Apple Silicon「M1」がGeekbenchに登場【脅威のハイスコア】

Apple Silicon 「M1」のMacBook Airが早速Geekbenchに登場し、シングルコアで1687点・マルチコアで7433点を記録しました。また、「M1」の周波数は3.2GHzであることも判明しました。

一世代前(2019年モデル)のMacBook Proをも上回るハイスコアとなります。

MacのGeekbench 5 ベンチマークスコアを機種ごとにまとめました。 GeekbenchはCPUの性能を測るベンチマー...

なお、MacBook Miniのスコアもでており、MacBook Airとシングルコアの点数はほぼ変わらない(1714点・6802点)のようです。MacBook Proのスコアはまだ出ていないようです。

コスト面でもIntel製チップに対して優位に立つ

Apple Silicon 「M1」はコスト面でもIntel製チップに対して優位に立っています。「M1」チップを搭載したMacは、コストとパフォーマンス(性能)で、他のPCメーカーやIntelを圧倒しそうです。

AppleはApple Sillicon「M1」を搭載したMacBook Air、Mac Mini、MacBook Proを正式発表...

Intelの株価は年初から下げていますが、まだ暴落はしていません。コスパ以外の理由でWindows・Intel製チップ搭載PCを買い続けるユーザは一定割合は残るのでしょうが。AppleがPC業界でシェアを拡大していくのはほぼ間違いないでしょう。

Source: MacRumors, Yahoo Finance

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2020.11.12 13:26 ID:250368826 返信

    MacBook Miniほしい

    • 匿名 2020.11.12 20:02 ID:422f6537f 返信

      Bootcampや仮想化ソフトは動かず、ゲームもない。性能の持ち腐れとはこのことだ

  2. 匿名 2020.11.12 13:27 ID:ef70bcb2b 返信

    シングルスコアが並のデスクトップ向けCPUより上やん

  3. 匿名 2020.11.12 13:31 ID:d31448831 返信

    現行のZen3より高く出てるのは流石にベンチの問題だと思うわ
    cinebenchあたりを回ししてもらわないと

    • 匿名 2020.11.12 15:57 ID:5ac88f326 返信

      なぜ?
      Appleも5nmやぞ
      なんならAppleの方が研究開発費も人材も上やろ

      • 匿名 2020.11.12 16:55 ID:efbb42dda 返信

        Geekbenchがそもそもモバイルプラットフォーム向けのベンチだから

        • 匿名 2020.11.12 16:56 ID:da7c7d036 返信

          これIntelのCPU基準なんでしょ
          そんな何か違いでもあんの?

        • 匿名 2020.11.12 17:27 ID:8eb282fb9 返信

          基準がintelCPUじゃなかったっけ?(corei3-8100だったはず)

      • 匿名 2020.11.18 20:53 ID:377eb5e86 返信

        Geekbenchは複数のアルゴリズムを実行して相乗平均を取る方式なので、
        特定のアルゴリズムに最適化されていた場合結果が歪みやすい
        Cinebenchはプロセッサをフルに使った計算能力を測定するので、
        プロセッサ本来のスコアを出すことができる

  4. 匿名 2020.11.12 13:39 ID:3801b52b6 返信

    5nmは伊達じゃないな

    • 匿名 2020.11.13 16:26 ID:275978732 返信

      プロセスルールの微細化って端的には動作周波数を上昇させつつ、消費電力も抑えるってのが利点だけど
      別にM1って動作周波数高いわけじゃないし、プロセスルールの微細化だけでこんな結果出るとは思えんけどな

  5. 匿名 2020.11.12 14:41 ID:8eb282fb9 返信

    強すぎる…

  6. 匿名 2020.11.12 14:54 ID:71b65cf54 返信

    今はまだベンチ以外のアプリの実行性能は劣るだろうけど、2,3年すれば対応ほぼ終わるだろうしこのまま世代進むならいいsocになりそう。
    ゲームに期待できないのが残念なくらい。

  7. 匿名 2020.11.12 15:26 ID:fd2febaf9 返信

    ※ファンレスでこの性能です

    革命来たかな

  8. 匿名 2020.11.12 15:28 ID:d681f5669 返信

    デスクトップ用のi7-9700Kがシングル1300、マルチ7300ぐらいだから本当に脅威の性能
    バッテリーとか発熱含めた実際の性能はまた別もんだけどこれはスゲー

    • 匿名 2020.11.12 20:09 ID:3ae24e121 返信

      バッテリーと発熱も負ける要素無いやん

    • 匿名 2020.11.12 23:05 ID:fd2febaf9 返信

      なんか200Wも使ってそれしか出せないインテルが馬鹿らしく見えてきたわ
      x86とarmを比較するのはナンセンスかもしれないが、半分の消費電力で同等以上の性能をだせるRyzenを目の当たりにしちゃうとね…

      微細化を先延ばしし過ぎたツケは重い

  9. 匿名 2020.11.12 16:03 ID:5ac88f326 返信

    CPUはM1>>10910>9900k (双方Macのベンチマーク基準)
    GPUはGTX950だもんな(Twitter参照、もうちょいで1050にいくかもしれんな)

