GoogleのFuchsia OSが遂に正式リリース【Linuxにも属さない独自システム】

画像:9to5Google

Googleは24日、同社が2016年ごろから開発を進めていた新しいOS「Fuchsia OS」を一般ユーザー向けに正式にリリースしました。海外メディア9to5Googleが同日Googleに対して行った取材を受けて発表し、GoogleのスマートディスプレイであるNest Hub(第一世代)のアップデートにより既存のCast OSが新しいFuchsia OSに置き換わることを明らかにしました。

GoogleがAndroidとChrome OSの後継として開発していると噂のFuchsia OS。今までGoogleのGitHub...

AndroidでもChromeOSでも、Linuxですらない独自のFuchsia OS

Fuchsia OSは、Googleが2016年に突如そのレポジトリをGitHub上で公開したことから存在が明らかになった新しいOSの名称です。その後Googleは何度かメディアの取材に回答しながら開発を継続し、長期的にはAndroidに加えPCやスマートデバイスなどを含む多くのデバイスのOSをFuchsiaで置き換えることを目指していると言われてきました。

最近では2019年、開発者向けにFuchsiaの公式サイトがオープンしたことで話題になりました。

Fuchsiaのその商業的な立場もさることながら、一番の特徴はZirconというマイクロカーネルが基盤になっているということ。カーネルというのは、ソフトウェアとしてそれぞれのOSの最も基礎的な部分を担うもので、OSの上で動作するウェブブラウザからGUIなどを含めたアプリケーションと、コンピュータに取り付けられたCPUやメモリとの間を取り持つ働きをします。

Googleは自社の製品のOSにかの有名なLinuxカーネルを愛用しており、Android OS / Chrome OSなどはどれもLinuxカーネルを使用したGoogle独自のシステムです。更に、1969年のAT&Tベル研究所に端を発するUNIXはその派生・互換を含め非常に多くのOSを世に送り出し、LinuxをはじめAppleのmacOS(とiOS / WatchOSなど)やNintendo Switch、PlayStationなどのゲーム機のシステムソフトウェアもUNIXの系譜にあります。Fuchsiaは非Linuxという体で開発されており、採用するZirconカーネルの仕様はあまり明らかになっていませんが、その一部ではUNIX由来のシステムが確認されており、一部で既存のカーネルなどからのソースコードを使用している可能性は十分にあります。

NetHub第一世代へ配信開始するも、まだまだ試験的

今回はじめて一般ユーザー向けに配信されるFuchsia OSですが、それもまだNestHub第一世代のみ、さらに対象ユーザーもNestプレビュープログラム(誰でも登録可能)に登録しているユーザーのみと非常に小規模です。

アップデートによりOSがCastOSからFuchsiaへとまるごと入れ替わるのにも関わらず、ユーザーエクスペリエンスはほとんど変わらないとのこと。これはFuchsiaのGUIがGoogleのクロスプラットフォームアプリケーションフレームワークであるFlutterを使用しているためで、はじめにFlutterを用いてアプリを開発すれば、全く同じ動作がWindowsやAndroid、そしてFuchsiaで一貫して動作させることが可能になっているのです。

とはいえ「プレビュー」とある通りNestHubへのFuchsiaOS提供もまだまだ試験的。FuchsiaがAndroidやChromeOSと並び、そしてそれらのポジションを丸ごと置き換えるようなGoogle製OSの代表格として君臨するようになるのには、今後何年もの時間がかかることでしょう。

Googleが5月5日スマートディスプレイ「Nest Hub(第2世代)」の日本で発売することを発表しました。先月発表され、すでに北米...

Source:9to5Google Via:AndroidCentral,ITMedia(日本語)

フォローする

Writer

sekken
Xiaomiがすきです OPPO、OP、Realme、vivo、Samsung辺りは詳しくないです。 他はそれなりに追ってます Twitterフォローしてね:@sekkenthewriter

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2021.05.28 18:05 ID:0f5e62b60 返信

    すぐ消えそう

  2. 匿名 2021.05.28 19:39 ID:c0b9e98fe 返信

    当初からどこまで本気なのか謎が多いプロジェクト

  3. 匿名 2021.05.28 19:42 ID:129951953 返信

    ついに唯一の利点だった音ゲー時のOSの処理すらAppleは負けるかもしれんな

  4. 匿名 2021.05.28 21:22 ID:e1e5b4e14 返信

    めっちゃ分の悪い賭けとしか思えんのやが
    まあ当たれば旨味凄いしやっておくだけの価値はあるんかな

  5. 匿名 2021.05.28 21:44 ID:ff02d2025 返信

    研究開発ってそれそのもので市場競争うんぬんとかではなくイノベーションのためでは
    あとOSSで分が悪いもなにもないと思うけど
    誰でも商用利用さえ可能なわけで

  6. 匿名 2021.05.28 21:47 ID:a1508bbef 返信

    組み込み用にも使うつもりらしいからリアルタイムOS なんじゃね?

  7. 匿名 2021.05.29 01:41 ID:c7b373f3e 返信

    昔はPlan9とかBeOSとか色々あったんだけどね

  8. 匿名 2021.05.29 02:35 ID:bbb52cdea 返信

    なんて読むの?

    • 匿名 2021.05.29 07:54 ID:ce2909d13 返信

      アメリカ英語ならフューシャ、元になった花の名前で呼ぶなら(日本では)フクシア

    • 匿名 2021.05.29 18:28 ID:0e30aa993 返信

      フクシマ
      原発事故だな

      • アメンマン_匿名 2021.05.29 23:46 ID:79e1afb82 返信

        別に不謹慎だとかじゃないけど何がしたかったのかよくわからない