iPhone 11分解レポート。Proと同じ2層式ロジックボードを搭載【iFixit】

いち早くスマートフォンを分解し、内部構造を解説することで有名な集団のiFixitが、Appleの新製品であるiPhone 11を早速分解し、報告しました。

まずは熱を加えて接着剤を柔らかくし、吸盤でディスプレイユニットを外します。この分解方法はiPhone 6S世代以来伝統的に続いている手法で皆さんお馴染みでしょう。

最初のポイントはロジックボード。iPhone 11はサイズ的にはiPhone XRと同等であるものの、ロジックボードはiPhone 11 Proと全く同じ2段構造となっています。iPhone XSとiPhone XRは同じSoCである一方、違うロジックボードであったため、ローエンドモデルとハイエンドモデルでロジックボード単位で同じものを搭載したのは今回が初めてということになります。

2段構造のロジックボードにはAppleが誇るSK Hynix製のA13 Bionicチップが乗っています。熱が溜まりそうで不安な構造をしていますね。

なお、RAMは4GBであることが確認されたそうです。

バッテリーは40.81 x 96.93 x 3.97 mmで44.1 gであり、iPhone XRのバッテリーと比較すると僅かに小さく、それでいてバッテリー容量が7%アップしていることがわかります。バッテリーは確かに進化しているということになります。

超広角カメラはiPhone 11 Proとまったく同じものを搭載しています。また、残念ながらスペック通り、超広角カメラには光学式手ブレ補正のユニットが全く確認できませんでした。

また、iPhone 11 Proは2つあったバッテリーコネクターが1つしかないこと、iPhone 11 Proには存在していたバッテリーやワイヤレス充電とつながっているボードがないことから、iPhone 11は双方向ワイヤレス充電にハードウェアレベルで対応していないことが推測されます。

iFixitは双方向ワイヤレス充電技術はエネルギー効率が悪く、十分に発展していない技術であると述べています。ベーシックモデルであるiPhone 11にはそもそも搭載する必要がないというように判断したものだと推測されます。

iFixitの手によりばらばらになったiPhone 11

iFixitによる分解しやすさの評価は10点中6点。ディスプレイからの分解技術が確立されており容易である一方、防水性能が保証されなくなること、ディスプレイ以外にも背面ガラスの損傷にも気をつけなければならないことに注意する必要があるとのことです。

iPhone 11 Teardown—Ultra Wide Camera Revealed!

スマートフォンのスペック表を眺めていると、防水性能の表記にIP68や、IPX8などの表記をよく見かけると思います。これらの表記はスマートフォ...
つい先日お祭り騒ぎになっていたiPhone 11シリーズの発表、発売から約1週間立ちました。 筆者は発売日当日にiPhone ...

Source : iFixit

フォローする

Writer

ナカヤマユウショウ
2013年にMNPを知ってからスマホオタクになった理系大学生。telektlistでは珍しいiOS派。 最近顔出しでYouTubeはじめました。 Twitter: @yushonakayama Instagram: @yushonakayama

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2019.10.08 19:53 ID:b3691a51b 返信

    >>Appleが誇るSK Hynix製のA13 Bionicチップ


    韓国が誇るSK Hynix製のA13 Bionicチップな

    • 匿名 2019.10.08 22:18 ID:ce711642a 返信

      設計はAppleだから…ね?

  2. 匿名 2019.10.08 22:15 ID:adc25f95a 返信

    あーーー…こういう記事すごい好き