楽天モバイルがPixel 9a取扱い開始【Pixelは4キャリア体制に】

楽天モバイルがPixel 9aの発売を7月1日〜開始しました。ベースモデル価格は9.2万円ですが、「楽天モバイル 買い替え超トクプログラム」を活用すると24ヶ月間の支払い総額は30,728円となります。また、MNPの場合1.6万円相当の楽天ポイントが還元されます。

Google Pixel 9aが正式発表されました。アメリカ価格は499ドル〜とPixel 8aから据え置きとなりました。日本のGo...

楽天モバイルの参入により、Pixel 9aは4キャリア取扱いとなりました(Docomo/au/Softbankからは4月16日に発売済みです。)

PixelはiPhoneと並ぶ4キャリア取扱いに

Pixel 9aは、iPhoneシリーズやXperia 10 V(2年前リリース。)と並び、希少な4キャリア取扱いモデルとなりました。楽天モバイルは、Pixel 9a以降のPixel新機種機を取り扱っていく方針のようです。

楽天モバイル取扱いAndroid機はミッドレンジ機以下のものが大多数です。Pixel 9a(や今後取り扱われるPixelシリーズ機)は、楽天モバイルのAndroid機ラインナップの中では、高級機に位置づけられることになります。

今年後半に正式発表が見込まれるPixel 10 / Pixel 10 Pro / Pixel 10 Pro XLの予想レンダリング画...

Pixelは日本市場における代表的なAndroid機ブランドというポジションを固めてきています。

Source: 楽天モバイル

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.07.02 02:02 ID:76782aba9 返信

    売れるの?
    韓国企業?が特許がどうのって文句言ってて販売停止にされた機種あるみたいだけど

    • 匿名 2025.07.02 10:00 ID:6a2a5c7d0 返信

      7だけで済むのか波及するのかは分からん

    • 匿名 2025.07.02 15:37 ID:7fb0df806 返信

      パンテックを知らない人もいるんだなあ……。時が経つのは速いや

      • 匿名 2025.07.02 20:35 ID:f8dee5cb8 返信

        SKY IM-100は面白そうだったのに、結果的にはあれが止めを刺しちゃったよね
        しかし、こんなマイナーサイトをチェックするようなギークなのにパンテックを知らん子が出てきたかぁ。まだ十年前のことなのになぁ、ううむ

      • 匿名 2025.07.03 02:28 ID:0bfe92b07 返信

        パンテックは知ってるけど、ちょっと忘れて出てこなくて名前が
        すみません

    • 匿名 2025.07.02 15:49 ID:bf63fc2f7 返信

      お前は何も知らなそうやな 噛み砕いて説明しな

      • 匿名 2025.07.02 16:26 ID:807539ede 返信

        事実上時代についていけず倒産したゴミ企業
        ゴミはゴミらしく利権も全部手放せよ害悪老害企業もとぎ

  2. 匿名 2025.07.02 02:18 ID:00a71dcf1 返信

    キャリア握ったならそれなりには売れるだろう
    iPhoneからの乗り換え先として投げ売りのAQUOS、Xiaomi、Pixelは手堅いイメージあるわ

  3. 匿名 2025.07.02 23:02 ID:25b76c1cc 返信

    3万円でレンタルか…

  4. 匿名 2025.07.02 23:08 ID:56e402077 返信

    なぜpixelがこんなにも売れてるかが不思議、むしろ中華メーカー以外がミドルレンジでろくなもん作れてないって事か

    • 匿名 2025.07.03 09:09 ID:2dba482ba 返信

      そりゃあ普通の人は実績のあるデカイ企業の商品が安牌だと思ってるからな
      AppleのiPhoneが高過ぎて手が出せないからGoogleの安いPixelを買う
      ってのは極々自然な流れだろう
      加えて中国や韓国のメーカー品に抵抗感じる人も多いから
      そういう人らも大量にPixelに流れ込んでると思うわ

    • 匿名 2025.07.03 10:15 ID:9d9806546 返信

      6a、7aくらいまでは値段と性能にそこまで乖離無かったからなぁ
      8aから一気にコスパ悪くなった