Motorola Edge 70がポーランドの通販サイトに登場【日本発売可能性有り】

Motorola Edge 60の後継となるMotorola Edge 70がポーランドの通販サイトに登場しました。グローバル発表が間もなくと見られます。

Motorola Edge 60シリーズ機ではProモデルが日本市場向けに発売されました。Motorola Edge 70も日本発売の可能性があるモデルです。

motorola edge 60 proが7月4日に日本発売されます。価格は79,800円となります。Softbankからもmoto...
Motorola Edge 60 / 60 Proが正式発表されました。4方向に歪曲したディスプレイが特徴のミッドレンジ~ミッドハイ...

Motorola Edge 70の主要スペック

Motorola Edge 70の主要スペックはポーランドの通販サイトにおいて明らかになっています。同機はSnapdragon 7 Gen 4搭載のミッドレンジ機となり、ディスプレイは6.67インチのPOLED(120Hzリフレッシュレート)となる模様です。

バッテリー容量は4,800mAh(68W急速充電対応)で、170gの軽量サイズとなります。

Motorolaは、Edge 70シリーズにおいて薄型スマホを発売する可能性も高まっています。

Motorolaが薄型モデルmoto X70 Airを今月中に中国発表することを公式予告しました。薄型スマホの発売は今年のトレンドと...

Source: x-kom.pl

フォローする

Writer

telektlist管理人
このサイトの管理人。スマホのスペックはバッテリー持ちとチップセット重視。

関連記事

関連記事

 コメント

※暴言・個人攻撃等は予告無しに削除します

  1. 匿名 2025.10.10 16:12 ID:248b59ab4 返信

    前機と比べてカメラ削らずにバッテリーをここまで積んだのはようやっとる
    (個人的には前機種の5200mAhまでいかずとも5000mAh積んだら称賛してたが)
    あとはサポート年数によっては人気シリーズになりそう

    • 匿名 2025.10.10 16:17 ID:248b59ab4 返信

      自己レス
      5200mAhはg66jやg05だったか
      失礼

  2. 匿名日光仮面 2025.10.11 12:43 ID:fa6794a66 返信

    motorola edge70って名称だけど、フラットディスプレイですよね♪。motorolaは画質も良く、音質もDolbyAtmosステレオで良いのでソフトバンクから出たら買いたいと思います。今は50と60が出ていますがedgeで名前の通りエッジですから、画面の端がクネっと曲がるのがイヤな私は敬遠しています。これがフラットなら買うのに…と60を店舗で残念に思いながら触っていました。なので、この70が店頭に並ぶと誘惑に負けてしまうでしょう。Xiaomiみたいに、キャリアをいきなり無視して販売しないで下さいね。

    • 匿名 2025.10.11 14:31 ID:9e402b669 返信

      当たり前の事ですが画質と音質は価格帯によって大きく変わります
      キャリア経由販売も投げ売り以外メリットないのでどうでもいいです

      • 匿名 2025.10.12 01:17 ID:24f174950 返信

        POCOは安い割に結構いいぞ
        味付けは濃い目だけどDolbyAtmosの利き具合はっきり変わるから良く感じる
        Galaxyはフラグシップでも味付け薄くて迫力はないから価格よりブランドで決まるものだと思ってる

  3. 匿名 2025.10.11 13:42 ID:b64dcd3fb 返信

    ミドルクラスで170グラムは軽くて良いただ結構高くなりそうなのが心配

    • 匿名 2025.10.12 16:43 ID:e1f329f24 返信

      句読点を入れろ

      • 匿名 2025.10.13 14:12 ID:7aa25ac42 返信

        まぁ改行くらいはしてほしいわな

  4. 匿名 2025.10.11 14:15 ID:7f84dbc02 返信

    フラットディスプレイになるのか…
    画面端がカーブしていたから買っていたけど、フラットディスプレイなら他メーカーにしても良いな

    • 匿名 2025.10.11 14:51 ID:3f6a5ab96 返信

      自分もエッジディスプレイで選んでたからフラットになるのは残念だ…
      エッジディスプレイを嫌う人が多いのは理解してるけど、やっぱり持ち心地良いし
      画面端まで指が届き易くて操作感も快適なんだよなぁ

      • 匿名 2025.10.13 06:27 ID:257400610 返信

        フラットだろうとEdgeだろうとそもそもMotorola買いたくないだけだろ

        • 匿名 2025.10.14 10:16 ID:5bea06e2c 返信

          今50s pro使ってるけど使い勝手良くてメチャメチャ快適なんだよ
          次もエッジディスプレイだったら普通に買い替えたいんだけどなぁ

          フラットかエッジかで使い勝手に雲泥の差があるから
          個人的にはスマホの買い替えを検討するうえで外せない大事な要素だわ

    • 匿名 2025.10.13 12:51 ID:06c6f9665 返信

      エッジからフラットに買い換えたけど普通に退化だわこれ
      左右のフレームが目立つせいで余計にベゼル太く見えるし、明らかに手のフィット感が悪くなった

  5. 匿名 2025.10.11 18:26 ID:133e836dd 返信

    edgeなのにedgeじゃなくて草

  6. 匿名 2025.10.11 22:37 ID:d279cb3da 返信

    えぇ…エッジディスプレイまじで止めちゃうの!?
    持ちやすくて好きだったんだけどなぁ
    Motorolaのスマホ買う意義が薄れる…

  7. 匿名 2025.10.11 23:21 ID:073b8727a 返信

    これじゃあMotorola flatだよ

    • 匿名 2025.10.13 15:10 ID:75a8ce6f7 返信

      edgeシリーズの由来はディスプレイとは言っていないから。
      エッジディスプレイ好きには残念な変更だけど、フラットディスプレイの方が需要があるから本当に仕方ない。

  8. 匿名 2025.10.12 14:02 ID:cc8d698a1 返信

    今更の話だがカーブでedgeというのは直感的でないという議論はあったんよな
    昨今の薄型とかRedMagic系の直角筐体の方に命名した方がしっくりはくるかもね
    そもそもMotorola edgeはハイエンド復帰時に命名したから
    尖ったスマホもう一度的な意味で形状なんて関係無いんだろう
    とりあえず言い出しっぺのサムスンが全部悪い

  9. 匿名 2025.10.14 10:56 ID:7584061fb 返信

    edge信者はノイジーマイノリティだからしゃーない

    • 匿名 2025.10.15 12:41 ID:884a5a6cf 返信

      そんな声でかいか?
      フラット派のが声でかかった気がすんだけど

      • 匿名 2025.10.15 19:28 ID:62bdf6a4b 返信

        たしかに
        新作が発表される度に毎回毎回「またエッジかよ」「いい加減フラットにしろ」
        とフラット派が五月蠅かった気がする

        今回に関してはフラットになっちゃったからエッジ派が落胆してるだけ

      • 匿名 2025.10.16 09:47 ID:427b49acf 返信

        Samsungのアンケートですらフラット派の方が多かったんだからノイジーマイノリティと言わざるを得ない

  10. 匿名 2025.10.16 20:40 ID:3b49d07d4 返信

    いや~ん、エッヂィ♪

  11. 匿名 2025.10.17 15:55 ID:6d9c6007f 返信

    画面端からスワイプで戻るがエッジだとつるつるして気持ちいいんだよな