iPhone 17 Pro / Pro Maxが正式発表【179,800円~】

iPhone 17 Pro / Pro Maxが正式発表されました。9月12日に予約受付が開始され、9月19日発売見込みとなります。iPhone 17 Proの価格は179,800円~となり、iPhone 17 Pro Maxの価格は194,800円~となります。

iPhone 17が正式発表されました。9月12日に予約受付が開始され、9月19日発売となります。価格は129,800円~です。3nmプロセ...
iPhone Airが正式発表されました。9月12日に予約受付が開始され、9月19日発売見込みとなります。価格は159,800円~で...

iPhone 17 Pro / Pro Maxのスペック概要

Proは6.3インチディスプレイ、Pro Maxは6.9インチディスプレイを搭載しています。

iPhone 17 Proのスペックは以下の通りとなります。

SoCApple A19 Pro (3 nm)
ディスプレイ6.3 インチ, LTPO Super Retina XDR OLED ~120Hzリフレッシュレート
ROM256G, 512GB, 1TB
リアカメラ48 MP(広角、OIS) + 48 MP(ペリスコープ、4倍光学ズーム)+ 48 MP(超広角)
フロントカメラ18MP(広角)+SL 3D(深度)
OSiOS 26
サイズ・重量150 x 71.9 x 8.8 mm , 206 g
バッテリー~25W充電(ワイヤレスも対応)
その他USB-C, イヤホンジャック無し, ステレオスピーカー, eSIMのみ対応、IP68防水防塵、アクションボタン搭載

iPhone 17 Pro Maxのスペックは以下の通りとなります。

SoCApple A19 Pro (3 nm)
ディスプレイ6.9 インチ, LTPO Super Retina XDR OLED ~120Hzリフレッシュレート
ROM256G, 512GB, 1TB, 2TB
リアカメラ48 MP(広角、OIS) + 48 MP(ペリスコープ、4倍光学ズーム)+ 48 MP(超広角)
フロントカメラ18MP(広角)+SL 3D(深度)
OSiOS 26
サイズ・重量163.4 x 78 x 8.8 mm , 233 g
バッテリー~25W充電(ワイヤレスも対応)
その他USB-C, イヤホンジャック無し, ステレオスピーカー, デュアルSIM(eSIM対応)、IP68防水防塵、アクションボタン搭載

リアカメラ部分のデザインが変更されたことにより、カメラ性能が向上するかにも注目です。

Pixel 10シリーズの上位モデル、Pixel 10 Pro XLがDxOMarkのカメラ評価で163点を獲得しました。Pixel...

Source: Apple

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.09.10 08:49 ID:94a9ef080 返信

    参政党カラーのゴミ端末の記事など必要ない

    • 匿名 2025.09.10 09:41 ID:ddd43f482 返信

      カラーは選べば良いだけでは・・・

    • 匿名 2025.09.10 10:57 ID:e2642839d 返信

      真如苑カラーの紫とか欲しかった?

    • 匿名 2025.09.10 17:04 ID:1fccfc692 返信

      吉野家カラーだよ

    • 匿名 2025.09.11 02:48 ID:0ba9d280b 返信

      >〇〇端末の記事など必要ない

      他の記事でも湧いてるが新手のアンポンタンか?

      • 匿名 2025.09.12 02:16 ID:7369517d5 返信

        かなり前からいるけどAppleに親でも○されたんだろうか…
        今はiOS26はクソを連呼してるな

        • 匿名 2025.09.15 22:45 ID:d42b1adfb 返信

          Appleがゴミデザインばかり売るからAndroidから乗り換えられないってことだよ
          せめて1インチセンサー 6500mAhは積めてこい

          • 匿名 2025.09.16 01:42 ID:5d4afd27d

            別にわざわざAndroidからの乗り換えなんて検討しなくていいじゃん
            そんな好きでもないiPhoneに延々粘着してるより
            大好きなAndroidについて語ってる方が建設的じゃない?
            今は何使ってるの?

  2. 匿名 2025.09.10 14:19 ID:54ddae5e5 返信

    カラーはともかく、このデザインは個人的にはダサいと思う
    ビルドクオリティの良さから、慣れればよく思えてくるのかもしれないけど

    • 匿名 2025.09.10 15:18 ID:0d0dc1fa6 返信

      美人は三日で飽きるが、醜女(しこめ)は長続きすると
      言われる所以かな?