    こんなAppleに勝っちまったHuaweiやQualcommやSamsungはさぞもっと性能のいいSoCが出るんやろね。

    • 匿名 2020.11.12 16:04 ID:5ac88f326 返信

      あ、マルチベンチは9900k>M1>9980hk>10600 (Macのベンチを参照)ね

      • 匿名 2020.11.12 20:10 ID:5ac88f326 返信

        これ、ちなみにアンチを煽ったりしてるわけやないからな。
        Samsungの製造チップの性能がヤバいらしいのと、
        Qualcommも7nmプロセスでコア数やOSが違うとはいえ5nmのiPhoneのA14のレベルの性能を実処理で発揮できてる点を加味してるだけね。

        Huaweiは…

    • 匿名 2020.11.12 16:26 ID:250368826 返信

      AppleのはOSの根幹から一体設計なので単純にベンチでめちゃくちゃ高く出てるかもしれんけど、
      ARM版Windowsを動かすならその3社が強くなりそう

    • 匿名 2020.11.12 17:53 ID:e0e16bc47 返信

      M1=A14Xbionicって噂もあるけど…
      この比較はスマホ用SoCじゃないからその煽りは意味ないのでは…?

      • 匿名 2020.11.13 00:23 ID:e51afacf2 返信

        >M1=A14X
        コアとなるCPUやGPUの構成は近そうだけど、SoCってCPU+GPUのことだけじゃなくもっと色んなものの集合体だからM1はPC向けの設計になってるとは思う
        AシリーズはやっぱりiPhone、iPad向けの構成だろうしそういう違いはありそう
        まぁ今回A14X(Z?かまた違う文字付けてくるのかは知らないけど)は、完全版であるM1の量産優先でGPUコアがちょっと欠けてるやつになる可能性は考えられる

    • 匿名 2020.11.12 18:50 ID:71b65cf54 返信

      来週には出てくるであろうPC向けの比較テスト楽しみすぎるな。
      macos向けのark動かしてどれくらい動くのか知りたい。
      比較記事の結果見てから買うか決めるつもりだったけど気になるから先に買おうかな。

  10. 匿名 2020.11.12 21:47 ID:6bc6b01bb 返信

    こんな性能高いんやね
    これは欲しくなりますな

  11. 匿名 2020.11.12 22:03 ID:53892b961 返信

    OSがwindowsでない時点で論外。

    • 匿名 2020.11.12 23:00 ID:fd2febaf9 返信

      そろそろ、窓から外に出てみないか

    • 匿名 2020.11.12 23:31 ID:1ac9bc9d7 返信

      そんなに超専門的なソフトでも使ってんの?一々いらないコメする君みたいな人が?w

    • 匿名 2020.11.12 23:35 ID:422f6537f 返信

      Arm Linuxの仮想化しか出来ないうえ、そのまま使えるソフトも少ない、ゲームもない。性能高くても活かせない、ゴミやんけwwww

      • 匿名 2020.11.13 09:38 ID:a8e949557 返信

        と思うじゃん?
        なんとiOS・iPadOSのアプリ使えるんですよ。

        • 匿名 2020.11.13 10:49 ID:2ccadf451 返信

          お、おう(困惑)

  12. 匿名 2020.11.13 18:51 ID:866b6126e 返信

    10.1インチにこれを載せるんかー

  13. 匿名 2020.11.13 20:15 ID:09064b350 返信

    Appleアンチが湧いてて草。素直に良いものは良いでええやんけ。

    • 匿名 2020.11.26 11:46 ID:1fc7f0a65 返信

      それが出来ないのが奴ら

  14. 匿名 2020.11.14 03:43 ID:1dbdbffc9 返信

    AMDだけでなくappleも開発が進んでる中何でインテルは微細化進まず足踏みしてるの?
    経営方針読み間違えて単に微細化進めなかっただけなのか、他社同様微細化は進めたが結果が出てないのかどっちになりますか?

  15. 匿名 2020.11.14 08:19 ID:7da3db6f3 返信

    前回に続いてまだMacbook miniとか書いてるけど願望かこれ

  16. 匿名 2020.11.15 04:04 ID:091596ede 返信

    IntelのCPUは1985年(35年前)に開発されたi386アーキテクチャの互換性を保ったまま現在に至る。恐ろしく効率が悪いことは誰でも想像出来ると思う。
    それに比べ、ARMの命令セットは極最近のパラダイムやハードウェアに合わせて作られたもの。日本のスパコンARM富嶽もそうだが、化石のようなアーキテクチャよりも速くて当然。寧ろ予想よりも遅かったのが残念だ。しかし伸びしろは大きいから今後に期待できる。

  17. 匿名 2020.11.17 19:43 ID:6751f76b7 返信

    シネベンチゴミで草

  18. 匿名 2020.11.18 21:09 ID:377eb5e86 返信

    Cinebench出たね。
    シングルスコアで10nmや7nmより低いのはちょっと意外だった。
    マルチはi5 10400やRyzen 2600Xと同じくらい。
    モバイル向けでは最新機種と比べ2~3割性能落ちる感じ。
    だいたい3~4年前のCPUと同じ性能。
    今後の成長に期待。

  19. 匿名 2020.12.24 03:57 ID:83d10e134 返信

    騒がれてたけど7nmのzen3に及ばないのか
    geekbenchのスコアはあんま参考にならないらしい
    zen4が来たら明確に差をつけられるだろう