Xiaomi 15T / 15T Proが日本向け正式発表

Xiaomi 15T / 15T Proが日本市場向けに正式発表されました。9月26日に発表と同時に発売されました。Xiaomi 15Tはおサイフケータイ非搭載で、Xiaomi 15T Proはおサイフケータイ搭載です。Xiaomi 15Tの価格は64,800円~、Xiaomi 15T Proの価格は109,800円~となります。

Xiaomi 15Tのスペック概要

中国市場で発売されたRedmi Turbo 4がベースとなっていますが、Leicaと共同開発したカメラ機能等が大幅アップグレードされています。Dimensity 8400-Ultraを搭載しています。

SoCDimensity 8400-Ultra
ディスプレイ6.83インチAMOLED、120Hzリフレッシュレート対応
RAM/ROM12/256GB・12/512GB
リアカメラ50MP(広角、OIS)+50MP(2倍光学ズーム)+12MP(超広角)
フロントカメラ20MP(広角)
OSAndroid 15、HyperOS 2
バッテリー5,500mAh・67W有線充電対応
その他画面内指紋認証・IPX8/IP6XNano SIM/eSIM+Nano SIM/eSIM
Redmi Turbo 4が中国市場向に正式発表されました。Dimensity 8400-Ultra搭載モデルとなります。価格は1,...

Xiaomi 15T Proのスペック概要

中国市場で発売されたRedmi K80 Ultraがベースとなっていますが、Leicaと共同開発したカメラ機能等が大幅アップグレードされています。Dimensity 9400+を搭載しています。

oCDimensity 9400+ 
ディスプレイ6.83インチOLED・144Hzリフレッシュレート
RAM/ROM12/256GB・12/512GB・12/1TB
リアカメラ50MP(広角、Light Fusion 900、OIS)+50MP(ペリスコープ、5倍光学ズーム、OIS)+12MP(超広角)
フロントカメラ32MP(広角)
OSAndroid 15ベース HyperOS 2
バッテリー5,500mAh:90W高速充電対応
その他画面内指紋認証・IPX8/IP6XNano SIM/eSIM+Nano SIM/eSIM・おサイフケータイ搭載
Redmi K80 Ultraが中国市場向けに正式発表されました。Dimensity 9400+搭載のハイエンド機で、ベースモデル価...

Xiaomiは例年通りXiaomi Tシリーズ機を発売しましたが、キャリア取り扱いをやめた可能性があります。また、昨年の14Tシリーズは発表から発売まで2~3ヵ月のずれがありましたが、15Tシリーズは発表後即日発売となりました。

Xiaomi 14TとXiaomi 14T Proが日本向けに正式発表となりました。Xiaomi 14Tはau/UQモバイルから12...

Source: Xiaomi

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.09.27 13:37 ID:f8003c6d6 返信

    Xiaomiのやつ毎回LEICA使ってアピールしてるけど全然話題になってるの見かけないんだよな
    実際どうなんだろうか

    • 匿名 2025.09.27 22:36 ID:1402bce9a 返信

      そんなこと言ったら、シャープなんてどうすんよのww
      個人的にはファーウェイとの時代からライカアピール意味ないと思うけどね

      • 匿名 2025.09.28 01:20 ID:4c10e5dc0 返信

        AQUOSはライカと組んでだいぶカメラマシになった
        まあAQUOSのハイエンド使ってる人見たことないけど

      • 匿名 2025.09.28 19:19 ID:97c44ec78 返信

        XiaomiとAQUOSの比較なら
        Xiaomi14TPro>AQUOS R9Pro>Xiaomi13TPro>AQUOS R9
        こんな感じ、これ以上先の機種はまだ十分な比較が出来てないから何とも…

