realme Narzoシリーズ最新モデル、realme Narzo 70 Proがインドにて発表。
Diementisy 7050をSoCに採用し、メインカメラにはSony製イメージセンサー、IMX890採用、更にOISに対応した、ミドルレンジモデルとなっています。
 【2024/03/23・スペック追記修正】  realme 12シリーズより、新機種となるrealme 12がインドにて発表。D...
基本スペック
- Dimensity 7050
 - 6.67インチFHD+(2,400×1,080p, 20:9, 395ppi)OLEDフラットディスプレイ(中央パンチホール)、HDR10+
 - 輝度:600nits(典型値)、最大2,000nits
 - 120Hzリフレッシュレート・1,000Hz(瞬間)タッチサンプリングレート
 - 8GB RAM + 128/256GB ROM
 - 5,000mAhバッテリー、67W有線(19分で1~50%充電可能)充電に対応
 - 画面内指紋認証(光学式)
 - リアカメラ:50MPメイン(IMX890, f/1.88, 1/1.56, 84.4°, 24mm, OIS)+8MP超広角(f/2.2, 1/4, 1.12μm, 112°, 16mm)+2MPマクロ(f/2.4, 88.8°, 22mm)最大1,080p30fps動画撮影対応
 - インカメラ:16MP(f/2.45, 1/3, 82.6°, 24mm)最大1,080p30fps動画撮影対応
 - ステレオスピーカー、Hi-Res Audio認証
 - イヤホンジャック
 - IP54
 - Wi-Fi 6
 - Bluetooth 5.2
 - USB Type-C 2.0
 - realme UI 5.0(Android 14)
 - 162.95×75.45×7.87mm、195g
 - 充電器付属(67W)
 
背面デザインは、円形カメラモジュールなどrealme 12シリーズと共通する点も見られますが、ツートンカラーなど、同シリーズとは異なる部分も有しています。
スペックについては、Dimensity 7050採用、5,000mAhバッテリー搭載など、ほぼrealme 12+と同じで、主に異なる点としては、メインカメラのイメージセンサー(LYT-600→IMX890)、重量増加(190→195g)、NFC非対応といったところ。
 realme 12シリーズより新機種、realme 12+がインドネシア及びマレーシアにて発表。  SoCにDimensity ...
なお特徴的な機能として、画面をタッチせずに手のジェスチャーだけで、ショート動画やアルバム、SNSにおけるスワイプなどの操作ができる、Air Gesturesに対応しています。
対応バンド
デュアルSIM(nano SIM + nano SIM)
- 4G: B1/3/5/8/28A/28B/40/41(2535-2655MHz)
 - 5G SA: n1/3/5/8/28A/40/41(2535-2655MHz)/77/78
 - 5G NSA:n1/3/41(2535-2655MHz)/78
 
約3.6万円から
カラーはGrass Green(グリーン)及びGrass Gold(ゴールド)の2色のみとなり、既に予約受付が開始。そして現地時間3月22日正午(日本時間同日午後3時半)より販売開始となっています。
なお予約購入の場合は、TWSイヤホンのrealme Buds T300(₹2,299/約4,200円)が特典として付属しています。
realme Narzo 70 Proの価格に関しては、以下の通りです。
- 8GB+128GB ₹19,999(約3.6万円)
 - 8GB+256GB ₹21,999(約4万円)
 
 realme GT Neoシリーズ次期モデル、GT Neo6及びGT Neo6 SEの一部スペックがリーク。  それぞれSoCに...
 realme 12 Pro / Pro+が正式発表されました。120Hzリフレッシュレートの大型AMOLEDディスプレイ(歪曲ディス...

ナルゾって読むの」?