海外で実用化が開始し、日本でも導入まで秒読みの段階になった第5世代モバイルネットワークこと5G。
「5G導入で便利な世の中に!」などと言われていますが、具体的にはどんなメリットがあるのでしょうか。
数年前、3Gから4Gになったとき、通信速度が明確に速くなりました。5Gではもっと速くなりますが、それだけではありません。今回は5Gって何がいいのか、一つずつ解説していきます。
5Gのいいところ①「通信速度が100倍に」
5Gでは従来の通信より高周波数な電波を利用することで通信速度が向上します。目安としては、10Gbps、現在の通信速度の約100倍となります。
これがどれぐらい速いかというと、2時間の映画をダウンロードするのにわずか3秒しかかからないほどです。5Gになると圧倒的な通信速度を実現できるのです。
VR時代となり、通信量が毎年1.3倍増加している今、通信速度の大きな向上は慢性的な速度低下の抜本的な解決となることが期待されます。
5Gのいいところ②「遅延が1/10に」
改善されるのは通信速度だけではありません。5Gではサブキャリア帯域の拡大、無線フレームの変更がなされたNR(New Radio)方式を採用することで、通信遅延が約1msと、従来のLTE方式と比べて1/10に抑えられます。
これは、主に産業界へのインパクトが大きいです。考えられる主な活用方法はタイムラグがないことが大事なもの、つまり遠隔操作が改善されます。
例えば、ロボットにはできない上精密な操作が必要になる手術。低遅延になることで遠隔操作でも細かい操作も問題なくこなせるようになります。5Gで接続された医療機器を用いることで、全国どこにいても名医のオペを受けられる時代が来るかもしれません。
5Gのいいところ③「同時接続可能台数が100倍に」
さらに、5Gは同時接続可能台数が約100万台/km^2、つまり従来の約100倍となります。
同時接続可能台数に関しても産業界へのインパクトのほうが大きいです。IoT社会となりつつある今、4Gでは接続台数が少なく、そこがボトルネックになっていたシーンも有りました。
低遅延通信、同時接続可能台数が効いてくるシーン
例えば自動運転の社会を考えてみましょう。車と車同士が通信をし、お互いの行き先、進行方向、速度、今後の動向を連絡し合い、お互いに最適な動きをします。2台だけであればかんたんなのですが、東京のようなたくさん車があるところを想像してみてください。4Gでは混雑した道路では自動運転が実現できなかったのですが、5Gではそれができるようになります。
5Gを使った自動運転システムで事故や渋滞のない社会が実現できるかもしれません。
無人販売店はどうでしょう?人の出入りを感知し、店内から持ち去ったものに基づいて自動で支払いを済ませてくれるようなお店。今までそのような実験がなされていましたが、店内には多くとも数人しか入れず、それ以上になると情報がパンクしてしまいました。(JR赤羽駅の無人キオスクは3人まででした。)
5Gで同時接続台数が増えればこの問題が解決し、便利な無人販売店が実現するかもしれません。
まとめ:5Gが2度ブレイクスルーを起こす
日本においては2020年、東京オリンピック開始前に5Gがサービス開始となる予定です。その時はより安定して、より速い通信ができるようになります。
しかし、5Gの真髄はそこだけではありません。5Gが今の4Gのように普遍化し、その上で医療、交通、通信といった様々な産業界に応用されることで社会の仕組みが今までとガラッと変わることが予測されます。このときに、5Gは2度目のブレイクスルーを起こします。
4Gでも十分通信速度は速いため、5Gがローンチしたばかりは「何だこの程度か」という印象を持つ人が多いかもしれませんが、5Gの真の力はあとになってじわじわとわかってくるものになるでしょう。
現在、政府はキャリア、そして世界中の国と企業と協力し、国のインフラとして5Gを整備しています。今後の動向に期待しつつ、正式な5Gサービス開始を待ちましょう。
参考文献 : 2020総務省ITS, KDDI, docomo
正直日本で5Gを有効活用できるとは思えない
知恵遅れの老/害に足引っ張られるだろうし
通信速度が上がるのは良いことなんだがね…