        AQUOSは全体的にカメラ弱いがLEICA入れて大分マシになったよ
        Xiaomiはこの上に14Ultraがいるけど、流石に比較にはならんね

        • 匿名 2025.10.09 10:41 ID:7ba551490 返信

          ライカって言ってもソフトウェアのモードの差しかないぞ

    • 匿名 2025.09.28 19:10 ID:97c44ec78 返信

      13TProは名ばかりの残念な感じだったが14TProで化けた
      今回の進化にも期待してる

      • 匿名 2025.10.06 21:45 ID:0e4d29354 返信

        13TProはleica入ってないぞ

  2. 匿名 2025.09.27 20:24 ID:ad87db425 返信

    15T Proはデュアル物理sim&デュアルesim対応の上でおサイフ積んでるのか
    強いな

  3. 匿名 2025.09.27 21:33 ID:0fabf1d53 返信

    去年の14Tは10月発表11月~12月発売だったから、早いし同時発売は分かりやすくなったな

    • 匿名 2025.09.28 07:56 ID:1a2bedec4 返信

      本気でやればおサイフ積んでても世界同時はできるのにほんまOPPOとかmotorolaは⋯

      • 匿名 2025.09.28 12:00 ID:af34a0286 返信

        motoは価格面も頑張ってるから評価してあげて
        OPPOはもう置いていく

  4. 匿名 2025.09.29 11:09 ID:fa3b598a6 返信

    Xiaomi17はオサイフなしなんだろうけど、日本価格次第じゃ食い合わん?
    同じ価格ならT付きじゃなくてメインライン選ぶけどな

  5. 匿名日光仮面 2025.09.30 17:56 ID:40f348d7d 返信

    キャリア無しにしたのはどうなんだろ?。日本では90%以上がキャリアで購入しています。日本人の気質として、ただ製品を買うのではなく。その製品の保証と安心を同時に買うからキャリアでの購入なので。Xiaomiさんは、日本人の傾向を一般の世界基準で見てしまったと感じています。グローバル版に手を出しているのはマニア的な人たちで、他はキャリアに無いならXiaomi以外のスマホで機種変してしまいます。そのうち「Xiaomi?なに?それ?」の人が増えてしまうと思います。でも、Xiaomi15Tproは高性能で大画面でデザインもかっけぇな。しかもLeica共同開発のカメラか…ソフトバンクにあればなぁ。

    • 匿名 2025.10.06 21:45 ID:0e4d29354 返信

      キャリアは買い叩くからなぁ
      大量に仕入れてくれるけど
      仕入れ値は売価の半値以下だったりするから
      赤字で卸す事になるからやりたくないんだろ

  6. 匿名 2025.09.30 20:59 ID:35e6d59b3 返信

    15TPro衝動買いしてもうた

    • 匿名 2025.09.30 23:47 ID:e6df9a22f 返信

      金持ちやな~

  7. 匿名 2025.10.01 01:02 ID:f9329ed3e 返信

    記事のproとultraの写真上下入れ替えた方が良くないですか?

    • 匿名 2025.10.01 01:06 ID:f9329ed3e 返信

      分けてある訳じゃないから別にいいですね。
      すみませんでした。

  8. 匿名 2025.10.01 15:44 ID:bae26cee8 返信

    Pro買っちまったわ・・・
    物理SIM2枚差し可能でおサイフケータイ搭載の手ごろなスマホ探してたんだわ
    値段もそこまで高くないし全然アリやね
    さすがシャオミ

  9. 匿名 2025.10.03 11:03 ID:a305eb89d 返信

    純正ランチャー以外使ってるとタスクからアプリ長押しでフリーズするのってPOCOだけ?
    Tやメインラインならそんなことないんかな

    • 匿名 2025.10.03 17:46 ID:c6cc12aad 返信

      POCOというかHyperOSの仕様
      Xiaomi端末はホームランチャー変えるとジェスチャーやかこって検索も使えないようにしてる

      • 匿名 2025.10.06 11:01 ID:4270c7a1f 返信

        POCOしか使ってなかったから知らんかったわ・・・
        教えてくれてありがとう

      • 匿名 2025.10.06 21:43 ID:0e4d29354 返信

        hyperOSっていうかmiuiからの伝統やな

    • 匿名 2025.10.07 23:32 ID:66ddc26fa 返信

      これ直ったで。2.0.10.0で

      • 匿名 2025.10.07 23:35 ID:66ddc26fa 返信

        OSの問題ちゃうかったわXで解決してる人いた
        純正ランチャーのアプデで直ったそうな

        • 匿名 2025.10.09 09:43 ID:fb72a49db 返信

          今のところ行けてるわ!サンキュー!
          けどストアからアプデ出来なくて公式にapk拾いに行ったわ
          これならPOCO以外でも大丈夫そうかな?

      • 匿名 2025.10.08 10:06 ID:c5caa565f 返信

        マ?
        これクリア出来りゃ別に次もXiaomiでええねん