      • 匿名 2025.09.10 22:12 ID:1f825ccd3 返信

        美人は飽きないわ

        • 匿名 2025.09.10 23:32 ID:c37655bc6 返信

          視覚的な情報から得られるインプットってすぐ飽和するんだよね

        • 匿名 2025.09.11 11:56 ID:75f466cb2 返信

          ぶっちゃけ欲望目的でも
          同じ作品ずっとみてたら飽きるのと同じとは思う

        • 匿名 2025.09.24 10:13 ID:555102e6f 返信

          渡部「飽きるぞ」

  3. 匿名 2025.09.10 15:24 ID:bea42fc1f 返信

    2TBのROMは夢がありますね。Android機なら色々な事が出来ますけど、IOSがね…

    • 匿名 2025.09.15 17:16 ID:123be4887 返信

      4s以降触ってないから知らんけどiPhoneてまだiTunes経由じゃないとファイルいじれなかったりする?

      • 匿名 2025.09.16 05:28 ID:31aacc2ae 返信

        winは、iTunesじゃなくて別のアプリになってる
        写真とかはドラッグドロップでいけるよ

  4. 匿名 2025.09.10 15:54 ID:57ea34a4e 返信

    思ったりよりマシだけど魅力的なのが光学8倍ズームと異常レベルの動画性能の高さくらい
    画面の進化がビックリするくらい無いしゴミカメラコントロールボタンの配置変わってないし価格うんこだしなんこれ氏ね見た目は思ったりマシだけど

    • 匿名 2025.09.10 16:46 ID:262c78050 返信

      4倍を切り抜いてるだけで8倍じゃなくね

      • 匿名 2025.09.10 20:02 ID:9a6e87f87 返信

        じゃあ尚更ゴミで草
        こいつになんの取り柄ねえじゃん

      • 匿名 2025.09.11 08:53 ID:6f1e399c7 返信

        公式サイトの仕様見た時マジで8倍乗ってるのかと思ったわ
        あの書き方は悪質

      • 匿名 2025.09.13 00:11 ID:aaf424226 返信

        それでも16以前の12MPから48MPになってるから画質自体は大分上がってるはず
        まぁ16以前が残念過ぎたんだよなぁ

      • 匿名 2025.09.16 05:31 ID:31aacc2ae 返信

        センサーサイズしれてるでしょ
        銀河ultraや15以降の光学5倍と比べてどうなりそう?

    • 匿名 2025.09.12 02:37 ID:ed6b82a16 返信

      詐欺的光学8倍ズームでした参念!

  5. 匿名 2025.09.10 16:00 ID:fe29a536d 返信

    たったの3色展開で
    しかも黒、白、ゴールドにしなかった
    つまり売る自信があるって事か

    • 匿名 2025.09.11 07:15 ID:53e316a13 返信

      今まで定番だった黒を外したのは多分発熱対策なんだろう
      黒色は蓄熱性高いからな
      わざわざ専用のベイパーチャンバーなんて搭載してきてるくらいだ
      17ProやProMaxは滅茶苦茶発熱するんじゃなかろうか…
      大抵Appleが新機能を推してくる時は何かしらの欠点を誤魔化してるだけだから
      今回のはかなり怪しいと思ってる

      • 匿名 2025.09.11 08:23 ID:8360ccf31 返信

        蓄熱性っていうのが、熱を保つ性質のことを指してるなら、別に黒いからといって蓄熱性が高いとは言えないんじゃね

        • 匿名 2025.09.13 00:18 ID:aaf424226 返信

          蓄熱性が何を指してるのかは分からんけど黒は確かにめちゃ熱を溜め込むぞ
          特に炎天下だと同じ機種・同条件の別色のが普通に動いてるなか、
          黒だけ高温の警告で止まって再度使えるようになるまで結構な時間が掛かってたわ

          • 匿名 2025.09.13 00:56 ID:c61cc9794

            それは黒が光を吸収しやすいだけで、熱を溜め込んでるわけじゃない
            むしろ黒体放射というように蓄熱性は低い
            直射日光下での使用を想定して黒を採用しないのは状況が限定的で合理的とまでは言えない

