
Googleのストアにうっかり掲載されたりしたおかげで、Google Pixel 3aとPixel 3a XLに関しては、既に数多くの情報が明らかになっています。正式発表前に現在判明している仕様を簡潔に一覧にしてみました。
Google Pixel 3aのスペック・仕様
| 名称 | Google Pixel 3a |
|---|---|
| チップセット | Snapdragon 670 |
| CPU | Kryo 360 |
| GPU | Adreno 615 GPU |
| RAM | 4GB |
| ストレージ | 64GB |
| ディスプレイ | 5.6インチOLEDディスプレイ |
| 解像度 | 440dpi、2220×1080ピクセル |
| メインカメラ | シングル12MP |
| フロントカメラ | 広角8MP |
| バッテリー | 3,000mAh、USB-Cによる18Wの急速充電 |
| カラーバリエーション | ホワイト、ブラック、パープル |
この他に、セキュリティ専用チップ「Titan M」や、側面を握るアクションに対応した「Active Edge」、埋め込み型SIM「eSIM」を採用しているといわれています。
Google Pixel 3a XLのスペック・仕様
| 名称 | Google Pixel 3a XL |
|---|---|
| チップセット | Snapdragon 670 |
| CPU | Kryo 360 |
| GPU | Adreno 615 GPU |
| RAM | 4GB |
| ストレージ | 64GB |
| ディスプレイ | 6インチOLEDディスプレイ |
| 解像度 | 400dpi、2160×1080ピクセル |
| メインカメラ | シングル12MP |
| フロントカメラ | 広角8MP |
| バッテリー | 3,400mAh、USB-Cによる18Wの急速充電 |
| カラーバリエーション | ホワイト、ブラック、パープル |
Google Pixel 3a同様、セキュリティ専用チップ「Titan M」や、側面を握るアクションに対応した「Active Edge」、埋め込み型SIM「eSIM」を採用しているといわれています。ディスプレイサイズや解像度、バッテリー容量などがわずかに異なります。
Pixel 3の廉価版といわれているPixel 3a(Pixel 3 lite)が、グーグルのオンラインストアに一時顔を出し話題にな...
Source:9to5google
うわぁ…1年以内に焼き付く有機ELかよ。
いくら買い替えサイクルを早めたいからって有機ELは論外なんだわ