ASUS ROG Phone 9シリーズが3月28日より日本発売

ASUS ROG Phone 9 / 9 Pro / 9 Pro Editionが3月28日に日本発売されます。Snapdragon 8 Elite搭載のゲーミングフォンとなります。

日本価格は、ROG Phone 9が159,800円、ROG Phone 9 Proが189,800円、ROG Phone 9 Pro Editionが239,800円となります。3モデルの違いはカメラスペックやメモリ・ストレージ容量となります。Proモデルは「au +1 collection」専売となります。

ASUS ROG Phone 9 / 9 Proが正式発表されました。両モデル共にSnapdragon 8 Elite搭載機となりま...

ASUS ROG Phone 9のスペック概要

5,800mAhの大容量バッテリーを搭載し、eSIMにも対応しています。

SoCSnapdragon 8 Elite
ディスプレイ6.78インチ(1080 x 2400)・LTPO AMOLED・~185Hzリフレッシュレート対応
RAM/ROM12GB/256GB
リアカメラ50MPメイン(広角)・13MP(超広角)・2MP(マクロ)
フロントカメラ32MP(広角)
OSAndroid 15ベース
バッテリー5,800mAh・65W急速充電・15Wワイヤレス充電
その他イヤホンジャック有り・インディスプレイ指紋センサー搭載・デュアルSIM(eSIM対応)・IP68防水防塵

ASUS ROG Phone 9 Pro / 9 Pro Editionのスペック概要

3倍光学ズームに対応した望遠カメラを搭載しています。ProとPro Editionの違いは、メモリ/ストレージ容量です。

SoCSnapdragon 8 Elite
ディスプレイ6.78インチ(1080 x 2400)・LTPO AMOLED・~185Hzリフレッシュレート対応
RAM/ROMPro: 16GB/512GB、Pro Edition: 24GB/1TB
リアカメラ50MPメイン(広角)・32MP(望遠、3倍光学ズーム)・13MP(超広角)
フロントカメラ32MP(広角)
OSAndroid 15ベース
バッテリー5,800mAh・65W急速充電・15Wワイヤレス充電
その他イヤホンジャック有り・インディスプレイ指紋センサー搭載・デュアルSIM(eSIM対応)・IP68防水防塵

海外市場においては、廉価版モデルであるASUS ROG Phone 9 FEがリリースされていますが、日本市場でも今後発売されるか注目です。

ASUS ROG Phone 9シリーズの廉価版、ASUS ROG Phone 9 FEがタイにおいて正式発表されました。Snapd...

Source: ASUS

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.03.26 22:34 ID:5fbc99088 返信

    ライバルのRedmagicと比べてグローバルはこっちの方が早かったのに日本版はどんだけ待たせるんだよ
    しかも向こうもfelica積んだからこれ選ぶ理由がn79対応&非共産で+3.7万は中々挑戦的よ
    せめて1万、最悪1.5万ぐらいなら買ってくれる人はある程度はいたかもだが⋯

  2. 匿名 2025.03.27 01:18 ID:1931f4292 返信

    ノッチベゼルに戻さないかなぁ

  3. 匿名 2025.03.27 02:46 ID:10fc3c738 返信

    もうゲーミングらしさはなくなったな

  4. 匿名 2025.03.27 03:13 ID:21751f1fa 返信

    ゲーム用ならレドマだなカメラ性能何て要らないからインカメとディスプレイ何とかしろ

  5. 匿名 2025.03.27 09:24 ID:7ab7a45dc 返信

    黒鮫の次はROGが逝くだろうね

    • 匿名 2025.03.27 10:27 ID:ee747d050 返信

      ブラックシャークってあったなぁ
      いつの間にか消えてた
      Xiaomiだっけ

    • 匿名 2025.03.27 18:12 ID:478b1eb84 返信

      ASUS終了だろ?
      ゲースマは2紅魔の独壇場

  6. 匿名 2025.03.27 12:28 ID:345a734f2 返信

    褒める部分が何一つないゴミ
    今すぐ発売中止して工場で解体した方が効率的

  7. 匿名 2025.03.27 13:58 ID:48fbe0088 返信

    専用機としては優良な機種に先行されてるのに後発で無駄な機能搭載して値段を上げてるの日本市場撤退の言い訳を作ってるようにしかみえない

  8. 匿名 2025.03.27 16:33 ID:edd2ad178 返信

    紅魔にリフレッシュレート以外圧倒されて悲しい

    • 匿名 2025.03.27 19:50 ID:80d464ce6 返信

      アプデ期間は紅魔が短い 1回だし

      • 匿名 2025.03.27 21:41 ID:bf28f7883 返信

        紅魔は某所でOSアップデート期間は2年とは出てるから少なくても2回来る可能性はあるよ
        セキュリティは今のとこ3年っぽいけど

  9. 匿名 2025.03.27 16:59 ID:c48a26c43 返信

    貸出でレビューしてるYouTuberすらも良いところなくて困惑してるし、
    RedMagicに勝ててる部分が防水性能くらいしかないしこれ価格設定どうにかならなかったのかよ

  10. 匿名 2025.03.28 08:44 ID:b237d5dfa 返信

    ジャンルは違うけどXiaomi15Ultraの方が…
    イヤホンジャックやFelicaはあるけどドコモのb21バンドがないのは同じだし
    1番興味あったProはauのサイト専売にして買いにくくされてるし

  11. 匿名 2025.03.28 21:58 ID:1aedea00a 返信

    マレーシア在住だが、Rog Phone 9FEが約92000円で発売されたので、それを買う予定。当地のスマホは中国本土モデルにGoogleアプリをインストールして売っていることが多く、地元民も抵抗なく買っているが、9FEの中国本土モデルは見当たらない。あれば、さらに15%位安く買えると思う。

  12. 匿名 2025.03.29 11:28 ID:a59722284 返信

    ROG Phone 1の時は本当にワクワクしたし、7の時は完成度の高さに歓喜したもんだ。

    なんでここまで落ちぶれてしまったんや…

  13. 匿名 2025.03.29 20:07 ID:4a724dbc5 返信

    大陸版を買ったけどスピーカー音質が悪すぎて1週間で引き出しの中
    7Ultimate君はまだまだ引退出来そうにないな