          • 匿名 2025.09.13 03:05 ID:d04f22530

            そもそもAppleって合理的なことする企業じゃなくない?
            今までも割と理解に苦しむようなことを突発的にやってきてるし

      • 匿名 2025.09.11 14:03 ID:c06aab47f 返信

        電池持ちゴミ同然、突貫の上に他社が既に失敗したクソUI採用、爆熱確定のSoC、周回遅れのカメラ、相変わらずのクソザコ容量バッテリー

        褒めるところ皆無だからな

  6. 匿名 2025.09.11 02:54 ID:9b1da0f01 返信

    POCOのミドルレンジ新機種だと見せられても違和感無し

  7. 匿名 2025.09.11 08:02 ID:f61b4a19c 返信

    バッテリー持ちも激増してるのがいいね
    今までむしろバッテリーは劣ってたから
    ただそれでもカメラが欲しい人以外ノーマルでいいと思う

    • 匿名 2025.09.11 13:34 ID:2107fcc3d 返信

      重さも6,7g増えてるけどなあ重量増やしてバッテリーをとにかく積むのは
      中華端末でよくあるからデザインも相まって余計中華端末っぽく
      まあシェア落としてる中国市場重視で作ったと言われても納得

    • 匿名 2025.09.11 14:00 ID:c06aab47f 返信

      そもそもiOS26が壊滅的に電池持ちが悪いとの噂もある。
      似たUI採用したcolor OSがゴミ同然の電池持ちに成り下がった前科もある。

  8. 匿名 2025.09.11 09:42 ID:2e14116f1 返信

    マジでデザインはPOCOよな
    Pixelって言われてるけどPixelもここまで酷くない

    • 匿名 2025.09.12 02:38 ID:ed6b82a16 返信

      数年前のPOCOだね、今はここまで酷くない

    • 匿名 2025.09.14 14:32 ID:e579fd075 返信

      逆だろ?
      POCO(シャオミ)がiPhoneをパクって来たんだろ?

      • 匿名 2025.09.14 20:42 ID:a94d164d2 返信

        PocoにiPhoneパクったようなデザイン性の高い機種あったっけ?
        毎回比較できないくらいダサかった記憶しかないわ
        今回のiPhoneはそのクソダサデザインに近づいてしまった感じがする

      • 匿名 2025.09.16 11:39 ID:712c82569 返信

        仮にパクって来たとしてよりによってこのパクり返しはないわ

  9. 匿名 2025.09.11 14:46 ID:9970765fd 返信

    熱伝導率の合理性からアルミ合金に変更しました
    必要な部分だけくり抜いてガラスにしました
    カメラモジュールのために横長バンプにしました

    なんか今回のデザインはエンジニアのエゴが強くて好きじゃないかな
    素人目にも設計上の必要性に迫られてやりましたという整合性の主張が激しい

    • 匿名 2025.09.11 22:15 ID:6f1e399c7 返信

      合理的すぎて美学を感じないよね
      アップルも平凡なスマホメーカーに成り下がった感じ

      • 匿名 2025.09.12 02:43 ID:ed6b82a16 返信

        美しさも高級感も失ったカジュアルPhone

    • 匿名 2025.09.12 14:49 ID:e40e1a9a8 返信

      チタンよりアルミのほうがいいからそういうところはユーザー目線でもうれしいと思っている

      • 匿名 2025.09.13 00:59 ID:c61cc9794 返信

        「ユーザー」的にチタンよりアルミのが良いってどういう意味だろう
        熱伝導率とか?これもユーザー目線と言えるかは観点により変わると思うが

        • 匿名 2025.09.15 17:54 ID:e0279ef67 返信

          一応、防汚コーティングが施されてるみたいだけど
          アルミは手汗や微量の皮脂で劣化しやすいから人によりけりだよね~

        • 匿名 2025.09.16 05:39 ID:31aacc2ae 返信

          従来の無印ですらアルマイト処理されてるんだから関係ないよ草
          7以降手汗や皮脂で劣化したのか?

