4月30日にAppleの落とし物トラッカーであるAirTagがついに発売されました。
AirTagはBluetoothやiPhoneに搭載されているU1チップを利用したトラッカー。世界中のiPhoneを使って落とし物を特定できるおそらく世界一ネットワークが広いものです。
そんなAirTagを発売日に購入しましたので簡単にレビューしていきます。
開封の儀
まずは開封の儀です。今回はビックカメラで購入し、発売日の夕方に届きました。
家族用に4つセットを購入。AirTagは1つ3,800円ですが、4つセットを購入すると1つあたり3,200円(合計12,800円)とお得に購入することが可能です。
それぞれのAirTagがプラスチックのフィルムで包まれています。フィルムを剥がすとAirTag内の絶縁も解除され、自動的に通電しスタンバイ状態となります。
あとは最新のiOSにアップデートしたiPhoneのBluetoothをオンにし、AirTagに近づけるだけで初期設定が可能となります。凄くシンプル。
マグネットのようなデザイン
デザインをみていきます。
AirTagは一面がAppleロゴの金属、もう一面が白いプラスチックでできた円盤状のデバイスです。ぱっとみ冷蔵庫や黒板につけるマグネットのようです。
白い面はこんな感じ。囲碁の碁石みたいです。Apple公式オンラインストアで無料でできる刻印はこちらの面にされます。
AirTagにはわずかながら磁力があります。試しに冷蔵庫につけてみるとちゃんとくっつきました。ちなみに反対側の面は付きませんでした。
コンパクトな財布でも入るサイズ感
サイズ感はこんな感じ。SDカードと同じぐらい、コインよりわずかに大きい程です。
厚みはコイン4-5枚分ほど。コンパクトな財布でも小銭入れが用意されているものであれば入りそうです。
試しに財布に入れてみます。
小銭入れのスペースにしっかり入ります。私の財布では財布が膨らむことなく使えました。
なお、先述の通りAirTagにはわずかに磁力がありますので気になるかたはご注意ください。ちなみに使ってみた感じではクレカやSuicaは問題無し、QUOカードや図書カードはやめておいたほうが良さそうでした。
簡単な初期設定
初期設定は非常に簡単です。保護シート兼絶縁体を取ってスタンバイ状態になったAirTagにiOS14.5以上でBluetoothをオンにしたiPhoneを近づけると自動的に接続画面になります。
後からi接続する場合はPhoneで「探す」アプリを開き、下のタブから「持ち物を探す」タブを選択することでAirTagと接続できます。
あとはスタンバイ状態のAirTagを近づければ完了です。接続後はAirTagに名前をつけ、Apple IDと紐付けることで利用可能となります。
AirTagでできること
AirTagでできることは以下のとおりです。
- iPhoneからサウンドを鳴らし、AirTagから発せられる音でモノを見つける
- iPhone 11シリーズ、iPhone 12シリーズに搭載されているU1チップを使って正確な場所を教えてもらう
- 世界中のiPhoneとBluetoothでつながることで落としたところを地図上で表示する
- 誰かがAirTagのNFCを読み取ることで自分の連絡先が表示される
なお、TileやMAMORINOに搭載されている、ものが手元から離れてスマホとのBluetoothペアリングが解除されると通知が来る機能はありません。
AirTag独自機能であるU1チップを使った正確な方向指示は非常に新鮮な体験でした。
まず、対応するスマートフォンで探すアプリを立ち上げます。探すモードにすると方向と距離がリアルタイムでかなり高精度に表示されます。近づくと触覚フィードバックがなされるのも面白い。
この機能を使えばうるさい環境や音を出すのがはばかられるようなサウンドで探せない状態でも正確に探すことが可能です。
まとめ:これは3,800円で入る保険だ
以上、AppleのAirTagのファーストインプレッションでした。
AirTagはスマートフォンや充電器、スピーカーのようなその周辺機器と違って毎日使うようなものではありません。買ってから開封してしばらくの間は「なんで買ったんだろコレ」感がすごいです。しかし、非常に高機能なAirTagはおそらくですが万が一の有事の際に非常に役立つはず。
スマホやカメラなどの小物ガジェットの盗難保険は月額数百円で加入可能です。それに対してAirTagは一回3,800円で入る買い切り型の保険だと考えると良いと思いますよ。
モノを正確に探すことができ、紛失時に面倒な書類手続きもない保険。iPhoneユーザーの皆さんおひとついかがでしょうか?
コレ充電どうなってるの?