moto S50 Neoが中国発表【Snapdragon 6s Gen 3搭載】

moto S50 Neoが中国市場向けに正式発表されました。Snapdragon 6s Gen 3搭載のミッドレンジ機です。Motorolaのミッドレンジ機以上のモデルらしく、エッジディスプレイが特徴です。本モデルのグローバル版は、Moto G85としてヨーロッパ市場向けに発表されたようです。

motorola edge 50 Fusionがグローバル発表されました。Snapdragon 7s Gen 2搭載機で、motorola ...

moto S50 Neoの中国価格は1,399人民元~(約3.1万円~)となっています。

moto S50 Neoのスペック概要

エッジディスプレイ(P-OLED)搭載のミッドレンジ機となります。

SoCSnapdragon 6s Gen 3
ディスプレイ6.7インチP-OLED、120Hzリフレッシュレート対応、エッジディスプレイ
RAM/ROM8/256GB・12/256GB・12/512GB
リアカメラ50MP(広角、OIS)+8MP(超広角)
フロントカメラ32MP(広角)
サイズ161.9 x 73.1 x 7.6 mm、171~173 g
OSAndroid 14
バッテリー5,000mAh・30W有線充電対応
その他画面内指紋認証・デュアルSIM対応・microSDXC用スロット有り

グローバル市場向けに発表されたMotorola Edge 50 Fusion(Snapdragon 7s Gen 2搭載機)よりも若干スペックを抑えたミッドレンジ機に仕上がっています。

Source:lenovoGSMArena

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2024.06.27 17:44 ID:10cefcf92 返信

    新時代の695スマホ遂に来たな
    これからは6sGen3の時代

    • 匿名 2024.06.27 18:19 ID:6cd16c813 返信

      7Gen/7sGenは要らない子だったってこと???

      • 匿名 2024.06.28 07:27 ID:e636328f5 返信

        マニアには物足りない
        普通の人にはオーバースペック
        価格もそれほど下げられない

        確かにニッチなギーク以外には求められてない要らない子かも

      • 匿名 2024.06.28 12:28 ID:bec440229 返信

        単なる気の迷いだろ?深く考えるなw

      • 匿名 2024.06.28 12:50 ID:57f311b69 返信

        7冠してるくせにTSMCの7+gen2以外が全部旧世代の778以下という有り様見ればいらない子だろう

        肝心の7+gen2もコスパが8gen2と同レベルなんで採用すらされない有り様で商業的に大コケだし

  2. 匿名 2024.06.28 06:12 ID:5643952d7 返信

    うっかり調べてしまったら Nanoreview.netによると
    695のモデルナンバーがSM6375で
    6sGen3のモデルナンバーがSM6375-AC 「-AC」が加えられているのみ
    -ACってなんの略かあてましょうクイズ? Animal Crossing 開発者がどうぶつの森好き!

    スペック的に意見はなくても 広告的には「新モデルのSoC」として扱えるから意見あるな

  3. 匿名 2024.06.28 12:46 ID:57f311b69 返信

    6gen1が失敗作の烙印押されてるし、695のリネームを6sgen3で出すのは正解だろう

  4. 匿名 2024.06.28 16:57 ID:c36535e6a 返信

    2022年の時点でも微妙扱いされてた695もユーザー側からしたら失敗作だし、2024年の時点でも695の1.5倍くらいで同価格帯の奴とか出せないのかね