Xiaomi 15が4月1日より日本発売されます。Snapdragon 8 Elite搭載のコンパクトフラッグシップ機でベースモデル価格は123,000円となります。キャリア取扱いはないようです。
フラッグシップのXiaomi機の無印モデルが日本発売されるのは初めてです(Ultraシリーズは昨年のXiaomi 14 Ultra以降、日本発売されています。)
Xiaomi 15のスペック概要
おサイフケータイ非搭載モデルとなります。Androidフラッグシップ機としては珍しいコンパクトサイズです。
| SoC | Snapdragon 8 Elite |
|---|---|
| ディスプレイ | 6.36インチ(1200x2670)LTPO OLED、~120Hzリフレッシュレート対応 |
| RAM/ROM | 12GB/256GB、12GB/512GB、16GB/512GB、16GB/1TB (LPDDR5X) |
| リアカメラ | 50MP(広角、OIS、1/1.31インチ大のOmniVision製Light Fusion 900センサー)+ 50MP(望遠、OIS、3倍光学ズーム)+50MP(超広角) |
| フロントカメラ | 32MP(広角) |
| サイズ | 71.2×152.3×8.08mm~ mm、191g~ |
| OS | Xiaomi HyperOS 2(Android 15ベース) |
| バッテリー | 5,240mAh・90W(有線)・ワイヤレス高速充電対応 |
| その他 | IPX8/IP6X・イヤホンジャックなし・インディスプレイ指紋センサー搭載・UFS4.0 |
コンパクトサイズ(ディスプレイサイズが6インチ台前半。)のAndroidフラッグシップ機としては、2023年に発売されたASUS製のZenfone 10以来の登場となります。
Source: Xiaomi

>コンパクトサイズ(ディスプレイサイズが6インチ台前半。)のAndroidフラッグシップ機としては、2023年に発売されたASUS製のZenfone 10以来の登場となります。
Galaxy S24・S25「え?」