MVNO(SIMカード型)の契約者数は1,600万人と微増に

総務省は、2020年9月末時点の通信サービスの契約数及びシェア率が公表しました。MVNO契約のうち通信モジュール型(カーナビや遠隔監視装置、等)を除くSIMカード型については、契約者数は3ヶ月前の1594万人から微増した1600万人となりました。

MVNOの利用者数はまだ増加していますが、2021年以降は減少する可能性が高いでしょう。減少要因としては以下のものがあります:

  • 楽天モバイル(MVNO)が新規受付を停止(今春〜)
  • DocomoのahamoやSoftbankのSoftbank on LINE(仮称)が来春にサービス開始予定
  • LINEモバイルが(も)来春には新規受付を停止予定
Docomoが新プランahamoを発表しました。サブブランドでなくDocomo本体での新プランとなりました。ahamoの概要は以下の...

MVNOシェアトップはいまだ楽天モバイル

また、MVNO(SIMカード型)の契約数による事業者別シェア率上位5社は以下の通りです(カッコ内は3ヶ月前比)

1位 楽天モバイル 15.2%(▲0.9%)
2位 インターネットイニシアティブ(IIJmio) 14.0%(+0.3%)
3位 NTTコミュニケーションズ(OCNモバイルOne) 11.0%(+0.2%)
4位 オプテージ(mineo) 8.9%(+0.1%)
5位 LINEモバイル 6.4%(+0.3%)

この3ヶ月間で、楽天モバイルを除く上位事業者はシェアを伸ばしています。が、この上位5社の中で、楽天モバイルだけでなくLINEモバイルも2021年3月以降はMVNOのサービス受付を停止する予定です。

MVNOの市場規模(現状1600万契約)が減少することはほぼ確実ですが、非キャリア系大手(IIJmioやmineo)が現在の規模を維持できるかがポイントでしょう。仮にIIJmioやmineoのような大手からも多数の顧客流出が起こるようであれば、MVNO業界そのもの衰退を象徴することとなります。来年のMVNO契約者数/上位5社シェア推移には要注目です。

Source: 総務省

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2021.01.02 19:33 ID:85760818c 返信

    別にキャリアがちゃんと競争すればMVNOなんて潰れて構わんからな
    それが出来ない現状はMVNOに価値があるけど

  2. 匿名 2021.01.02 20:02 ID:d803dd770 返信

    ちゃんと競争したとしても店舗もたないMVNOの方が安いからなくなりはしないでしょ。卸価格もキャリア並に引き下げられるみたいだし。

    • 匿名 2021.01.03 08:02 ID:cbf389be8 返信

      キャリア並の卸価格って何言ってんだこいつ

      • 匿名 2021.01.03 08:47 ID:abcac1a3c 返信

        ようは接続料の引き下げが行われるってこと

        • 匿名 2021.01.03 22:58 ID:94d9fbf98 返信

          そうじゃないのでは?
          「キャリア並み」の意味と根拠を提示して欲しいのでは?
          キャリアは自分で維持してるんだから「キャリア並み」も何も卸価格はタダですが、MVNOに対してもタダでおろせみたいな事言うんですか?

          • 匿名 2021.01.04 00:22 ID:b2bd11793

            原価に利益率の掛け分が減るってことだろ。
            アスペ怖い。

          • 匿名 2021.01.04 09:50 ID:320653c62

            >> b2bd11793
            なんだこいつ

  3. 匿名 2021.01.02 20:06 ID:d803dd770 返信

    ahamoですら大多数のMVNO民からしたら高い。
    OCNなんて端末0円で3GB1480円だし。
    1年ごとに端末売却とMNPしてけば月額1000円位に抑えられる。
    それ考えたらmineo以下は全滅しそうだけど大手は生き残るんじゃない。

    • 匿名 2021.01.02 20:19 ID:11923d75f 返信

      もはや3G1480円ですら高いよな

      Y!mobileで家族割でその金額になるしな

      • 匿名 2021.01.02 20:31 ID:d803dd770 返信

        家族割っていう縛り付きなのもあれだけどワイモバイル端末がアレじゃん。
        しかもソフトバンクと同じ建屋内なのにMNP手続き必要な時点で…
        電波はOCNの方がドコモだから有利だし。
        そのかわり速度そこまでじゃないけど常時5Mbpsも出てれば十分。

        • 匿名 2021.01.02 21:00 ID:33ae43e76 返信

          SIMフリー端末をご存じない?