          そんな事より、アルミにする事で落下した際明らかに削れる方がデメリットだと思うけど

          • 匿名 2025.09.16 06:39 ID:5d4afd27d

            劣化で側面が汚くなってる中古iPhone多くないか?
            ケース付けてりゃ防げるはずだが持ちにくいだとかダサくなるとか言って
            ケース付けない奴も未だに一定数いるんだよなぁ

        • 匿名 2025.09.16 13:25 ID:1e27b2a83 返信

          正直鏡面みたいなチタンのほうがすぐ傷つきやすいしケース痕みたいなのもつきやすいし
          実使用としてはアルミのほうがいいってのはわかる

          • 匿名 2025.09.17 17:58 ID:9b950fb65

            何か勘違いしてるみたいだが
            15と16のPro・ProMaxに使われてるチタンは鏡面仕上げじゃないぞ
            鏡面みたいというと14以前に使われてたステンレススチールがそんな感じだった
            あと強度と腐食耐性はチタンの方が上で傷も付き難い
            アルミは軽さが最大の長所だ

            今回のPro・ProMaxがチタン素材で作られていたら重さが恐ろしいことになってただろうから
            アルミに変えて正解だったとは思う、ケース付けてれば傷なんて付かんしな

          • 匿名 2025.09.18 05:50 ID:a3a34195d

            16ProMaxをMagsafeバンドだけ付けた状態で丸一年使い倒したけど
            確かに傷も汚れも全く付かなかったわ
            重いのかもしれんけどチタンフレームはめちゃめちゃ丈夫だったよ

            ついでに熱にも滅法強いから整備済み品とかで安くなってたらオススメしたい

          • 匿名 2025.09.19 21:01 ID:6baefd04c

            もうレビュー動画がぽつぽつ上がってるんやけど
            やっぱし今回のアルミは傷付き易いみたいやで
            16のときよりケース付けること推奨してる動画が多いわ

          • 匿名 2025.09.19 21:04 ID:6baefd04c

            ただ放熱に関してはマジで優秀ぽいからこれはこれで良かったんやろな

          • 匿名 2025.09.21 04:13 ID:ddc14173d

            Appleストアで実物見てきたけど
            17Pro&ProMaxはメチャメチャ傷が目立つねぇ…
            特にオレンジとブルーの背面が悲惨なことになってた
            これは確かにケース無しで使うの無理だわ

  10. 匿名 2025.09.14 01:25 ID:36e0a559d 返信

    放熱・強度・剛性・重量等の総合力が高ければユーザー目線限らんよ
    特にappleは他社と比べて機種細分化でボリューム分散してないしね
    客層の価値観もリテラシーも様々すぎると案外合理性より
    Ti望む手汗多い金属アレルギーの人、みたいな少数拾う方が無難かも

  11. 匿名 2025.09.16 05:49 ID:31aacc2ae 返信

    お前らが発熱がぁーって言うから、アルミにしたのにボロクソ言われてるの草

    SoCの放熱が間に合わないからアルミにしたってだけだろうけど、んじゃ過去にやってきたもの否定すんの?ってなるけどな ステンとかマジで重いだけだったし

    • 匿名 2025.09.16 06:41 ID:5d4afd27d 返信

      ボロクソに言われてるのはアルミというかデザインの方じゃね?
      正直アルミ云々はどうでもいいな

    • 匿名 2025.09.18 19:08 ID:6b7ab00c0 返信

      素材はそんなにボロクソに言われてないぞ。お前の勘違いやで

    • 匿名 2025.09.21 04:24 ID:ddc14173d 返信

      発売前は全然そんなことなかったけど
      今回のはメチャ傷が付きやすいし付いた傷が目立つから
      今後ボロクソに言われる可能性あるかも
      買った人の中には側面が硬いタイプのケースは着脱の際に傷が付くこともあるから気を付けてって注意してる人も居たよ

      • 匿名 2025.09.21 04:30 ID:ddc14173d 返信

        あ、あとMagSafeリングとかグリップね
        裸状態で直付けしちゃうと外す時にガリガリ…って傷がついたって話も聞いた
        買った人は本当に気を付けてね

        • 匿名 2025.09.21 08:17 ID:1aaeeb48d 返信

          (||゚Д゚)ヒィィィ
          高い買い物なのにそんな簡単に傷がついてしまったらトラウマ物ですね( ノД`)

  12. 匿名 2025.09.18 10:04 ID:ffd0ba5e3 返信

    放熱性の為アルミにするのはいいとしても、結局ケース着けて熱篭もったら意味無くない?

    • 匿名 2025.09.18 10:39 ID:21f4c613d 返信

      だから発熱する上部だけケースで覆わずポッカリ開いてるんじゃない?

