Redmi Note 11 Pro 5Gが日本発表【OCNモバイルONEや楽天モバイルが販売】

Redmi Note 11 Pro 5Gが日本発表されました。定価は44,800円(税込)となります。SIMフリー機となり、MVNOや家電量販店に加えて、楽天モバイルでも取り扱われます。発売日は5月30日となります。おサイフケータイ搭載機となります。

Xiaomiジャパンは、新しいRedmi Noteシリーズ機を5月19日に発表することを公式予告しました。スペックとしては67W急速...

Redmi Note 11 Pro 5Gのスペック概要

Snapdragon 695搭載・おサイフケータイ搭載という点は前日に発表されたmoto G52j 5Gと同じですが、ディスプレイ材質等の多くのスペックではmoto G52j 5Gより上です。なお、日本仕様にカスタマイズされている点を除けば、グローバル版Redmi Note 11 Pro 5Gとスペックは基本的に同じです。

Motorolaはmoto G52j 5Gを日本で正式発表しました。Motorolaは日本におけるSIMフリー機販売に積極的でしたが...

  • Snapdragon 695
  • 6.67インチFHD+(2,400×1,080p 395PPI)AMOLEDディスプレイ(中央パンチホール)最大輝度1,200nits
  • Gorilla Glass 5
  • 120Hzリフレッシュレート・360Hzタッチサンプリングレート
  • 6LPDDR4X RAM+ 128GB UFS2.2 ROM
  • 5,000mAhバッテリー、67W有線充電に対応
  • 側面指紋認証
  • リアカメラ:108MPメイン(f/1.9 1/1.52)+8MP超広角(118°)+2MPマクロ(f/2.4)(+2MP深度(f/2.4))、最大1,080p30FPS動画撮影対応
  • インカメラ:16MP(f/2.4)最大1,080p30FPS動画撮影対応
  • ステレオスピーカー Hi-Res Audio
  • イヤホンジャック
  • おサイフケータイ
  • IRブラスター
  • IP53
  • Wi-Fi 5
  • Bluetooth 5.1
  • MIUI 13(Android 11)
  • 164.19×76.1×8.12mm、202g
  • IPX3/IP5X
  • 4Gバンド:1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、26、28、38、40、41、42
  • nanoSIM + eSIM

これまで日本市場向けRedmi機は2~3万円台で出すことが多かったので、約4.5万円という価格設定は高いという受け止めもあるかもしれません。が、今後楽天モバイルやMVNOで特価セールがあるかもしれませんので、期待しましょう。

Source:Xiaomi

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2022.05.19 12:24 ID:23c278746 返信

    mi11lite5Gより高いのは流石に
    この値段なら778積んで欲しいわ

  2. 匿名 2022.05.19 12:49 ID:23c278746 返信

    Redmiは安くなくてはダメだ!

  3. 匿名 2022.05.19 12:59 ID:c3b01f394 返信

    円安がー半導体不足がーってのはわかるけどRedminoteが4万超えって…
    11lite5G買おうぜ!

  4. 匿名 2022.05.19 13:08 ID:23c278746 返信

    motoと比べたら良さげだが競合自社と比べたらきつい

  5. 匿名 2022.05.19 13:09 ID:23c278746 返信

    有機EL、67W充電、108mpセンサー
    これでモトローラg52jより5000円高と考えればまあ

  6. 匿名 2022.05.19 13:16 ID:c3b01f394 返信

    円安の情勢とか要因もあるけどなんかがっかり

  7. 匿名 2022.05.19 13:17 ID:c3b01f394 返信

    は?なにコレ?
    いらね。

  8. 匿名 2022.05.19 13:26 ID:c3b01f394 返信

    オサイフも防水もいらねーから10000円下げろ。こんな価格じゃ売れんぞ。

  9. 匿名 2022.05.19 13:27 ID:23c278746 返信

    695でこの価格…

  10. 匿名 2022.05.19 13:43 ID:23c278746 返信

    半導体不足に加えて世界全体が賃上げラッシュだから
    スマホも今年から値上げラッシュなんだろうけど
    日本人は賃金鎖国だから金銭感覚なんて変わらんよね
    そこんとこXaomiは理解してんのかね

  11. 匿名 2022.05.19 13:49 ID:c3b01f394 返信

    もうこれ以上、安い値段で買おうと思っているのが間違いだよ。これ以上安くなる要素がない。インフレは進む。日本人は高いもの買えない貧乏人だ。

  12. 匿名 2022.05.19 14:02 ID:23c278746 返信

    俺らの給料がいつまで経っても上がらないんだから、こんなの買う気になれないよ…。

  13. 匿名 2022.05.19 15:38 ID:23c278746 返信

    これが4.5万なら流石にmotoか6a選ぶでしょ

    • 匿名 2022.05.19 15:53 ID:23c278746 返信

      まあ、pixelはグーシムで安売りないから
      Xiaomiの実売価格は3万弱だよ

  14. 匿名 2022.05.19 18:00 ID:c3b01f394 返信

    Xiaomi 11T Proの後継マダー?