          • 匿名 2021.01.02 21:33 ID:d803dd770

            ワイモバイルの端末買って売却→simフリー端末購入よりOCNで直接端末買うほうが確実に安い。

  4. 匿名 2021.01.02 21:22 ID:bf695d509 返信

    キャリア傘下以外のMVNOは20G〜の客層をキャリアかサブブランドに根こそぎ奪われ、低容量プランはキャリア傘下のMVNOと競争させられる
    楽天mvnoの人達は大半はキャリア本体か傘下のサブブランドかMVNOに行くでしょ、楽天回線にして繋がらないなら話にならんし

    品質で絶対勝てないんだからキャリアより大容量低価格かつ容量シェアできるとかしないとMVNOに勝ち目ないよ

    • 匿名 2021.01.02 21:38 ID:d803dd770 返信

      MVNO民は通信品質そこまで求めてないからそこに勝機があると思おう。
      ぶっちゃけスマホ程度ならせいぜい常時5Mbps出てれば大半のことはできる。
      ついでに昼だけ必要通信容量2倍とかにしてピークカットしつつ料金低減とかしてくるとこあれば結構戦えそう。

      • 匿名 2021.01.02 21:47 ID:035d5bf0b 返信

        常時5Mbpsなんてキャリアしかでねーよ

        • 匿名 2021.01.02 21:57 ID:d803dd770 返信

          UQ、ワイモバ、OCNあたりはほぼ常時5Mbos出る。
          https://mmdlabo.jp/img_mmd/img2020/20200304-01.jpg

          • 匿名 2021.01.02 22:04 ID:fe9b2ee94

            UQはともかく、Y!mobileは1度もMVNOであったことはないからな?昔はEMOBILEだったんだし。

          • 匿名 2021.01.02 22:15 ID:d803dd770

            主旨は安くてもスピード出るとこは出るってことなわけでワイモバがMVNOかっていうのはこの際脇に置いといてくれ。

          • 匿名 2021.01.02 23:07 ID:bf695d509

            安定して使えるのは結局そのキャリア傘下くらい、それに次いでなんとか使えるレベルも主要MVNOだとbiglobeのau回線とかだし(MM総研のレポートとか見る限り)

            OCNとbiglobeは1G1000円ちょいで使えるし、それ相手に単価低いMVNO民(契約者全体の約13%)の奪い合いしたら死屍累々の未来しか見えん

          • 匿名 2021.01.03 01:19 ID:94d9fbf98

            >> 主旨は安くてもスピード出るとこは出るってことなわけでワイモバがMVNOかっていうのはこの際脇に置いといてくれ。

            いや置いちゃダメだろ。
            議論崩壊してんぞ。
            UQもワイモバイルもMVNOじゃない
            OCNはNTTだし、完全にdocomoと繋がりがないとは言い難い。

          • 匿名 2021.01.03 04:46 ID:abcac1a3c

            biglobeもau傘下なこと考えるとどのみちMNOの周辺しか残らんってことか。
            でもまぁぶっちゃけ遅いのに特徴ないMVNOばっかりだから業界再編必要だったこと考えるといい機会でしょ。
            OCN、biglobeあたりが殴り合いやめるとも到底思えんしやめたらやめたで今度はお上からどつかれるだろうし。

  5. 匿名 2021.01.03 03:59 ID:921b62ff1 返信

    1600万回線って少なすぎだよな。
    経済格差が狭まるどころか広がりつつあるし、
    コロナで失業しただの、家賃が払えないだの、子供の給食費を出せないだの困窮者は大勢いるのに
    なぜにMNOを契約し続けるのか謎すぎる。
    せめて2億回線のうち4000~5000千万契約くらいはMVNOでも良さそうなもんだが。
    日本人は見栄っ張りなのか?
    家にWi-fiがないのか?
    情報弱者が多すぎるのか?

    • 匿名 2021.01.03 04:49 ID:abcac1a3c 返信

      貧困層ほど遺伝関係なく知能下がるからしゃーない。
      だからこそほぼ税金に等しいスマホ代の強制値下げは理にかなってる。

      貧困層抜きにしてもMVNOに転出できないのが家族割、光回線、端末割賦の縛りのせい。この辺も総務省からなんとかしろっていうお達しがでてるから改善されてくと思われ。

      • 匿名 2021.01.03 08:03 ID:cbf389be8 返信

        ただ、彼らの契約自体を後から変えるのは難しいんだよね…

      • 匿名 2021.01.04 00:30 ID:b2bd11793 返信

        まさにそう。
        馬鹿だから不利な契約でカモにされ、貧困にあえぐ。馬鹿の知能を上げるよりカモにする商法を禁止する方が手っ取り早い。

    • 匿名 2021.01.03 12:32 ID:41aa65741 返信

      そいつら(貧困層)はドMなんじゃないの?

      • 匿名 2021.01.04 20:16 ID:256291eae 返信

        貧困層は電話等の公共料金の支払いが未だにコンビニ等の窓口に請求書持参で現金払い
        クレジットカード決済どころか口座振替もしてないという現実
        しかも支払い遅れも頻繁…
        このレベルの相手はMVNOにとっては有害客でしかないのでお断り
        (MVNOのほとんどは料金支払いはクレジットカード決済のみ)

    • 匿名 2021.01.04 01:53 ID:8c7c1d771 返信

      1年2年で考えるとえらい出費になるのに
      なんで見直さないんだろうね。
      結局困るのは自分自身なのに。

      とは言ってもろくに調べない人が多いのかなあ。
      金持ちならいいけどさあ…

      • 匿名 2021.01.04 05:40 ID:88afffdaf 返信

        だから科学的に証明されてるんだってお金がないと正常な判断力が下がるのは。
        そもそも調べるってことすらしないの。日々の暮らしに余裕なさ過ぎて思い浮かばないから