Zenfone 11 Ultraが7月3日に日本発表へ

ASUS Japanの公式Xアカウントは、新しいZenfoneが7月3日に日本向けに発表されることを公式予告しました。海外市場で今年3月に発表されたZenfone 11 Ultraの日本発表になることが確実視されます。

ASUS Zenfone 11 Ultraがグローバル発表されました。ヨーロッパにおけるベースモデル価格は999ユーロ(約160,0...

ASUSのZenfoneシリーズは、現行のZenfone 10まではコンパクトサイズのフラッグシップ機(Zenfone 10はSnapdragon 8 Gen 2搭載機)でした。が、Zenfone 11 Ultraは6.78インチの大型ディスプレイ搭載のフラッグシップ機となります。

ASUS Zenfone 10が9月8日~日本発売されます、最低構成モデルの価格設定は99,800円と、Zenfone 9から据え置...

Zenfone 11 Ultraのスペック概要

Zenfone 11 Ultraは、日本で今年5月に発売済みのASUS ROG Phone 8シリーズがベースとなっています。海外発表済みのZenfone 11 Ultraのスペックは以下の通りです。

  • Snapdragon 8 Gen 3
  • 6.78インチのLTPO AMOLED、パンチホール採用、~144Hzリフレッシュレート
  • 12GB+256GB、16GB+512GB
  • リアカメラ: 50MP(広角、IMX890センサー)+32MP(テレフォト)+13MP(超広角)
  • フロントカメラ: 32MP(広角)
  • バッテリー容量は5,500mAhで、~65Wの急速充電、~15Wのワイヤレス充電に対応。Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3、NFCをサポートするほか、IP68の防水・防塵にも対応
  • 163.8 x 76.8 x 8.9 mm、224 g

Zenfone 10同様におサイフケータイに搭載となるかが7月3日発表の注目ポイントとなります。

ASUS ROG Phone 8 / 8 Pro / 8 Pro Editionが日本発表されました。Snapdragon 8 Ge...

Source: X

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2024.06.27 10:45 ID:0e2301e58 返信

    価価格もUltra高くなりそう。

  2. 匿名 2024.06.27 12:22 ID:752946d72 返信

    このクラスのSoCで他メーカーは最低3回アップグレードしてくれるのに2回なのがなぁ
    値段次第だけどrog phone8とあまり変わらなかったらマジで存在する意味よ

    • 匿名 2024.06.27 12:47 ID:f8e56a574 返信

      セキュリティ?OS?
      どっちの事を指してるの

      • 匿名 2024.06.27 12:58 ID:ea7418c8a 返信

        OSでしょ
        セキュリティは海外版は4年明記してるし

  3. 匿名 2024.06.27 13:50 ID:954be0884 返信

    もうここまで来ると前世代との性能差は僅差な上
    一年ですぐ価格が落ちるから、常に一世代前の
    値落ちした機種で買い替え続ける方がお得だな。

  4. 匿名 2024.06.27 14:06 ID:303a705ad 返信

    もうコンパクトさでは折りたたみ式に勝てないからね
    撮影のしやすさも折りたたみ式が勝ち
    zenfone9は動画撮影がウリだったのに特に歩きながら撮影する夜景動画の比較でネオンや街頭の光がグワングワンしていかにも安いスマホって感じだった。iphoneはそういうのが無い

  5. 匿名 2024.06.28 13:06 ID:57f311b69 返信

    もうなんの強みも面白味も無いしスマホ撤退しろよ
    まぁ今好調のパソコンとかスマート家電もそのうち中華勢に雀の涙状態のシェアも食い尽くされて数年後には企業ごと傘下に落ちて、OPPOに食い尽くされたHTCともども笑い話になってそうだが