    • 匿名 2022.05.19 21:53 ID:23c278746 返信

      F4 GTがその枠になるのかなぁ

  15. 匿名 2022.05.19 19:33 ID:c3b01f394 返信

    去年Redmi K40を4万弱で買ったことを考えると買う気が失せるな・・・

    • 匿名 2022.05.19 21:06 ID:c3b01f394 返信

      比較対象として間違ってるだろ・・
      凡カメラ防塵なしFelicaなしジャックなしeSIMなし
      その代わり処理性能が比較的高い!機種と比べてどうすんの

  16. 匿名 2022.05.19 21:09 ID:c3b01f394 返信

    2022年には870機が携帯契約なしでも
    4万台で買えるそう思ってた時期もありました

    • 匿名 2022.05.19 22:38 ID:23c278746 返信

      2022年版870立ち位置(SND880)が出なかったからしょうがない

  17. 匿名 2022.05.20 00:42 ID:803d37759 返信

    これが高いんじゃなくて6aが安いんだろうな

  18. 匿名 2022.05.20 02:06 ID:54daf9517 返信

    SoCの性能だけ見りゃそうだが6aは削るとこしっかり削ってるからな

    • 匿名 2022.05.20 10:25 ID:54daf9517 返信

      例えばどこなんやろ

      • 匿名 2022.05.20 12:22 ID:54daf9517 返信

        画面輝度(1000nit)
        リフレッシュレート(60Hz)
        充電速度(18w)
        パネル(ゴリラ3)
        評判の悪い画面内指紋認証もセンサー変わるらしいが精度が良くなるかはまだわからん

      • 匿名 2022.05.20 12:25 ID:803d37759 返信

        1番のコストカットはカメラだろ。pixel 6aのカメラpixel 3と同じだ。

    • 匿名 2022.05.20 12:14 ID:54daf9517 返信

      まぁリフレッシュレートはこっちのほうが高かったりするけど695じゃ120Hzは活かしきれないと思う

  19. 匿名 2022.05.20 15:41 ID:54daf9517 返信

    逆を言えばSoCの占めるコスト(とそれを回せる冷却強化コスト)の比重を上げて
    他を限界まで切り詰めていけばコスパがいいと考える人が多い時代ってことかね

    • 匿名 2022.05.20 15:55 ID:803d37759 返信

      ノイジーマイノリティが喚いてるだけだぞ
      何が売れるか調査してスペック決めてんだから
      SoCは微妙でも売れるし非難轟々にならないけど、
      他の部分は妥協すると買ってくれないからSoCが削られて他はそれっぽいスペックになってる

  20. 匿名 2022.05.20 21:48 ID:54daf9517 返信

    いやカメラのセンサーがどうのとかゴリラガラスのバージョンがどうのとかF値とかそういうの語れる(良し悪しが解る)人は少し文章整えたり雛形に則ればもはやガジェットサイトの記事書けるレベルじゃないの?

    その辺は数字や文字列では伝わりにくいイメージしにくい処だし

    それに比べてSoCならまだスコアとして数字が出るからハードル低くて把握しやすい。だからある意味前輪駆動型でエンジン(SoC)だけ立派で他はよく見ると微妙…という様な機種が限られた予算でコストを切り詰めやりくりする高コスパ(と言われる様な)機種では必然的に多くなる

    やたらカメラの画素数が多い機種も同様。その2つはセールスポイントとして解り易い

    確かに最近はSoCが微妙に抑えられて他の仕様を充実させて来てる流れはあるけどそれはSoCの基礎スペックが上がってエントリークラスでもバリバリのミドルレンジと遜色ない性能になったからそれなら必要充分と判断され採用されてるだけでは?

    実際スナドラ695だと765と全く遜色ないのだし。この記事の機種は特に弱点のない仕様だとは思うが先日の発表がこの機種で追加で更にRedmi Note 11 Pro+ 5G(Dimensity900/Antutu50万)という流れの方が良かったんじゃないの?

    前回かなりガッカリさせてたし今回は直前でMOTOROLAに同一SoCで仕様のかなり被る(且つ五千円向こうの方が安い)機種を発表されて少し割り食った印象だし

    • 匿名 2022.05.20 22:58 ID:b826d3246 返信

      総合スペック自体は悪くないけど値段に対するスペックが弱点なんだよなぁ
      4.5万はロー~ミドルの域を一歩越えてる
      比較対象が他の5万円くらいのスマホとか型落ちフラグシップになるから

  21. 匿名 2022.05.20 21:56 ID:54daf9517 返信

    画面輝度とか充電速度の65Wに対して20Wそこそことかカメラセンサーとか削るならココ!みたいなところだよね

    逆にSDカードスロットやイヤホンジャック搭載とかコストかけずにセールスポイントに出来る処もあるけど

  22. 匿名 2022.05.21 11:31 ID:a2137be14 返信

    おサイフ防水なんていらんし、志村で2万切ってれば買ってたかも知れん。買わんけど。

  23. 匿名 2022.05.22 00:57 ID:c839f378c 返信

    仕方ないとはいえ5000円高い