Xiaomi 15T / 15T Proが日本市場向けに正式発表されました。9月26日に発表と同時に発売されました。Xiaomi 15Tはおサイフケータイ非搭載で、Xiaomi 15T Proはおサイフケータイ搭載です。Xiaomi 15Tの価格は64,800円~、Xiaomi 15T Proの価格は109,800円~となります。
Xiaomi 15Tのスペック概要
中国市場で発売されたRedmi Turbo 4がベースとなっていますが、Leicaと共同開発したカメラ機能等が大幅アップグレードされています。Dimensity 8400-Ultraを搭載しています。
SoC | Dimensity 8400-Ultra |
---|---|
ディスプレイ | 6.83インチAMOLED、120Hzリフレッシュレート対応 |
RAM/ROM | 12/256GB・12/512GB |
リアカメラ | 50MP(広角、OIS)+50MP(2倍光学ズーム)+12MP(超広角) |
フロントカメラ | 20MP(広角) |
OS | Android 15、HyperOS 2 |
バッテリー | 5,500mAh・67W有線充電対応 |
その他 | 画面内指紋認証・IPX8/IP6X・Nano SIM/eSIM+Nano SIM/eSIM |
Redmi Turbo 4が中国市場向に正式発表されました。Dimensity 8400-Ultra搭載モデルとなります。価格は1,...
Xiaomi 15T Proのスペック概要
中国市場で発売されたRedmi K80 Ultraがベースとなっていますが、Leicaと共同開発したカメラ機能等が大幅アップグレードされています。Dimensity 9400+を搭載しています。
oC | Dimensity 9400+ |
---|---|
ディスプレイ | 6.83インチOLED・144Hzリフレッシュレート |
RAM/ROM | 12/256GB・12/512GB・12/1TB |
リアカメラ | 50MP(広角、Light Fusion 900、OIS)+50MP(ペリスコープ、5倍光学ズーム、OIS)+12MP(超広角) |
フロントカメラ | 32MP(広角) |
OS | Android 15ベース HyperOS 2 |
バッテリー | 5,500mAh:90W高速充電対応 |
その他 | 画面内指紋認証・IPX8/IP6X・Nano SIM/eSIM+Nano SIM/eSIM・おサイフケータイ搭載 |
Redmi K80 Ultraが中国市場向けに正式発表されました。Dimensity 9400+搭載のハイエンド機で、ベースモデル価...
Xiaomiは例年通りXiaomi Tシリーズ機を発売しましたが、キャリア取り扱いをやめた可能性があります。また、昨年の14Tシリーズは発表から発売まで2~3ヵ月のずれがありましたが、15Tシリーズは発表後即日発売となりました。
Xiaomi 14TとXiaomi 14T Proが日本向けに正式発表となりました。Xiaomi 14Tはau/UQモバイルから12...
Source: Xiaomi
Xiaomiのやつ毎回LEICA使ってアピールしてるけど全然話題になってるの見かけないんだよな
実際どうなんだろうか