    • 匿名 2025.09.18 20:32 ID:fa80654ef 返信

      プロとプロマックス、あとエアーは本体上部のカメラバンプ部分にだけ熱が集中する構造になってる
      なので、そこだけくり抜かれたケースなら放熱性が保たれるらしい

      カメラバンプ下のバッテリー部分に熱が行かない仕組みはよく考えたなとも思うが
      一方で、いくら専用のベイパーチャンバーを入れてるとはいえ、
      そんな狭いスペースに熱を集中させて大丈夫なのか?という新たな懸念もある

      • 匿名 2025.09.19 10:02 ID:b3a43a591 返信

        はえーそう言う構造にしたんか
        ほなケース選ぶときにカメラレンズだけ露出してるタイプのは選んじゃダメってことやな

        • 匿名 2025.09.25 04:11 ID:60c0c0b61 返信

          カメラバンプ全体覆ってるタイプのケース装着して高負荷掛けたら
          熱が籠って全体的に熱なってもうた…
          やっぱしカメラバンプは露出させとかなアカンみたいや
          ケース外して、もう一回高負荷掛けたら今度はちゃんとバッテリーのとこ
          避けて外側のフレームに熱が拡散してたわ

          • 匿名 2025.09.26 09:09 ID:41bbdc3a2

            放熱できないからカメラバンプ覆うな勢と
            速攻で傷が付くからカメラバンプ覆え勢の果てしないバトル

          • 匿名 2025.09.26 10:13 ID:61d3f448a

            個人的にはバンプも傷防止で覆いたいけどキツいか・・・

          • 匿名 2025.09.26 17:59 ID:879c916bd

            ↑放熱を阻害しないアルミ合金のカメラカバーというのもありますよ

      • 匿名 2025.09.19 19:44 ID:4f835accd 返信

        まだ発売日当日だからアレだけど今のところ発熱の問題は無さそう
        ソフトウェアの細かなバグは報告されてるけど、それはまぁいつものことだし

        • 匿名 2025.09.19 19:57 ID:a681c4dd2 返信

          iPhone15の時は初日から爆熱!アチアチ!発熱ヤバイ!と騒がれまくってたから
          初日でも発熱に問題あったら大騒ぎになるし、すぐ分かるでしょ
          今その報告が無いってことはとりあえず大丈夫なんじゃない?

  13. 匿名 2025.09.19 23:18 ID:bcd7967c6 返信

    antutu214万て…今冬Elite2搭載機が出るというのにEliteにすら届いてないやんけ

    • 匿名 2025.09.20 00:08 ID:5718b379b 返信

      OSが違うから単純比較はできないとはいえ
      スナドラとiPhoneのAチップはそこまで動作に差を感じられず数値通りの性能っぽいし
      これは…

      参考程度に、iPhone16ProのA18Proチップは180万~200万だった

  14. 匿名 2025.09.20 00:20 ID:a3fddb6e8 返信

    今出てる情報だと203万~244万までかなり幅があるから
    まだOSやアプリの最適化がされてなくて不安定なんかな

  15. 匿名 2025.09.20 17:42 ID:5718b379b 返信

    antutuが最適化されたのかスコアが落ち着いてきたな
    230万前後安定して出るようになったみたいだ
    驚くほど上がった訳でもガッカリするほどでもない、まぁまぁ順当な進化か
    上り幅的に次のiPhone18ProでM4iPadProに並びそうだな

    • 匿名 2025.09.21 08:10 ID:726e56dcc 返信

      M4のiPadProが出始めた頃は260万程度だったから
      そのスコアなら18Proで並べそうだけど
      最新のスコアでは280万~300万ぐらい出るから
      19Proでやっと並べるかどうかだと思う
      あくまでも今のペースで上がり続けたらという仮定の話だけどね

      でももしiPhoneがM4 iPadProと並ぶ性能になったとしても
      その性能を活かし切れるのかな?
      M4 iPadProですら性能を持て余すと言われてるのに

  16. 匿名 2025.09.21 23:49 ID:0680371d6 返信

    オレンジの実物みた、埴輪やんww

  17. 匿名 2025.09.23 15:58 ID:45746c3ff 返信

    「今後、ベイパーチャンバーが業界標準になる可能性が高い」

    …はぁ?

    • 匿名 2025.09.24 10:15 ID:555102e6f 返信

      ま、まぁまだ全機種搭載してるところまでは言ってないから・・・