型落ち機かもうちょい出して8eliteかD9400でも買った方がいい

  2. 匿名 2025.06.25 10:15 ID:393666e2c 返信

    180gのF6から35g増加
    なんてProモデルよりデブになるんだか

    • 匿名 2025.06.25 19:22 ID:049d2ea72 返信

      今回はF6の筐体とは訳が違うので重くなるよ

  3. 匿名 2025.06.25 10:29 ID:8e16ad45a 返信

    日本発売有力 じゃないよ
    日本発売決定 だよ
    7月8日AM9時~

    参考価格 AliExpress 49,867円~

  4. 匿名 2025.06.25 12:20 ID:c2abd3826 返信

    OPPO君がどんどんピンチになってしまう

    • 匿名 2025.06.25 17:14 ID:e773a031c 返信

      もうArrowsに望遠以外全て負けてる状態なのに、そこにコレ来たらFelica不要な人はこっち行くからMNP投げ売り以外で買う人だれもいなそうだわ

  5. 匿名 2025.06.25 18:39 ID:9a797751d 返信

    とりあえず公式Xで匂わせてた製品はこれで終わりになるのかな??

  6. 匿名 2025.06.25 19:36 ID:049d2ea72 返信

    共喰いになりそうだけどグロ版だからどれか売れれば良いんだろうな

    ali 5万定価じゃないので、6万はするだろうね

  7. 匿名 2025.06.25 20:48 ID:a15b5ace5 返信

    これでいいんだよデザイン筆頭

    • 匿名 2025.06.26 11:20 ID:754aa8571 返信

      えぇ・・・斜めライン好きなんだな

    • 匿名 2025.06.27 09:37 ID:2524dcf3e 返信

      こんな意味の分からんゲーミング要素欲しいのか?
      しかもゲーミング謳ってもないし

      • 匿名 2025.06.30 13:39 ID:3fabc8072 返信

        メカメカしいカラーだけカメラライン入れるなら分かるけど全部入れるの意味分からんな

  8. 匿名 2025.06.25 23:19 ID:e7383c991 返信

    pocoいろいろありすぎて区別つかなくなってきた
    せめて搭載SOCのメーカー名前で判別できるようにならないか

    • 匿名 2025.06.26 00:46 ID:92e1bc522 返信

      そうか?POCOって中華系でもわかりやすい方だと思うけどね
      POCO=非日本仕様、数字は世代、無印→5G→Pro→Ultraで強い順
      F=最上位シリーズ
      X=ミドルクラス
      M=エントリー
      C=ローエンド
      Plusとかたまに例外もあるけど、
      こんな感じで、個人的にはredmiの方がごちゃついてると思ってる。

      • 匿名 2025.06.26 01:20 ID:a5dcfc3af 返信

        POCOブランドはローエンドからハイエンドまで揃えてるからなぁ
        一見しただけだと分かり難いのかも

        Xiaomiブランドは日本市場に限ればミドルハイ以上
        Redmiブランド=ミドルハイ未満という風に分けられてるから
        こっちの方が分かりやすいと感じる人も多いんじゃないかな

      • 匿名 2025.06.27 07:52 ID:b8eb2f2a6 返信

        Redmiの方がわかるだろ
        Redmi k80
        Redmi K80 pro
        Redmi K80 ultra
        これだぞ?

        • 匿名 2025.06.27 17:16 ID:bf263f19e 返信

          アホなの?

  9. 匿名 2025.06.26 07:47 ID:e2d14002e 返信

    x7pro我慢して良かった

    • 匿名 2025.06.26 09:37 ID:16a207bc3 返信

      値段次第じゃない?

      • 匿名 2025.06.30 02:18 ID:79d6be438 返信

        59980円なら買い

    • 匿名 2025.07.01 22:40 ID:bfdc8dc0f 返信

      X7proよりはいいと思うが
      gen3より下やで

      • 匿名 2025.07.02 23:46 ID:25b76c1cc 返信

        ベンチマークはgen3より上だけどな

        • 匿名 2025.07.04 15:10 ID:d8a00d827 返信

          antutu実測で200万だから8Gen3と同等。問題は最適化不足で不安定やねん

    • 匿名 2025.07.05 00:56 ID:8089c5015 返信

      ゲーム用途だとスマホクーラー無しだとX7PROのが安定だと思う。カメラは強化されてるから一長一短だけど

      • 匿名 2025.07.06 09:15 ID:729174b48 返信

        いやどう考えてもF7やろ

  10. 匿名 2025.06.30 12:52 ID:045dd31c6 返信

    グローバル版はバッテリー減らした代わりに発熱対策に低クロック版8sGen4採用。本末転倒というやつでは

  11. 匿名 2025.07.01 00:39 ID:a09b939ea 返信

    F7Ultraを華麗に使いこなしてるワイ高みの見物

    • 匿名 2025.07.03 12:45 ID:31be1e6cd 返信

      またいつものマウント取り自己顕示欲ヲタクかよw

      • 匿名 2025.07.04 22:44 ID:3f0a0159f 返信

        f7Ultraはいいぞお!

  12. 匿名 2025.07.03 23:49 ID:92dbf67b0 返信

    「Xiaomiキモオタ勢からめんどくさいコメントきそうだな〜w ランチャーアプリとジェスチャーの併用不可なのはマジで終わってる。Xiaomi OSは中途半端にiOSに寄せてる感じがあってどっちのユーザーも使いづらい印象しかない」

    キモヲタ勢によるめんどくさいコメントの一例

    • 匿名 2025.07.04 09:52 ID:1e6cf1ad9 返信

      いきなり発狂してどうしたんや・・・

    • 匿名 2025.07.04 11:15 ID:3f0a0159f 返信

      Xiaomiの話題にはこのコメ絶対湧くよなw
      マジでめんどくさいわ

      • 匿名 2025.07.07 11:16 ID:f448cdbb6 返信

        絶対って書くから待ってたのに全然湧かんやんけ!
        あ、これコメント主がそれだったってオチか

        • 匿名 2025.07.08 19:37 ID:afef7ab01 返信

          見とけばいい、おそらくPOCOF7記事のコメ欄でこれから湧くから

    • 匿名 2025.07.08 10:12 ID:aadb4d155 返信

      かとおーもおったらぁ
      自分がキモオタでした〜
      チックショー!!
      すなー☝️

  13. 匿名 2025.07.08 05:23 ID:afef7ab01 返信

    さって価格発表、いくらかなぁ!?

  14. 匿名 2025.07.08 05:25 ID:afef7ab01 返信

    59,980円なら買い